DEEP VALLEY Agritech Award(ディープバレーアグリテックアワード)|マイナビ農業

マイナビ農業TOP > DEEP VALLEY Agritech Award(ディープバレーアグリテックアワード)

DEEP VALLEY Agritech Award(ディープバレーアグリテックアワード)

DEEP VALLEY Agritech Award 2023 深谷発!! 共に創る農と食の未来 エントリー募集中! 深谷市からの出資賞金総額1000万円 エントリー締切り 2023年8月18日(金)

ABOUTDEEP VALLEY Agritech Awardとは

DEEP VALLEY Agritech Awardは、儲かる農業都市の実現のため、深谷市の農家が抱える農業課題を解決する技術・アイデアや、「食品加工・製造」「流通・輸送」「販売・消費」等の食にまつわる課題を解決する技術・アイデアを表彰する取組です。
2022年までの開催では、主に生産現場に関する提案を中心に募っていましたが、農家の抱える課題解決や深谷市のよりよい農業の未来創出のためには、生産から消費までを包括した農と食の産業全体(フードバリューチェーン)を支援することが重要であると考えました。
そこで2023年からは農産物全体としての付加価値向上を目指し、「農と食」のフードバリューチェーン全体のビジネスモデル・アイデアも募集領域として拡大し、深谷市として「農と食の産業」の強化につながる提案を表彰する取組とします。

「農と食」産業 DEEP VALLEY Agritech Award 農業現場での生産、食品加工・製造、流通・輸送、販売・消費

2022ダイジェストを見る

Guide募集内容

募集部門

農業生産部門

アイデア段階・基礎研究段階も含む、深谷市の農業生産現場における課題解決に重点をおいた提案

農業現場での生産
農業現場での
生産
フードバリューチェーン部門

アイデア段階・基礎研究段階も含む、深谷市のフードバリューチェーンにおける製造・加工以降の価値創造を目指し、日本全体の「農と食の未来」を創造することに重点をおいた提案

食品加工・製造
食品加工
・製造
流通・輸送
流通・輸送
販売・消費
販売・消費

表彰受賞特典

深谷市による
出資賞金総額
1000万円
  • 農業生産部門 最優秀賞
  • フードバリューチェーン部門 最優秀賞
  • 協賛企業賞
  • ファイナリスト賞

※表彰内容は予告なく変更する可能性がございます。予めご了承ください。
出資金額については、出資可否を含めた受賞者との協議の上決定します。

審査ポイント

農業生産部門
  • 導入可能性
    導入可能性

    深谷市の農業生産過程において、技術・サービスを導入・使用しやすくなる工夫が施されているか

  • 実用性
    実用性

    提案の技術・サービスが深谷市の農業生産過程で役立つものであり、課題が解決できると感じられるか

  • 経済性
    経済性

    提案の技術・サービスを導入することで、深谷市の農業生産過程の経済性が高まるか

  • 独創性
    独創性

    提案の技術・サービスに、新しい技術やこれまでにない視点が含まれているか

  • 発展性
    発展性

    提案の技術・サービスに、将来的な発展性が見込めるか

フードバリューチェーン部門
  • 導入可能性
    導入可能性

    深谷市のフードバリューチェーンにおいて、技術・サービスを導入・使用しやすくなる工夫が施されているか

  • 実用性
    実用性

    提案の技術・サービスが深谷市のフードバリューチェーンで役立つものであり、課題が解決できると感じられるか

  • 経済性
    経済性

    提案の技術・サービスを導入することで、深谷市のフードバリューチェーンの経済性が高まるか

  • 独創性
    独創性

    提案の技術・サービスに、新しい技術やこれまでにない視点が含まれているか

  • 発展性
    発展性

    提案の技術・サービスに、将来的な発展性が見込めるか

求めるソリューション

求めるソリューション 01.フードバリューチェーンにおける農業課題解決策、02.農業現場での生産にまつわる解決策、03.農産物の食品加工・製造にまつわる解決策、04.農産物の流通・輸送にまつわる解決策、05.農産物の販売・消費にまつわる解決策

開催スケジュール

プレエントリー

6月22日(木)12:00~
7月17日(月・祝)17:00締切

※エントリーシートを早めにダウンロードすることができます。

本エントリー

7月18日(火)12:00~
8月18日(金)17:00締切

一次審査

8月21日(月)~30日(水)

二次審査

10月14日(土)、15日(日)

最終審査

11月16日(木)

表彰式(授賞式・企業展示)

12月19日(火)

  • ※応募状況によっては、スケジュールを変更する可能性がございます。
  • ※二次審査、最終審査はオンラインでの実施を予定しています。
  • ※プレエントリーは必須ではございません。本エントリーからのご参加も可能です。
–>

現地視察会レポート

    深谷市内にて現地視察会も開催いたしました。視察先が感じている深谷の農業界の課題やアグリテックに求めることなど、当日の様子をご紹介しておりますのでこちらもご覧ください。

    現地視察会レポートを読む

    Examiner最終審査 審査員

    Management主催・後援・推進パートナー・協賛企業

    主 催

    後 援

    農林水産省
    内閣府地方創生推進事務局
    総務省
    経済産業省
    埼玉県
    一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
    埼玉りそな銀行

    推進パートナー

    ふかや農業協同組合、
    埼玉岡部農業協同組合、
    花園農業協同組合、深谷商工会議所、
    ふかや市商工会、
    学校法人智香寺学園埼玉工業大学、
    株式会社トラストバンク、
    株式会社マイナビ

    Sponcers協賛企業様

    協賛・企業版ふるさと納税
    応援企業募集中!
    詳細はお問い合わせください。

    FAQよくある質問

    A

    2019年から実施しています。今回は第5回目のコンテストです。

    A

    個人、法人、グループは問いません。また、応募者の所在地も深谷市内外問いません。

    A

    出資金は最優秀賞を受賞した2者を含め総額1000万円を上限としますが、深谷市からの1者あたりの出資金額は対象者の資本金額の4分の1未満を上限とします。

    A

    はい、応募できます。

    A

    学生の方の応募は可能です。ただし、未成年の方は、成年の方とのグループで参加してください。

    A

    はい。他のビジネスコンテストに同時に応募していただいてかまいません。

    A

    はい。他のコンテストに出したことのある内容でも応募は可能です。提案については審査ポイントに基づき審査いたします。

    A

    1応募者につき、各部門1提案ずつ受け付けいたします。

    A

    書類審査による一次審査、プレゼン審査・面談による二次審査を行います。これらを通過したご提案による最終審査を実施し、最優秀賞及び各賞を選定いたします。二次および最終審査は、オンライン審査を予定しております。審査のスケジュールなどについては、応募要項をご確認ください。

    Contactお問い合わせ

    本事業に関するご質問、協賛企業に関する
    お問い合わせはこちらから

    agri-deepvalley@mynavi.jp

    Facebookや公式ホームページでも
    発信中です!

    Follow Us!
    Facebook

    「個人情報の取り扱いについて」の同意

    2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
    マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

    ■変更内容
    個人情報の利用目的の以下の項目を追加
    (7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

    内容に同意してサービスを利用する