事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
–
畜産系学校に在学、または卒業された方を歓迎致します。牧場などの就農経験のある方、未経験でも畜産にご興味のある方もお待ちしております。
新型コロナウイルス感染拡大による北海道蔓延防止措置により、一時受け入れを停止しております。
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
2022年4月~2023年3月末の3日間(体験期間のご相談可能)
畜産,その他
個人面談
支給なし
一部支給(規定あり)公共交通機関ご利用の際は、ご相談致します。※自家用車で直接牧場に来られる方には、燃料代をお支払い致します。最寄り駅(JR新函館北斗駅)や函館空港までの車での送迎あり。
なし宿泊場所につきましては、下記URLまたはネットで「北海道 北斗市」をご覧ください。
http://hokutoinfo.com/
近隣のスーパーまでの送迎あり(各自調達/自炊)お食事に関しては、お弁当の支給がありますが金額は負担して頂きます。また、近隣のコンビニなどでの買いにいくことも可能です。車での送迎あり。
〒041-1242 北海道北斗市市渡991-1 大原慧
3日間のインターンシップは、特にプログラムがカチッと決まっておらず、大枠は下記のような内容・流れになっています。(プログラム日程は調整可能です、ご応募際にご相談ください。)
インターンシップの流れ
・6:50 出勤・朝礼(1日の作業の流れや確認事項の連絡をします。)
↓
・7:00 体験開始(仔牛のミルクやり、哺乳瓶洗浄・消毒、牛のベッドメイク(おがくずを敷き)、牛舎の掃除など)
↓
・12:00 お昼休み (お弁当はコンビニなどで買ってきてもいいし、牧場まで来てくれるお弁当屋さんから買ってもOK)
↓
・13:30 午後の仕事開始・仕事内容は午前と同じです。
↓
・16:30 終業 夕礼をして17時には解散します。
※初日には農場見学があるほか、作業の中で気になったことや詳しく知りたいことがあれば、別途時間を取って座学のレクチャーも出来ます。
※ご希望に合わせて、仕事後に欧米の文化が早く流れ込んだ函館などでラーメンや海産物、ハンバーガー、スイーツなど美味しいものを味わうことができます。
牧場から車で20分程行けば、3つの湖の中に点在する大小さまざまな小島、沼、木々や動植物、そして雄大な駒ケ岳が鎮座する『大沼国定公園』もご案内出来ます。
農業界の知識,コミュニケーションスキル,質問する力,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,家畜の観察方法,現役スタッフとの交流,現地の生活体験
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–