- AGRiiNトップ
- 一戸夢ファーム
一戸夢ファーム
- 事業内容:農業の担い手育成
- 勤務地:岩手県二戸郡一戸町
- 最終エントリー締切:2021年3月26日

エントリー情報
-
参加条件
一戸町に興味をもっていただける方。農業に興味がある方。初めて農業に触れるが、何が自分に合っているかを知りたい方。
-
実施期間
2020年8月3日~2021年3月26日の中で希望する日
-
体験できる職種
野菜,花き
-
インターンシップのフィードバック方法
レポート提出とコメント記入
-
報酬
支給なし
-
交通費
なし公共交通機関をご利用の方は、最寄り駅(IGR奥中山高原駅)までお迎えに行きます。
-
住まいの提供
なし基本的には実費での宿泊をお願いしておりまして、町内の移住体験住宅(¥2,000)や温泉がある奥中谷高原の宿泊施設(大人 1泊 9,150円~)を紹介いたします。
-
食事
なし基本的には、3食ともご負担いただきます。近くに購入場所や施設がない場合は、お弁当を注文することもできます。詳しくは、お問い合わせください。
-
問い合わせ先
〒028-5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
産業部 農林課
インターンシッププログラム詳細
【旬野菜】秋の作物(トマト、ネギ、きのこ)コース
- インターン実施期間
- 2020年9月1日~12月25日の中で希望する日
- エントリー締切
- 2020/12/25
- 募集人数
- 約3名/月
◆◇概要◆◇
秋の作物(トマト、ネギ、きのこ)に関する育成、栽培技術、収穫体験が行えます。
農家である先生から、就農にも役立つ農業技術だけでなく、土づくりや作物の特徴など、幅広く学ぶ事が可能です!
▼スケジュール(例)▼
【1日目】
AM:オリエンテーション、プログラム内容の確認、施設の案内
PM:秋冬野菜の栽培管理、ネギの収穫体験、農業経営の基礎知識について、振り返り
【2日目】
AM:オリエンテーション、先輩農家さんの講話、しいたけ菌床栽培
PM:秋冬野菜の栽培管理・収穫体験、出荷体験、振り返り、終了
※複数日程をご希望の方にも対応致します。
【秋の作物について】
10月:ネギ・トマト・きのこ
11月:トマト・きのこ
12月:きのこ
▼お迎え▼
最寄り駅のIGR奥中山高原駅ご利用の方、車にて送迎いたします!
農業界の知識,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,収穫適期の見分け方
【旬野菜】冬春の作物(行者ニンニク、タラの芽、小松菜)コース
- インターン実施期間
- 2020年1月5日~3月26日の中で希望する日
- エントリー締切
- 2021/3/26
- 募集人数
- 約3名/月
◆◇概要◆◇
冬春の作物(行者ニンニク、タラの芽、小松菜)に関する育成、栽培技術、収穫体験が行えます。
農家である先生から、就農にも役立つ農業技術だけでなく、土づくりや作物の特徴など、幅広く学ぶ事が可能です!
なかなか他では学べない作物ですので、ぜひご受講ください!
▼スケジュール(例)▼
【1日目】
AM:オリエンテーション、プログラム内容の確認、施設の案内
PM:冬春野菜の栽培管理・収穫体験、農業経営について、振り返り
【2日目】
AM:オリエンテーション、現地研修(小松菜・タラの芽の栽培など)
PM:冬春野菜の栽培管理・収穫体験、出荷体験、振り返り、終了
※複数日程をご希望の方にも対応致します。
【冬の作物について】
1月:タラの芽、きのこ(菌床しいたけ)
2月:行者ニンニク、タラの芽、小松菜・ほうれん草、きのこ(菌床しいたけ)
3月:行者ニンニク、きのこ(菌床しいたけ)、小松菜・ほうれん草
農業界の知識,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,収穫適期の見分け方
【農業初心者向け!】収穫~出荷体験コース
- インターン実施期間
- 2020年8月3日~9月30日の中で希望する日
- エントリー締切
- 2020/9/25
- 募集人数
- 約3名/月
(例)1日目:
・お迎え
IGR奥中山高原駅ご利用の方、車にて送迎いたします!
・オリエンテーション
弊社の職員、インターシップ生との自己紹介を行います。
・トマト誘引作業体験
2日目:
・トマト収穫体験
・トマト管理・薬剤散布
・りんどう収穫体験
3日目:
・トマト出荷体験
・終了ガイダンス
・送迎
IGR奥中山高原駅まで送迎いたします。
他にも、個別で各希望作物に対応しています。
お気軽におっしゃってください。
また、内容は時期や天候、応募状況によって変更となることがあります。
予めご了承ください。
農業界の知識,農業専門機器の名称,専門機器の使用方法,収穫適期の見分け方