事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2023年2月28日
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2023年2月28日
–
専攻などについては特に問いませんが、将来的に畜産に携わりたいとお考えの方をお待ちしております。
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
お申し込み確認後、採用担当よりメールにてご連絡致します。 応募理由などをお伺いしたうえで体験に移りたいと思います。
畜産
レポート提出とコメント記入
支給なし
一部支給(規定あり)北海道内の方、北海道外の方で違いがありますのでご確認ください。
【北海道内で公共交通機関でお越しの方】
往復分のチケットをお持ちください。弊社にて全額負担致します。
【北海道内で自家用車でお越しの方】
弊社規定に基づき燃料代を算出しお支払いいたします。
【北海道外からご参加の方】
ご自宅から弊社までの移動にかかる交通費を半額負担いたします。
利用した公共交通機関の領収書をお持ちください。
牧場最寄の駅や空港、ホテルなどから弊社までの移動につきましてはすべて送迎させて頂きます。
あり(無料)ご宿泊施設につきましては、弊社でご用意させていただきます。宿泊先につきましては、ビジネスホテルをご用意いたします。
あり朝食につきましては、ご宿泊先のホテルでお召し上がりください。昼食、夕食につきましては弊社でご用意いたします。
〒092-0356 北海道網走郡津別町字栄58番地2 上野一樹
研修内容 【1泊2日】
【1日目】
●午前:会社概要説明、黒毛和牛とは何か?などの座学研修
北海道では放牧酪農のイメージがありますが、ここでは畜産とは何か?黒毛和牛とは何か?徹底した個体管理による大型牧場ならでは飼育方法や経営のやり方等を学んでいただきます。
●午後:座学ばかりだと眠たくなるので・・・牧場及び施設見学
1日目の研修終了後、食事をしながら社員と交流をしていただきたいと考えております。
【2日目】
1日を通して、実際の社員と同じように体験をおこなって頂きます♪
~体験内容~
子牛にミルクやり、母牛にエサやり、分娩の立ち合い、診療のお手伝い
※体験内容には危険を含む作業はありませんのでご安心ください。
現場の状況により、体験内容を変更する場合がございますのでご容赦ください。
また、インターンシップに長期での時間を取れないが、興味のある方がございましたら、1日のみでの見学及び会社説明での参加も受け付けております。
公共交通機関でお越しの方につきましては、駅、空港、バス停まで送迎致しますのでお気軽にご参加ください。
【服装及び持ち物】
服装につきましては、動きやすい服装、履物でお越しください!
長靴、作業服、手袋については弊社で準備いたしますのでご安心ください。
スーツなどのかしこまった服装は不要となります。
持ち物につきましては、筆記用具、ノートなどその他宿泊に必要なもの。
それでは、多くの皆様にお会いできることを楽しみにしております!
農業界の知識,家畜の観察方法,経営知識
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–