10/7(水)19:00~ 『やまぐちYY!ターンカレッジ』を開催
山口県の暮らしと仕事の魅力をお伝えするトークセッション『やまぐちYY!ターンカレッジ・第2回 やまぐちで出会おう。』をオンライン上で10/7(水)に開催します。
【開催日時】
2020年10月7日(水)19:00~
【タイムテーブル】
19:00~19:45 トークセッション
19:45~19:55 岩国市、周南市、やまぐち産業振興財団紹介
20:00~21:00 グループトーク ※
※グループトークへの参加は事前の申し込み〔〆切:10月4日(日)〕が必要です。
【ゲスト】
〇藤井蔵吉 氏(ジェラテリア クラキチ)・周南市出身
北海道とイタリアで料理修行をする中、18歳のとき北海道で食べたジェラートに衝撃を受けたことをきっかけに、アイスクリームの魅力に取り憑かれ、2014年と2017年に専門店を周南市内で開業。ふるさとの美味しい食材を中心に、際立った素材を厳選し、その魅力をジェラートでもっと引き出し、たくさんの人に楽しんでいただき、自分も常に楽しんで作っていることを目標に、日々試行錯誤を繰り返している。
〇山中健生 氏(TARO いちごの生産、販売、いちご狩り)・福岡県出身
東京のIT会社の会社員であった健生さんは、農学部出身の妻・歩さんとの出会いをきっかけに農家に転身することを決意。家族や親せきが住む岩国で就農しいたいと考え、山口県へ移住した後、2009年に就農。夫婦でこだわりのイチゴを栽培し、地元の方々へ直接販売している。

左)藤井蔵吉 氏 右)山中健生 氏
9/26(土)13:00~ マイナビ農業・『WEB就農座談会』に出展
マイナビ農業の『WEB就農座談会』は、事前の予約・登録がなくても参加が可能なので、開催日時に指定されたZoom(Web会議システム)にアクセスするだけで、ご視聴いただけます。
※事前に予約していただくとスムーズです
就農や移住に興味はあるけど、何から始めれば良いのかなぁ…、山口って行ったことがないなぁ……そんな方にも最適なコンテンツをご用意しています。
「農業」や「畜産業」のことはもちろん、暮らしに関する不安も解消していただけます。一対一での「個別相談」をご希望の方は、別枠で“オンラインよろず相談窓口”を開設します。Zoom内でチャットや口頭で気軽にお声かけください。
【開催日時】
2020年9月26日(土) 13:00~17:00 <無料・途中入場OK>
※事前にZoomをダウンロードした上でご参加ください
【タイムテーブル】
【第1部】
【1】13:00~13:30
やまぐち移住・暮らし、農業(山口での暮らしや移住支援策、農業、品目、産地などの紹介)
【2】13:40~14:10
やまぐちの農業者・法人(先輩就農者や農業法人などの紹介)
【3】14:20~14:50
就農・就業支援制度(県独自の就農支援制度・研修制度の紹介)
【第2部】※第1部と同じ
【1】15:00~15:30
やまぐち移住・暮らし、農業(山口での暮らしや移住支援策、農業、品目、産地などの紹介)
【2】15:40~16:10
やまぐちの農業者・法人(先輩就農者や農業法人などの紹介)
【3】16:20~16:50
就農・就業支援制度(県独自の就農支援制度・研修制度の紹介)
<お問い合わせ>
公益財団法人やまぐち農林振興公社
〒753-0821山口県山口市葵2丁目5-69
TEL: 083-902-6696
E-mail:yashuno@y-agreen.or.jp
[News]
山口県立農業大学校(農林総合技術センター農業担い手支援部)
入学生募集・オープンキャンパスの情報はこちら