新・農業人フェア

農業法人就農

酪農女子はプロレスラー “ヒップクイーン”はるか嬢、牛への愛

ライター:小葉松真理

ライター:千田一徳

記事のイメージ

「酪農をするために北海道に移住して、かつプロレスラーになった若い女性」がいます。
その方の名前は「“ヒップクイーン”はるか嬢」さん。興味が尽きなすぎるそのはるかさんにインタビューをしてきました。
はるかさんが酪農を志したきっかけとは? 移住先でプロレスラーになるってどういうこと??
こんな人生もあるんだ!と思わず目を開くこと間違いなしです。

“ヒップクイーン”はるか嬢さんってどんな人?

北海道の東側。「道東」と言います。道東は「霧」で有名。
インタビューをしたこの日も、一面霧がかかっていました。

先が見えないほどの霧
先が見えないほどの霧
丘の向こうはずっと霧
丘の向こうはずっと霧

はるかさんは道東にある「厚岸町(あっけしちょう)」というところにある「おおの牧場」さんで働いています。

厚岸町はこの辺

女子プロレスラー、一体どんな屈強な方なのだろう……
ドキドキしながらピンポンすると、現れたのはこの方。

はるかさん登場
はるかさん登場
ちだ

ちだ

は、はるかさんですか?

はるかさん

はるかさん

はい、そうです。

ちだ

ちだ

ヒップクイーンの? はるかさんですよね?
(頭がついていかず、2回確認するちだ。)

はるかさん

はるかさん

そうです。ヒップクイーンのはるかです。

いかにもプロレスラー!という外見をイメージしていたちだは、本当にびっくりしました。
「酪農」とも「プロレス」とも結びつかない雰囲気のはるかさん。
これは面白い話が聞けそうです。

生まれも育ちも東京。でも、高校から酪農とのつながりがあった

ちだ

ちだ

お生まれが東京の国立市だそうですが、なぜ酪農の道に進むことになったんですか?

はるかさん

はるかさん

動物は昔から好きだったんです。高校進学のタイミングで先生から東京都立瑞穂農芸高等学校という学校の存在を聞いて、そこで興味を持って進学することにしたんです。

畜産科学科のある同高に進んで、2年次からは主にウサギや羊の世話をしていたはるかさん。
学校にも牛がいて、搾乳なども行っていたそう。
大きな転機が訪れたのは卒業間近のタイミングでした。

はるかさん

はるかさん

課外実習で牛が200頭くらいいる大規模な農家さんへ行ったんです。そこには自動搾乳機や、牛に歩数計をつけて牛の状況がわかるみたいな先進的な技術や設備が活用されていたんです。
一方で、当時は学校の小さなつなぎ牛舎(牛をロープなどでつなぎ、固定して飼う牛舎)しか知らなかったのでとてもギャップがあったんですね。
同じ酪農、というくくりなのにここまで違うんだ!ってとても驚きました。

ちだ

ちだ

そこで酪農に強い興味を持たれたんですね。進学と就職では悩まれなかったんですか?

はるかさん

はるかさん

最初は進学のつもりだったんですが、課外実習をしてから「もっといろんな酪農の知識やシステムを学びたい」 と思ったんです。
で、それには座学よりも現場で学ぶのが一番だと思って就職に切り替えました。

酪農を志すも、就職できない!? 紆余(うよ)曲折からの北海道での就農

ちだ

ちだ

酪農って人手が不足しているのでわりとすんなり決まったと思うんですが。

はるかさん

はるかさん

ところが、18歳の女子、となると逆にダメだったんです。

人手不足ではあるが、力仕事も多く男性職場、というイメージが現場にあるため「若い女子」ということで全国13件の牧場に断られたとのこと。
そんなはるかさんが北海道にたどりついたのには「縁」という言葉以外では表現しきれないストーリーがありました。

はるかさん

はるかさん

ある日、コープ(生活協同組合)のチラシに掲載されていたお客様相談室に「見学させてくれる酪農家さんいらっしゃいませんか?」って電話したんですよ。

ちだ

ちだ

……(行動力ハンパねぇ)

はるかさん

はるかさん

そこが厚岸町(今はるかさんが働いている牧場のあるところ)の牧場だったんです。
で、思い切って2泊3日で行ってみたんです。

ちだ

ちだ

……(行動力ハンパねぇ)
北海道に一人行かせるって、ご両親は反対されなかったんですか?

はるかさん

はるかさん

母に厚岸町出身の友人がいて、かつその方がちょうど帰省する、ということでその方と一緒に初めて厚岸に行ったんです。

縁をつなげる行動力のあるはるかさんは、北海道でも行動力を発揮。
地元の方に酪農をしたいがどうすればいいか、という相談をして厚岸町の酪農研修制度を紹介されたそうです。

はるかさん

はるかさん

その研修制度は、JAの寮に住んで2カ月ずついろんな牧場を回って仕事をするんです。全部で1年2カ月ほどでしょうか。研修の後、牧場に就職することになりました。

行動力がハンパないはるかさん。研修終了から実に7年。
いくつかの牧場を経て、今年の1月から現在のおおの牧場で働いています。
ちなみに、研修制度で一緒だった方々のほとんどはもう地元に戻ってしまったとのことです。

ちだ

ちだ

何軒かの牧場で働かれたということですが、酪農を志すきっかけになった「いろんな酪農を見たい」という目的は達成されているんじゃないんですか?

はるかさん

はるかさん

そうではないんです。正直、知れば知るほど、という思いがあるんです。酪農、牛って本当に毎日新しい発見があるんですよ。

毎日新鮮さをもって仕事に取り組めるなんてとても素晴らしい!本当に酪農が、牛が好きなはるかさんの酪農話をさらに聞きたい!と思っていると、すっかり超重要事項を聞くのを忘れていました。

この方プロレスラーだった!

ヒップクイーンとしての姿

ちだ

ちだ

はるかさんはプロレスラーなんですよね?

はるかさん

はるかさん

新根室プロレス、という団体で活動しています。

幼稚園から小学校低学年にかけて、地元国立市にある一橋大学の学園祭で行われるプロレス同好会の大会を見てその面白さに惹(ひ)かれていたというはるかさん。

はるかさん

はるかさん

ある日、飲み屋さんでプロレスの動画を見るのが好きだ、という話をしたんです。じゃあ今度プロレス好きが集まる会をやるからおいでよと。
で、集まったメンバーに新根室プロレスのメンバーが数人いて、流した動画も新根室プロレスのものだったんです。

そこで初めて地域のアマチュアプロレス団体という存在を知ったというはるかさん。
ファンになり、さらには裏方の仕事に誘われるなど距離が縮まっていきました。

はるかさん

はるかさん

中学高校と演劇部だったんです。だから、人前で話すというのは苦じゃないんです。あと、コスプレというか家でちょっとした衣装を着て楽しむ、という趣味があったんです。

趣味や特技など自分の話をするうちに「コスプレしてリングアナやってみないか」という話に。

その後、幾度かの臨時出場を経て「ボンテージ的な衣装ある?あったら着て出てほしい」「たまたまですけど、ボンテージ的な衣装ありますよ。出ましょう。」という通常ならまずあり得ないやり取りから、現在の“ヒップクイーン”はるか嬢が誕生!

ちなみに、ちだは35年生きてきて「ボンテージ的な衣装」という言葉は使ったことがありません。「たまたまボンテージ的な衣装を持っている人」にも出会ったことはありません。

世界は、広い。

ちだ

ちだ

可能であれば、ヒップクイーン的な衣装で写真を撮らせていただきたいんですが。

はるかさん

はるかさん

いいですよ!

はるかさん、ボンテージ前:

はるかさん、ボンテージ前
お昼寝時間を削ってもらって撮影。ありがたいです。

はるかさん、ボンテージ後:

はるかさん、ボンテージ後

えっ
えっ!?

はるかさん、ボンテージ後

やばい!
しばかれる!!!
そういえば、はるかさんはこう言ってました。

はるかさん2

はるかさん

コスプレ、というか衣装を着てなりきるっていうのが嫌いじゃないんですよね。

確かに
これははるかさん、ではない。
「ヒップクイーン」はるか嬢だ!!

“ヒップクイーン”はるか嬢の得意技をかけてもらった

プロレスラーにインタビューしたならば、得意技をかけていただきたい。
かけられたところ写真撮りたい。
卍固めとかかな。
映えるな。

ちだ

ちだ

すみませんが、得意技をかけていただけませんか?

はるかさん2

はるかさん

得意技ですか?ムチですかね?

ん?ムチ??

はるかさん2

はるかさん

ムチを、バシーンと。

む ち ?
チダハ、オネガイシタ。

はるかさん2

はるかさん

じゃあ、行きますよ!

バッチン!!!



いてぇ!!

ガチでムチでバッシーンしばかれたところ
ガチでムチでバッシーンしばかれたところ

しまった!
写真に、ムチ感が全然出ていない!!
そうか!
たたかれた「風」でいいのか!!
た、
た、
たたかれゾンじゃないか!!

ちだ

ちだ

す、すみません……しゃ、写真にムチ感がなかったのでもう一度お願いします……

改めて
写真のタイマーをセットして
自分の手でムチを持って
たたかれている感じにして
痛い感じの顔をして

たたかれている「風」の写真
たたかれている「風」の写真

まさか、北海道で人生初のムチたたき(たたかれ?)を経験するとは……
ムチ、痛い。

はるかさんの1日

酪農を愛し、プロレスを愛するはるかさんの1日は早いんです。

時間なさすぎで、お化粧そのままでお仕事に。申し訳ない。
時間なさすぎで、お化粧そのままでお仕事に。申し訳ない。

朝の仕事:5時~9時半ころ。
昼:自由時間。
夕方の仕事:15時半~20時くらい。

酪農の朝は非常に早いのです。
朝と夕方の仕事は基本同じ内容です。
まずは子牛にミルクをあげます。

牧場主の奥様が作ったミルクをバケツに分ける
牧場主の奥様が作ったミルクをバケツに分ける
ストンストンとテンポよくバケツを置いていくはるかさん
ストンストンとテンポよくバケツを置いていくはるかさん
はるかさんの置いた牛乳をおいしそうに飲む牛さんたち。
はるかさんの置いた牛乳をおいしそうに飲む牛さんたち。

使ったバケツを手際よく洗っていきます。

使ったバケツを手際よく洗っていきます。

子牛へのミルクやりが終わったら、搾乳です。
ダブルパラレルパーラーという搾乳機械がある室内の壁と床に水をまくはるかさん。濡らすことで、牛フンなどの汚れの付着を防ぎます。

使ったバケツを手際よく洗っていきます。

牛が人よりも一段高いところにいて、腰の負担が少ないそうです。

これが牛の乳首につく
ここに牛が並ぶ

特筆すべきは、朝の仕事終わりから夕方の仕事始まりまでの7時間!!
インターバルが長い!!!
インターバルはお昼寝メインで過ごされるそうです。
お休みは週に1回ですが、他の人と休みがかぶらなければ連休をいただいて北海道内や東京でのプロレスの活動に参加することもあるとのこと。

はるかさんが働くおおの牧場の方々にお話を聞いてみた!

はるかさんが働くおおの牧場さんは、全部で牛が300頭(うち、搾乳牛が180頭!)もいる大きな牧場です。

おおの牧場

そんなおおの牧場の牧場主の大野利春(おおの・としはる)さんに聞いてみました。

大野利春(おおの・としはる)さん
ちだ

ちだ

2019年1月からはるかさんが働かれていらっしゃいます。とっても酪農に対して真面目な方という印象ですが。

大野さん

大野さん

そうですね。経験者ということもありますし、真面目に仕事をしてくれているので本当に助かります。
どうしても人材が不足してしまう業界なので、はるかさんみたいに若くてきちんとした方が働いてくれるというのは業界としてもありがたいですよね。

周りでは海外の研修生を受け入れているところもあるということですが、コミュニケーションの問題や免許を持っておらず買い物に送迎が必要などなかなか難しい実態があるそうです。

大野さん

大野さん

本当に、少しでも長く頑張ってくれたらとてもうれしいです。

また、牧場主の奥様にもお話を伺いましたが、やはりその真面目な働きぶりにとても助かっているとのことでした。
プロレスの活動も理解し協力してくださっているそうで、こんな素晴らしい縁に恵まれているのもはるかさんの行動力の賜物(たまもの)でしょうか。

まとめ

幼少期に興味を持った酪農、プロレスが今につながっているはるかさん。
最後に、改めて体力的にも辛い酪農をなぜ続けることができるのかと聞いてみました。

帰ってきた答えは
「酪農も楽しいし、プロレスも楽しいからです。」
というものでした。

生まれ故郷から遠く離れた北海道で日々仕事と向き合えるのは、自分の好きなことを楽しんでできているからに他ならないようです。
普段の姿とヒップクイーンのギャップにとっても驚いたちだでしたが、好きなことを一生懸命真面目にやる、その姿にとても感銘を受けました。

はるかさん、おおの牧場のみなさん、ありがとうございました。

記事一覧に戻る