事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2022年12月31日
事業内容:–
場所:–
最終エントリー締切:2022年12月31日
–
\こんな方、大歓迎/
・農業に興味のある方
・農業未経験だけどやる気のある方
・体を動かすことが好きな方
・農業系の学校に通っている方
・将来的に田村市で新規就農を視野に入れ検討している方
・田村市をはじめとして、将来的に移住を含む就農に興味がある方
インターンシップの申込をいただいた2~3営業日後までに、こちらからメールまたは電話でご連絡します。
2022年8月1日~2022年12月31日の中で2日間
畑作
レポート提出とコメント記入,個人面談
支給なし
一部支給(規定あり)・公共交通機関を利用される方のみ、交通費助成があります(お一人あたり上限16,500円)。
・なお、お車を利用される場合の交通費、燃料代の助成はありません。
あり(無料)・宿泊先は、こちらで指定した施設への宿泊となります。※ 予約状況によっては変更あり
【農家民宿 みちくさ】
田村市船引町船引字中ノ内前43-1
・また、田舎暮らし体験「お試しチャレンジハウス」の利用も可能です。チャレンジハウスへの宿泊を希望される方は、田村市ホームページ(https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/ch_1.html)をご確認のうえ、ご連絡ください。
あり
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 田村市役所農林課 担当 堀越
受入農家によって様々な農業体験をすることができます。
体験時期や体験先により一日のスケジュールや体験内容は異なりますので、お気軽にご相談ください。
◎開催日
実施期間内で、申込者の希望と受入先農家の日程を調整の上、決定します。
◎対象作物と実施期間
トマト :7月~11月
ピーマン :7月~11月
ズッキーニ :7月~10月
なす :7月~11月
ブロッコリー:7月~11月
菌床しいたけ:7月~12月
※ 体験内容はお申込み時期によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
◎スケジュール
1日目
(1)送迎:郡山駅に担当がお迎えに参ります。
(2)オリエンテーション:体験先到着後、自己紹介、体験内容の説明を行います。
(3)農業体験:受入農家さんの指導の下、農業体験をしていただきます。
(4)送迎:体験終了後、担当が宿泊先まで送迎いたします。
2日目
(1)送迎:担当が宿泊先にお迎えに参ります。
(2)農業体験:受入農家さんの指導の下、農業体験をしていただきます。
(3)振り返り:農業に関しての疑問があればご相談ください。
就農に向けての支援についても説明させていただきます。
(4)送迎:担当が郡山駅までお送りいたします。
※ 1泊2日の内容を紹介していますが、日帰りの体験も可能です。お気軽にご相談ください。
※ 到着時間や帰宅時間等に合わせてスケジュールは調整させていただきます。
※ 送迎が不要な場合は、申込時にご連絡ください。
◎持ち物
作業着・長靴・軍手・雨具・着替え・宿泊用具 など
\こちらもぜひcheck!!/
田村地域の農業についての特設サイトです!
体験前に、ぜひ見てみてくださいね◎
https://agri.mynavi.jp/fukushima-tamura/
農業界の知識,質問する力,作物の観察方法,現役スタッフとの交流,現地の生活体験
弊社では以下の感染防止対策を行っております。
–
–
–
–
–
–