- AGRiiNトップ
- 有限会社中道農場
有限会社中道農場
- 事業内容:畜産業(和牛繁殖)・畑作
- 勤務地:北海道勇払郡安平町追分向陽1366-4
- 最終エントリー締切:2021年3月31日

エントリー情報
-
参加条件
当面は北海道内からの参加に限らせていただきます。
農業系の大学、高校、専門学校に在学、ご卒業された方を歓迎致します。
他の牧場での就業経験者も歓迎します。 -
実施期間
2020年4月1日~2021年3月31日のうち3日間
-
体験できる職種
野菜,畜産,その他
-
インターンシップのフィードバック方法
個人面談
-
報酬
支給なし
-
交通費
なし最寄りのJR『追分』駅までお越しいただいた場合は送迎あり。
※飛行機でお越しの方は、別途ご相談ください。 -
住まいの提供
あり(無料)農場内の管理舎に宿泊可能。
-
食事
ありこちらで用意いたします。また、管理舎内で自炊可能です。
-
問い合わせ先
〒059-1984 北海道勇払郡安平町追分向陽1366-4
担当者:鹿糠貴宏
インターンシッププログラム詳細
北海道で循環型農業と現代農場のスタイルの先駆けを実践するインターンシップ!
- インターン実施期間
- 2020年4月1日~2021年3月31日のうち3日間
- エントリー締切
- 2020年10月31日
- 募集人数
- 約1~2名
【1日目】 昼:オリエンテーション~社長の挨拶や従業員の紹介、インターシップに参加するにあたっての注意事項 アイスブレイク~スタッフとの交流を目的とした座談会(交流会)の実施。 夜:社内の方との交流 食事会などを想定 【2日目】 朝:牧場の概要を理解する~畜産の基本についての説明、牧場見学 夕方まで: 牛を詳しく見てみる~牛の個々の違いについて注意深く観察し、違いを把握する。 環境を理解する~牛舎や牛の生活環境について観察し、どのような環境で、過ごしているのかを理解する。 清掃 ~牛舎の清掃を体験する 給餌~ 餌の配合を学ぶ。実際に餌を与えてみる 牛の扱いや実際に機材の使用方法について体験する 外部業者とのつながり~外部の協力会社はどのようなところがあって、どのような結びつきがあるのか?を理解する 夜: 農場経営~ 収益構造の説明や今後の展望、設備投資の計画。経営について概要を理解する。 場長や社員の経歴や牧場の魅力などのお話 【3日目】 朝 :2日目と同様の農作業体験 昼: 解散
農業界の知識 / 質問する力 / 自己分析力 / 農業専門機器の名称 / 専門機器の使用方法 / 牛の観察方法 / 作物の観察方法 / 経営知識 / 収穫適期の見分け方 / その他