事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:特になし(期間終了まで随時募集)
–
動物に興味がある方
農業や酪農の経営に興味がある方※参加前にZOOM等で打合せの機会を設けます。
※新型コロナウイルスワクチンの接種証明の確認を致します。
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
2022年4月1日~2023年3月末までの中で3日間※1ヶ月、半年以上の長期間も大歓迎。
※期間等、別日程を希望の方はご相談ください。
酪農
個人面談
支給なし
一部支給(規定あり)最寄りの交通機関(帯広空港・JR帯広駅、JR豊頃駅)上限30,000円まで。弊社からご連絡するまで航空券の手配等はご遠慮下さい。※領収書の持参をお願い致します。※最寄りの交通機関から牧場までは送迎致します。
あり(無料)アグリサポートセンター(JAの農業研修生施設)
あり(3食)3食こちらでご用意致します。最寄りのコンビニでの購入の場合はご相談下さい。
〒089-5231 北海道中川郡豊頃町豊頃佐々田町123 鈴木健司
【初日】
午前中~最寄り交通機関までお迎えあり◎ 自家用車でいらしてもOK!
到着後、会社見学&会社説明(インターンシップのスケジュール、宿泊施設の確認など)
会社説明終了後、懇親会
【2日目】
4:15~9:00
作業体験(搾乳作業、子牛のミルクやり、ベットメイキング、掃除など)
9:00~16:45
休憩(時期によって日中の時間に牧草収穫などの機械に試乗体験や牛の観察、チーズなどの加工品作成、社長や従業員との座学研修&交流会を実施します。)
16:45~19:30
作業体験(搾乳作業、子牛のミルクやり、ベットメイキング、掃除など)
※日によって体験項目を変えます。すべての業務を体験できるようにスケジュールを組むことも可能です。
【3日目】
4:15~9:00
作業体験(搾乳作業、子牛のミルクやり、ベットメイキング、掃除など)
3日目の作業終了後にインターンシップの振り返りやフィールドバックを行います。
午後には解散します。
☆このインターンシップの特徴
北海道十勝で大規模酪農経営を体験できます。
AI技術についてや農業経営についてや酪農業界についての座学研修、牛の観察、搾乳などの作業体験、現場の様々な業務に関わる機会があります。
社長や従業員との座談会・交流会が出来ます。
■備考
・PCR検査等、感染対策にご協力をお願いします。
■受け入れ担当者より一言
農業や酪農、生き物が好きという思いとやる気があれば、スライブハーツのインターンシップに是非応募下さい。
私たちが今まで気が付かなかったことや考え方などを教えてくれる、皆さんの新しい視点を大切にしていきたいと思っています。
インターンシップを通して、農業や酪農は誰でも出来る分、奥深さや選択によって全く同じ経営や作業ではないことなどを感じてもらえたらと思います。
農業界の知識,コミュニケーションスキル,質問する力,自己分析力,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,家畜の観察方法,作物の観察方法,経営知識,収穫適期の見分け方,現役スタッフとの交流,現地の生活体験
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–