- AGRiiNトップ
- 株式会社タナットネイチャーLab
株式会社タナットネイチャーLab
- 事業内容:野菜の無農薬・無肥料栽培及び販売
- 場所:兵庫県淡路市
- 最終エントリー締切:2022年3月31日

畑作
エントリー情報
-
参加条件
有機・無農薬・無肥料栽培、パーマカルチャー、環境・社会問題に関心があり、自ら課題解決に取り組む意欲がある方は特におすすめです。
-
応募後の流れ
応募後に就業体験に申し込んだ理由や体験への意欲をお伺いした上で、受け入れを選考させていただきます。
-
実施期間
2021年4月17日~2022年3月31日の間で5日間
-
体験できる職種
野菜
-
インターンシップのフィードバック方法
個人面談
-
報酬
支給なし
-
交通費
一部支給(規定あり)上限1万まで。淡路島に到着したら車で迎えに行きます。
-
住まいの提供
あり(無料)洋室(布団あり)1室4名まで滞在可能な社宅への宿泊となります。
洗面用具やパジャマ等、宿泊にあたり必要なものはご持参ください。 -
食事
なしお米、その他材料、調理器具提供あり! ご自身で好きな食事を作って楽しめます。徒歩10分の場所に小さなスーパーがあります。
-
問い合わせ先
〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-11 興和芝公園ビル3階
山岸、辻
インターンシッププログラム詳細
農薬や肥料を使わない野菜栽培体験
- インターン実施期間
- 2021年4月17日~2022年3月31日の間で5日間
- エントリー締切
- 特になし(期間終了まで随時募集)
- 募集人数
- 約3名
【1日目】
13:00~18:00 栽培実務体験(季節に合った実務を体験してもらいます)※適宜休憩をはさみます
【2~4日目】
8:00~18:00 栽培実務体験(途中2時間休憩あり)
【5日目】
8:00~12:00 栽培実務体験※適宜休憩をはさみます
※インターン期間中に振り返りの時間を設けます。
服装:作業ができる服装(ラフな格好で構いません。スーツ不可)
持ち物:飲み物・タオル・帽子(暑い場合)・着替え
上記インターンシッププログラムで「学べること」
農業界の知識,自己分析力,作物の観察方法
新型コロナウイルス対策について
私たちの取組み
弊社では以下の感染防止対策を行い製造業務をしております。
- インターンシップ研修における「3密(密閉、密集、密接)」を回避しています
- 受入担当員及び他スタッフは、検温等健康管理に努め、手洗いを励行しています
- 受入担当員及び他スタッフは、マスクを着用しています
- 共有部分の消毒を定期的に実施しています
参加する方へお願いしたいこと
- マスクなどの感染防止グッズは持参をお願いいたします
- 体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方及び、研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触や、身近な知人の感染が疑われる場合は参加を控えてください
- 複数のへインターンシップに参加する場合は、14日間以上の間隔を開けてください
- 手指の消毒、手洗いの励行をお願いします
- 参加中はマスクの着用をお願いします(呼吸器系疾患がある場合などは相談ください)
- 参加中に体調不良になった場合、速やかにお申し出ください
- 持参されたペットボトル等のごみはお持ち帰りいただくようお願いしています
- 休憩中もソーシャルディスタンスの確保をお願いしています
- 緊急事態宣言など政府の要請に応じて、適宜受入状況を変更する可能性があります(最新の受入状況は、AGRiiN上で告知します)