事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2022年11月30日
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2022年11月30日
–
将来のビジョンを明確に持っている方だけでなく、人生に迷いがある方も是非お待ちしています!とにかくやる気がある方は歓迎いたします。
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
2022年4月1日~2022年11月30日(参加希望期間は要相談)
畑作,果樹
個人面談
なし
一部支給(規定あり)3000円を上限に支給 ※支給希望の方は、各種書類を提出して頂きます。
あり(一部有料)宿泊施設のサポートも承っておりますので、事前にご相談ください(各種条件あり)。
なし支給できる場合もございますので事前にご相談ください(各種条件有)
〒048-2564 北海道小樽市蘭島2-245 木露章博
\様々な作物の栽培を体験!/
★ミニトマト
★ブロッコリー
★キャベツ
★トウモロコシ
★人参
★ピーマン ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1日のスケジュール例
6:00~ 灌水・剪定・収穫・播種・選果の作業体験(ミニトマト)
10:00~ 休憩10:15~ 灌水・剪定・収穫・播種・選果の作業体験(ミニトマト)
12:00~ お昼休憩13:00~ 灌水・剪定・収穫・播種・選果の作業体験(ミニトマト)
15:00~19:00 収穫・包装・梱包・出荷の作業体験
(ブロッコリー、キャベツ、トウモロコシ、人参、ピーマンほか)
■ 時期ごとの大まかな体験内容イメージ
2月 除雪、播種
3月 除雪、播種、ハウス掛け、移植、ポット土入れ
4月 播種、ハウス掛け、肥料撒き、耕耘、マルチ引き、定植、ポット土入れ、移植、水稲種蒔き
5月 播種、肥料撒き、耕耘、マルチ引き、定植、ポット土入れ、移植、誘引、田植え、収穫、農薬散布
6月 播種、肥料撒き、耕耘、マルチ引き、定植、ポット土入れ、移植、誘引、農薬散布、収穫
7月 播種、肥料撒き、耕耘、マルチ引き、ポット土入れ、移植、誘引、農薬散布、収穫
8月 肥料撒き、耕耘、誘引、農薬散布、収穫
9月 肥料撒き、耕耘、誘引、農薬散布、収穫
10月 耕耘、誘引、片付け、収穫
11月 耕耘、片付け、収穫
【準備するもの】
・薄手の軍手
・日除け帽子
・果樹園たび、長靴
・冷感パワーストレッチ アームカバー
・長ズボン
・「近正(チカマサ)T-500」などの摘果はさみ
・剪定はさみサック・空調服(猛暑日は必要ですが、強制ではありません)、水筒、レインコート(雨天時)、その他考えうる熱中症対策
※ご準備が難しい場合は事前の打ち合わせなどでご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちが相手にしているのは作物。当然ながら時期によって体験できる内容や作物が異なります。
事前の打ち合わせで時期や体験内容を相談してインターンシップを行いましょう!
質疑応答については都度行う予定ですが、対応できない場合は、個別で対応させて頂きます。
■作業風景については、@furucri_kitsuyuでも公開しております。
■さらに詳しい情報は公式HPで
https://otaru-kitsuyufarm.com/
農業界の知識,コミュニケーションスキル,自己分析力,作物の観察方法,経営知識,収穫適期の見分け方
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–