事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
–
特にございません。牛や動物が好きな方のご応募お待ちしております。
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
2022年4月1日~2023年3月31日の中で受け入れします。
特になし(期間終了まで随時)
酪農,畜産,その他
個人面談
支給なし
一部支給(規定あり)交通費は片道分を当社で負担いたします。交通機関でお越し場合は体験の前に別途ご相談ください。※自家用車で直接牧場に来られる方には、燃料代をお支払い致します。
あり(無料)牧場近隣の旅館をご用意いたします。広尾町についての紹介は下記URLまたは【北海道 広尾町】で検索!https://hiroo-kanko.jp/
近隣のスーパーまでの送迎あり(各自調達/自炊)近隣の食堂やコンビニで各自でお取りください。車での送迎も可能です。※ご希望に合わせて、広尾町や近隣の飲食店もご案内出来ます。
〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別13線22番地2 角倉(すみくら)
【1日目】
牧場到着後にオリエンテーションを行います。(全体スケジュール説明、会社概要説明、牧場全体を紹介します。)
※ご希望に合わせて、広尾町や北海道の生活などについてご案内致します。
【2日目】
AM:基本作業の体験(搾乳、給餌、牛舎の清掃、哺乳などを行って頂きます。)
↓
PM:作業体験(牛の毛刈り、洗浄、調教など共進会に向けての特別な作業も体験出来ます。)
【3日目】
AM:面談 <学んだこと><よくわからなかったこと>をまとめて、わからなかったことについては担当者に質問ができる時間です。個別にアドバイスもさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
↓
PM: 昼食後 解散
※上記はインターンシップ体験例のため、ご希望に合わせてプログラム内容を作業メインや北海道や広尾町を知る時間にしたり、牛についての時間を増やすなどご応募された方に合わせます。お気軽にご相談ください。
農業界の知識,コミュニケーションスキル,質問する力,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,家畜の観察方法,現役スタッフとの交流,現地の生活体験
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–