マイナビ農業TOP > 北海道スマート農業SUMMIT 開催報告

北海道スマート農業SUMMIT 開催報告

北海道スマート農業SUMMIT

北海道スマート農業SUMMIT
開催報告

「北海道スマート農業SUMMIT」は、生産者と、農業の未来を創っていこうとするメンバーが、「スマート農業」をキーワードに農業の未来を語り合う機会として開催されました。当日はさまざまな農業団体やメーカーによる技術利用などの実践例が講演で示されたほか、省力化・効率化を助けるさまざまな機器の展示・実演、ブースでの技術展示などが行われました。来場者は700名超にのぼり、北海道副知事の土屋俊亮氏も来場されるなど、スマート農業への期待と関心の高さがうかがえる一日となりました。

【開催日・会場】
2019.6.12(水) テクノロジーファーム西の里
【主催・事務局】
スマート農業共同体(SAc)・株式会社マイナビ 農業活性事業部
【後援】
北海道/一般社団法人北海道農業機械工業会/北広島市/北広島市工業振興会/北広島市農業委員会/北海道農業法人協会

パネルディスカッション

スマート農業の進展と
北海道農業に期待されること

コーディネーター
北濱 宏一 氏
株式会社サングリン太陽園
代表取締役社長
パネリスト
小池 聡 氏
ベジタリア株式会社
代表取締役社長
パネリスト
池本 博則 氏
株式会社マイナビ
執行役員・農業活性事業部事業部長
パネリスト
中村 克 氏
ヤマハ発動機株式会社
ソリューション事業本部・ロボティクス事業部・UMS統括部長
パネリスト
園田 高広 氏
酪農学園大学
教授・農学博士
パネルディスカッションでは、スマート農業共同体(SAc) ステアリングコミッティ委員長の北濱宏一がコーディネーターとなり、「スマート農業の進展と北海道農業に期待されること」をテーマにパネリスト4名とディスカッションを行いました。パネリストは、各自の取り組みを紹介したのち、スマート農業やSAcに期待することを述べました。

小池 聡 氏「生産者、そしてスマート農業を提供する2つの立場から見て、まだまだ双方にはギャップがあると感じています。ITを取り入れることでどんな課題が解決できるのか、生産者にはわからないことが多くあります。提供側はいったん自分事として、生産者の立場になって考えてみるべきではないでしょうか。また、生産者は具体的に「こんなことはできないか?」と相談するなど、コミュニケーションを密にしてみるといいかもしれません。スマート農業があるからといって農業が簡単に変わるというものではありません。双方歩み寄ることで違う見方もできるのではないかと思います」

中村 克 氏「北海道の農業のポテンシャルは全国でも群を抜いているので、北海道に農業のほとんどが集約されているという見方ができます。北海道で新たな取り組みが成功すれば、日本のその他の地域やアジアでも広げることが可能だと考えています。北海道の農業を教えていただきながら、メーカーの技術をどこまで活かせるかというチャレンジができるフィールドだと思っているので、SAcをはじめとするみなさんと協働することで、スマート農業が成立するような取り組みができるように努めていきたいです」

園田 高広 氏「スマート農業は、これまでは広大な面積を使用する農業に対応してきましたが、今後は施設園芸などの集約的な施設においての必要性も高まってくると思います。法人化や企業的な経営をする農業者や新規就農者にとっては、農業においての心配事が多く、例えば苗の植える時期や管理方法は周りの人にも聞きにくいと思います。そういうときにスマート農業を活用できれば、スムーズに農業ができるのではと考えています。せっかく開発された技術はすべての農業者に活用していただくことで意味があるものになるので、そこに結びつけるような働きかけをSAcに期待しています」

池本 博則 氏「北海道は農業において進んだ土地です。東京で就農を志望する学生に話を聞くと、北海道の農業は規模が大きく近寄りがたいイメージがあると話しています。実は北海道外の方は参入しづらいと考えているようです。『会う機会』や『情報をつくる』仕事をしてきた私から見ると、みんなが抱える課題は、誰かに相談したら解決できる課題なのではないかと思います。そうすることで、自分なりのスマート農業が広がっていくと感じているので、そういう機会やチャンスをSAcにつくっていってほしいと思います」

PR講演・セミナー

これだけは知っておこう!
農業分野における外国人雇用の基礎知識

日本政府は農業従事者の不足や高齢化を補うために、外国人労働者を雇用することを政策の一つとして打ち出しています。講演では、2018年12月に入管法の改正によって新設された在留資格「特定技能」の説明や、従来から続く「技能実習」との違いについてわかりやすく解説。また、特定技能の資格保持者の生活環境を整えることや雇用する際のポイントや注意点についても詳しく説明しました。

株式会社バク宙 取締役
川上 明 氏

十勝から学ぶ!
省力化、効率化を実現するための技術

(公財)とかち財団の十勝産業振興センターは、電子制御技術と電子計測技術の研究・開発に取り組んでいます。菅原さんは、農家戸数の減少や農業を営む人の高齢化で生産性が低下している十勝において、省力化や効率化を図る取り組みについて講演し、先進的な画像処理技術を用いた豆の自動選別や自動走行する電動式の立ち植え式長芋プランター、さらに今年度注力したい活動として、欠乳検査装置、シストセンチュウ対策用の車両洗浄装置を紹介されました。

公益財団法人とかち財団 ものづくり支援部
十勝産業振興センターグループ 研究主査
菅原 崇 氏

持続可能な農業に向けた
エンドファイトの活用について

化学合成農薬の使用や減農薬・無農薬、有機栽培には、それぞれ食物の品質や安全性、環境問題などにおいてメリットとデメリットがあります。こうした背景から前川製作所では、植物内に共生する内生菌エンドファイトを使った研究が進められています。白石さんと伊沢さんは、稲の成長促進と収量増加を目的とした微生物資材イネファイターの実証試験の内容と結果を中心に、低エネルギーで製造できるエンドファイトが環境保全だけでなく農業の活性化にも貢献できる技術だと話されました。

株式会社前川製作所 食品事業部
白石 敦之 氏
株式会社前川製作所 技術研究所
井沢 剛 氏

省エネ&人材活性を実現!
「バッグトマト」が導く農家の新時代

伊達市と札幌市南区に農地を持つ(株)風のがっこう。ミニトマトの栽培を中心にアスパラガスやかぼちゃの栽培も行っています。同社の売上のほとんどを占めるトマトのバッグ栽培について、慣行栽培との比較やバッグ栽培におけるメリットについて写真を交えながら詳しく解説。講演の最後では、トマト栽培において、将来は生育ステージに応じた潅水量やハウス内の温度が自動制御できるシステムが開発されることを期待したいと話されていました。

株式会社風のがっこう 代表取締役社長
平賀 農 氏

海外で行う精密農業の流れと日本での実証

日本ニューホランド株式会社は高性能な農業機械の開発や販売を行っています。講演では、海外で培われた技術が日本でどう活かされているのかを紹介しました。自動操舵が可能なニューホランド社製のコンバインで収穫した土壌データの読み取り方、土壌の分析結果、土壌・地形の改善計画について事例を挙げて解説。正確なデータ収集と客観的な評価を積み重ね、精度を高めることが精密農業において重要だと話され、日本そして北海道農業の発展を後押ししたいと意気込みを見せました。

日本ニューホランド株式会社
PLM営業推進部課長
佐藤 友和 氏

スペシャル
実地体験エリア

本イベントでは、屋外に「フライトエリア」「水田エリア」「畑エリア」の3つの実機展示エリアを設けました。
各エリアでは、10:30〜12:00、12:30〜14:00、14:30〜16:00の3回にわたり展示を実施しました。

フライトエリア

各回、3社が30分ずつ
実機展示を行いました。
KMT株式会社自動飛行で誰でも簡単に圃場の状態を確認できる最先端ドローン「Bluegrass Fieldsと、長時間の飛行が可能で鳥獣対策に効果的な「GASSTAR 1」を展示
株式会社
アークステーション
GNSS RTKを搭載した、自動で障害物を回避し航行する完全自動農薬、肥料散布ドローン「P20」「P30」と、リモートセンシング機「XMission」を展示
株式会社
サングリン太陽園
日本の農業の発展とともに培ってきた防除ノウハウをもとに開発されたヤマハ発動機製の産業用無人ヘリコプター「FAZER R」、マルチローター「YMR-08」を展示
来場者の声

「無人ヘリコプターは既に防除で利用していますが、マルチローターの利用ニーズも高まっています。生産者が高い関心を持っているマルチローターについて、デモフライトを見ることができ、貴重な情報収拾となりました」(北海道内JA職員・男性)

出展者の声

「プレゼン資料のみでの説明と実際の運用を見ていただくのとでは、反応に大きな違いがありました。多くのご質問をいただくことができ、メールや電話だと説明しづらい利用方法などについても、対面でしっかりお答えすることができました」(KMT株式会社)

「見学者の質問は、利用を想定した現実的なものが多く、これらを通して北海道の農業の特性なども新たに知ることができました。代理店を募集していることなど、当社の情報を幅広い層にアプローチでき、非常に有意義な機会でした」(株式会社アークステーション)

水田エリア

株式会社サングリン太陽園による、
ヤマハ発動機製除草剤散布ボート「ウォーターストライダー」の実演が行われました。
見学者による操作体験も行われました。

畑エリア

株式会社サングリン太陽園による、
UGV(無人走行車)の実演が行われました。

商品プロモーション
エリア

屋外に設けられたプロモーションエリアには3社が出展。
各社の担当者へ来場者が質問や要望を寄せるなどの場面も多く見られました。

株式会社
ケービーエル
展示商品:Continental 農耕用タイヤ/各種ゴムクローラ/農業機械用バッテリー・エレメント
株式会社諸岡展示商品:クローラ式フォークリフト
東日興産株式会社展示商品多機能ミニホイルローダー「マルチワン 6.3+」

商談ブース

SAc会員企業のみならず、多種多様な業種の企業・団体が出展。ブースは37ブースにものぼりました。ブースエリアにはイベント開催直後から人が押し寄せ、各ブースで熱心な質疑応答が繰り広げられていました。

JA道央敷島製パンとの共同で運営する「ゆめちからテラス」でのパン工房への原料供給や、地元生産者直営ののっぽろ野菜直売所の設置などの事業紹介、6次化の実例製品の試食提供
株式会社サンホープサンホープ式養液栽培システム「エコ・らく・すくすく 太耕望(たいこうぼう)」の紹介
公益財団法人とかち財団/株式会社北土開発画像処理技術を応用した、走行状態でも効率的にタイヤを洗浄可能なシストセンチュウ対策につながる車両洗浄装置の紹介
住友化学株式会社/住化農業資材株式会社(SCAグループ)ドローン向け自己拡散型水稲用初・中期一発処理除草剤「メガゼータFG」、潅水自動化システム「NetBeat」の紹介
ベジタリア株式会社水稲向け水管理支援システム「パディウォッチ」、圃場環境モニタリングシステム「フィールドサーバ」、圃場や生育確認用の屋外用IoTカメラ「フィールドカム」、クラウド型営農管理アプリ「アグリノート」などの紹介
シンジェンタジャパン株式会社除草剤「ジャンダルムMX豆つぶ 灌注剤ミネクトスター」の紹介、水稲除草剤のアンケート、ジャンダルム実演散布
三井化学アグロ
株式会社
水稲用除草剤「アールタイプ」「イネキング」、水稲用中期除草剤「アトカラSジャンボMX」、カメムシ防除に力を発揮する「スタークルメイト」の紹介
株式会社メニコン酵素のパワーで稲ワラを分解し、浮きワラ、ガスわきを抑え、生育をサポートする「アグリ革命」の紹介
サングリングループインターネットショッピングサイトのPR、シミュレーターによる無人航空機の操作体験、アシストスーツ体験
株式会社JA北海道情報センター圃場情報をはじめとする生産履歴や土壌分析、農薬・肥料、病害虫、税務申告等の情報を集約管理できるシステムの紹介
株式会社カネカ光合成能を安定化させ、育成時におけるストレスを低減することで、植物の本来持つ力を引き出す肥料を紹介
株式会社エンルート農薬散布用ドローンの展示
日本農薬株式会社作物生産を阻害する病害虫雑草を効率的にかつ安全に管理する殺菌剤・殺虫剤・除草剤・植物成長調整剤の紹介
カネコ種苗株式会社オリジナル野菜品種やバイオテクノロジーにより開発されたナガイモやサツマイモの優良品種の紹介、自社開発の養液栽培システムの提案
ANVIAN INTERNATIONAL株式会社「安全で美味しく安心な農産物を広めるために、安全で美しく安定した農業を応援します」をモットーに、開発した土壌改良材コーンコブミラクルの紹介
オカモト株式会社農業用ハウス向け塩ビおよびPOフィルムの紹介
ベル・データ
株式会社
インバウンド(訪日中国人)向けキャッシュレス決済・集客プロモーション・顧客動向分析サービスの紹介
デュポン・プロダクション・アグリサイエンス株式会社/ダウ・アグロサイエンス日本株式会社
日新商事株式会社夏場のハウス内の温度上昇の抑制が可能な遮熱資材「明涼」と、CO2濃度の調整、管理を行うCO2発生装置「ブレス」の展示
株式会社
ネクシス光洋
農業者・農業団体が地域全体で活用できる、農業情報の整備・生産性向上を図るソリューション提供
株式会社
ケイズネットワーク
現場環境に対応するつなぎや作業服、暑さ対策の空調服の展示・紹介・販売
アグロカネショウ
株式会社
グローバルGAP認証取得支援サービス、土壌分析・診断サービスの紹介
タキロンシーアイ
株式会社
高機能塗布型農PO「バツグン5」「カゲナシ5】」、防滴材練込型農PO「スカイコート5」、霧抑制農ビ「スカイエイト」、耐久性防塵農ビ「シャインアップ」、樹脂被覆鋼管支柱「プロコート」などの紹介
株式会社
アークステーション
最新全自動航行農薬・肥料散布無人航空機(ドローン)の展示
アキレス株式会社農業用フィルム(農ビ・農PO・生分解マルチ)、遮光剤(ファインシェード)の紹介
三菱ケミカルアグリドリーム株式会社「スーパーダイヤスター」のほか、「美サンランスーパーダイヤスター」・「美サンランアグリスター」、キュウリ水耕栽培システム「かっぱランド」の紹介
ダイヤテックス
株式会社
バイオマスプラスチック使用(バイオマスプラマーク取得)のグリーンポリエチレン「製遮光資材ふあふあeco」の紹介
KMT株式会社圃場の状態をリアルタイムで見ることができる、最先端農業用ドローンを展示
積水化学北海道株式会社/積水化学工業株式会社水田水管理省力化システム多機能型自動給水栓「水まわりくん+エアダスバルブ」の紹介
ヤマハ発動機株式会社/国際航業株式会社マルチローター「YMR-08」、無人ヘリコプター「FAZER R」、無人陸上機、「農業ITサービス」YSAPの紹介
東日興産株式会社ゴムクローラなど、農業機械・建設機械のアフターパーツの紹介
JAバンク×日本農業経営大学校農業経営者に必要な力を磨き、農業の未来を創造する次世代の農業経営者を育成する学校について紹介
株式会社ナラ工業自社開発のトレンチャーによる暗渠排水工事施工、土壌改良材販売の紹介
渡辺パイプ株式会社ハウス内環境のモニタリングと、設備の制御を1台でこなす「ウルトラエースシリーズ」の紹介
株式会社
サイバネテック
スマート農業に対応したドローン、Bluegrass fields、その処理ソフト、Pix4Dfields, Micasense社のAltum,RedEdgeMXのマルチスペクトラルカメラを展示
来場者の声

「スマート農業についての新情報を求めて参加しました。まだまだ発展途上の技術も多いと感じています。新たな技術や機器を使用することで、本当に実利を得られるのか、安定した農業経営が可能になるのか。しっかり見極めなくてはと感じています」(北竜町生産者・男性)

「生産者にはすごくありがたいイベントです!いままで知らなかった資材や機器を間近に見ることができて良かったです。新しいユニフォームを購入したので、この夏に試してみようと思います」(石狩市生産者・女性)

出展者の声

「ブースに来てくださった方々へのアンケートを行いました。目的を持って来場している、意欲の高い方が非常に多いので、良い商談ができました。生産者の皆様と実際に接すると血の通った言葉を聞くことができます。営業スタッフの成長にもつながりました」(シンジェンタジャパン株式会社)

「農業系の展示会には何度か出展していますが、圃場で実地体験ができる展示会はめずらしいですね。自社が開発した製品を来場者の方々に見ていただき、直接話せるのは貴重な機会だと思います」(メニコン株式会社)

会場風景

当日はキッチンカーが出店。北海道産小麦で作るピザが、本イベントのみの特価で販売されました。
セミナー会場横のショールームには、無人ヘリコプターや除雪機を展示。セミナー講師との名刺交換会も行われました。

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する