「農業を始めたい!」という方に、山口県では県・市町・団体などが一体となり、相談から研修、就農、定着まで一貫したサポートを行っています。
就農を成功させるポイントは、じっくり時間をかけて検討し、自分に合った計画をしっかりと立てることです。まずは、産地を回って先輩就農者や農業法人などの話を聞き、漠然としたイメージから、どこで・どんな農業に取り組むのかなど、計画を具体化させていきましょう。
例年、産地を回って話を聞く『やまぐち就農ゆめツアー』を実施していますが、今年はWeb会議システムを使った【オンライン版・やまぐち就農ゆめツアー】を9月5日(土)に開催します。
県内の方はもちろん、県外の方にとっては絶好の機会ですので、ぜひ、ご参加ください。
オンライン版・やまぐち就農ゆめツアー
【開催日】
2020年9月5日(土) 13:00~14:00
※14:00以降は、希望者について、山口市、宇部市、県立農業大学校、公社と個別相談が可能です
【ツアーエリア】
宇部市・山口市
※Web会議システムの『Zoom』を活用して実施します
【募集定員】
50名程度(先着)
【募集期間】
~9月3日(木)
※定員になり次第、締め切ります
◆スケジュールと主な見学先
時間 | 内容 | 場所(担当者) |
---|---|---|
13:00~ | 開会式 | やまぐち農林振興公社 |
○農業研修施設『楠こもれびの郷 万農塾』 ・地域概況、就農支援策などの説明 ・研修支援概況などの説明(万農塾・卒塾生)、施設見学 |
宇部市万倉万農塾 研修交流施設 |
○まこっこ農園:才木ご夫妻(Uターン新規就農者) ・経営概要の紹介、栽培ほ場見学 カラフルなミニトマトや白ネギなどを栽培 |
宇部市小野 | 13:30~ | ○山口あぶトマトの産地 ・産地概要の紹介、栽培ハウス見学 |
山口市阿東篠目 | ○長門峡梨組合 ・産地概要の紹介、栽培園見学 閉会式 |
山口市阿東篠目 | 14:00~ | オンライン相談会 | 宇部市、山口市、 山口県立農業大学校、 やまぐち農林振興公社 |
<ご注意>
・時間や内容は多少の変更がある場合もございます。予めご了承ください。
・変更については「やまぐち農林振興公社・ホームページ」や「E-mail」などでもお知らせします。
公益財団法人やまぐち農林振興公社
担い手・新事業支援部 担い手支援課
〒753-0821
山口県山口市葵2丁目5-69
担当: 井上・西山・清水
TEL: 083-902-6696
FAX: 083-924-0742
ホームページはこちら
[News]やまぐち農林水産業新規就業ガイダンスを開催
山口県内の農業法人、市町、関係団体など、52もの出展団体が一堂に会する「やまぐち農林水産業新規就業ガイダンス」が、8月8日(土)に、山口グランドホテル(山口市)で開催されました。
コロナ対策を慎重に行う中、76名の就業希望者が来場し、ブースでは終了時刻の間際まで真剣に話し込む姿が見られました。今年は、テレビ会議方式(Zoom)での「オンライン相談ブース」も用意し、県外からの参加者の相談も受け付けました。
[News]山口県立農業大学校(農林総合技術センター農業担い手支援部)
【学生養育部門】
秋のオープンキャンパス 10月24日(土)開催予定
詳細はこちら
【社会人研修部門】
◇短期入門研修
新規就農や農業法人への就業を検討中の方を対象に、具体的な就農や就業活動を始める契機としていただくための研修です。実習体験などを中心に行う平日4日間の研修が中心です。
⇒短期入門研修はこちら
◇担い手養成研修
新規就農や農業法人への就業を目指す方に実践的な栽培や飼養技術、経営に必要な知識、農業に必要な資格・免許などを習得していただきます。プロ農家を目指す決心をされた方が受講できる1年間のフルタイム研修です。
⇒担い手養成研修はこちら