農業を身近に感じられるコミュニティスペース「農mers Café」をオープン|マイナビ農業

マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 農業を身近に感じられるコミュニティスペース「農mers Café」をオープン

農業を身近に感じられるコミュニティスペース「農mers Café」をオープン

農業を身近に感じられるコミュニティスペース「農mers Café」をオープン

株式会社マイナビ(東京・千代田区)が運営する農業情報サービス「マイナビ農業」は、農業を身近に感じることができる場として、東京都中央区にコミュニティスペース『農mers Cafe(ノウマーズ カフェ)』を近日オープンする。
10月10日(木)にプレイベントとして、農家の方によるマルシェ&見学会が開催された。

都市と農業を繋げる「農mers Café」

プレイベントでは、朝穫れ野菜や果物、米などを生産者自らが販売。近隣で働く人々や家族連れなど約200名で賑わった。

生産者は作物の特徴や産地について紹介し、来場者は興味深く聞き入っている。実は、こうした交流も『農mers Cafe」の狙いのひとつだ。都心の人が気軽に農家を触れ合い、農業に興味、関心を持ってもらうことで、農家を取り巻く“農業関係人口“を増やすことを目指している。

用途に合わせて活用できるスペース

「農mers Café」は、通常はコワーキングスペースとして開放する。約130平方メートルのフロアに33席あり、Wi-Fiも利用できる。全国の農業情報や移住、就農情報を得られる環境を整え、スペースの利用を通じて農業を身近に感じてもらう予定だ。加えて、農家によるマルシェや自治体による移住、就農相談会も実施し、農業振興につなげる。

同じ建物の別フロアには、水耕栽培でバジルを栽培。6階には調理スペースを備えた部屋やセミナールームも備え、用途にあわせて利用できる(有料)。

2018年の農業就業人口は175.3万人で、2000年の389.1万人から約55%も減少し、深刻な人口減、高齢化問題を抱える農業界。
マイナビ農業では、農家の担い手支援や、農家を支える関係人口を増やすことを目指し、総合情報サイト「マイナビ農業」や農業を始めたい人と農家をつなぐスマホアプリ「農mers」などを展開している。

【参考】「農mers Café」の詳細・利用はコチラ

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する