販路・加工
日々進化する農産物の売り方のヒントがここに! 直売所での工夫やユニークなブランディングのノウハウ、6次産業化や販路開拓による収益アップの事例などを紹介します。
マイナビ農業TOP > 農産物の販路拡大・6次産業化に関する記事一覧
日々進化する農産物の売り方のヒントがここに! 直売所での工夫やユニークなブランディングのノウハウ、6次産業化や販路開拓による収益アップの事例などを紹介します。
2023年01月26日
需要高まる冷凍野菜。原料の国産化は「生鮮+冷凍」がカギ 【連載】需要から見た農業
2023年01月21日
コメ余りの時代になぜパックライスが売れるのか。「サトウのごはん」売上倍増の背景
2023年01月08日
膨らむ、農産物の加工・業務用需要。国産原料に勝機はあるのか【新連載・需要からみた農業】
2022年12月06日
規格外野菜を農家が売らない本当の理由。「捨ててしまうのはもったいない」は間違い?
2022年11月09日
製造が追いつかないほどの売れ行き。規格外の野菜を1gも捨てない農家の6次化メソッド
2022年10月18日
【奈良市】めざせ販路拡大!なら農業応援塾 参加者募集!
2022年09月15日
神社で開かれるファーマーズマーケット なぜ神社なのか? 売れ行きは?
2022年09月09日
ネギ農家に聞く6次産業化のコツ なじみの無い調味料をどのように売ったのか
2022年08月25日
地域と農をつなぎ直すしくみがスタート! 共同販売グループ「縁の畑」
2022年07月20日
デザインから製造、包装機械までワンストップ対応 米袋でブランド化支援『マルタカ』
2022年06月02日
「消費者との距離を近づけたい」。田んぼのオーナー制度とかりんとう製造に共通する思い
2022年05月13日
産地にコメの保管と流通の拠点を設置。銀座の業務用米販売業者のねらいは
2022年04月28日
輸出に活路を見いだすコメ生産者組織~株式会社百笑市場~
2022年04月07日
農家の利益倍増計画? 少量多品目農家の飲食店向け値付けの方法
2022年04月05日
農業の素人集団が小規模農家を応援する! 生産者と消費者がハッピーになる仕組み作り
2022年04月01日
しくじりから学ぶ販路開拓。規格外作物が物産展の人気商品になるまで
2022年03月21日
2年で9010万円の赤字を解消。JA伊豆の国が経済事業の立て直しに活用したECサイトとは
2022年03月15日
固定客をもって収入確保! 受注生産型農業で離農を防げ
2022年03月12日
「農家だからこそやる!」おいしい食べ方の発信 飲食店の売り上げが25%を占めるネギ農家
2022年02月13日
野菜に「イミ」という付加価値を! 生産者と消費者をつなげる意外なポイント