事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2023/3/31
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2023/3/31
–
特にございません。畜産系専攻の方は、学んだことをどんどんチャレンジできる環境です。
応募後に一度、ZOOMにてお打ち合わせしたいと考えております。その後、体験の受け付けを行う予定です。
2022年4月1日~2023年3月31日の中で3日間
畜産
個人面談
支給なし
一部支給(規定あり)上限2万円(2万円以上の場合も相談させていただきます。)応募後、電話またはメールで打合せの上、空港やフェリー乗り場へ送迎いたします。
あり(無料)独身者用社宅あり。空き部屋があればご利用いただけます。冷蔵庫や洗濯機、寝具は準備いたします。
あり昼⾷は従業員と同じように、毎⽇⽀給します︕ また、
⼣⾷は弊社直営店での会⾷など、準備いたします。 朝⾷などは近隣スーパーやコンビニエンスストアに送迎い
たしますのでご安⼼ください♪
〒893-1602 鹿児島県鹿屋市串良町有里5137-3 柚野秀斗
【1⽇⽬】
午前中 ▼送迎・農場到着
12:00〜▼昼⾷※お弁当⽀給
13:00〜▼ オリエンテーション(挨拶・実習担当紹介・スケジュール説明)
14:00〜▼農場⾒学・業務⾒学
17:00 ▼終了
18:00〜▼懇親会
※1:直営店「中⼭亭 ⿅屋店」にて開催
※2:新型コロナウイルスの状況により変更有
〜1⽇⽬終了〜
【2⽇⽬】
07:00 ▼出勤・朝礼
07:15〜▼エサ回収・⾒回り (新鮮なエサを毎⽇与えるため、前⽇のエサの残りは回収します)
10:00〜▼30分休憩
10:30〜▼エサやり・その他業務同⾏ (⾃動給餌機を使い、全頭へ1頭1頭に合わせた量のエサを与えます。)
12:00〜▼昼休憩
13:00〜▼ ⽜のデータ管理⾒学 (弊社では⽜たちの胃の温度をリアルタイムで観察できるシステムを導⼊しています。 給⽔回数や熱の有無などを判別し、体調不良の⽜へ早期対処できるよう役⽴てています。そのシステムの使⽤体験や使⽤しての⾒回りに同⾏していただきます。)
15:00〜▼30分休憩
15:30〜▼体調不良の⽜の⼿当て・⾒回り (胃の温度観察システムで⾒つけた⽜以外にも、⽇々体調不良の⽜は⾒つかります。その⽜たちに薬を与えたり、別でエサを与えたりして、体調改善のため⼿当てを⾏います。)
17:00 ▼終了
〜2⽇⽬終了〜
【3⽇⽬】
07:00 ▼出勤・朝礼
07:15〜▼体調不良の⽜の⾒回り※出荷があれば⾒学 (2⽇⽬午後に⾏った⼿当て対象の⽜を⾒つけるため、⽜舎を⾒回ります。 体調不良のサインを⾒つけたり、⽜を⾒る⼒をつけるにはとても良い経験になると思います。)
10:00〜▼休憩・⽚付け (シャワーも浴びて、帰れる状態にします。)
10:30〜▼⾯談・質疑応答 (最後の振り返りのため、⾯談の時間を設けます。この機になんでも聞いてみてください︕)
12:00〜▼昼休憩
13:00〜▼⾃由時間
※⾯談や興味があることの⾒学、実践など個別で対応いたします。
16:00▼全⽇程終了
※フェリー乗り場や駅まで送迎いたします。
※研修⽇数や内容はご希望に沿って組⽴もできます。
※⾃家⽤⾞で来られる⽅は、直接当牧場までご来場下さい。
※公共交通機関をご利⽤の⽅は、ご相談の上、駅または空港、フェリー乗り場までの送迎をいたします。
※2泊3⽇でのインターンシップでの募集にはなりますが、1泊2⽇しかお時間が取れない⽅はお申し付けください。1泊2⽇の⽇程でも柔軟に対応いたします。
もちろんそれ以上の期間を希望の⽅にもご対応いたします。 また、興味のある⽅がございましたら、1⽇のみでの⾒学及び会社説明での参加も受け付けております。
★⽜や動物が好きな⽅はもちろん
★将来肥育農家として独⽴したい⽅
★⼤学などで⾝につけた⼒を発揮したい⽅など・・・
どんな⽅でもお待ちしております︕
農業界の知識,質問する力,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,家畜の観察方法,現役スタッフとの交流,現地の生活体験
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–