マイナビ農業TOP > マイナビ農林水産FEST(旧就農FEST)1次産業の就職・転職イベント > 長野県市町村・JA合同就農相談会

長野県市町村・JA合同就農相談会

関東
リアル

長野県市町村・JA合同就農相談会

主催

長野県 / 公益社団法人 長野県農業担い手育成基金

開催日
2024年07月06日(土)
時間
1部
10:30~15:00(受付時間 10:15~14:30)
開催場所
ベルサール西新宿
詳しく見る

感染症拡大予防対策について

・来場の際は密にならないよう少人数での来場をお願いします。
・大声での会話はお控えください。
・ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
・体調の悪い場合や、風邪の諸症状(※1)がある方のご来場はお控えください。
・発症日を0日目として、5日以内に新型コロナウイルスに感染した方のご来場はお控えください。
・今後、政府や自治体、イベント会場の指示などによって別途対策を行う場合がございます。
※1:発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感 等

イベント詳細

長野県市町村・JA 合同就農相談会は、長野県各地から市町村・JAが出展する就農相談会で、予約不要・入退場も自由です。
※会場内の混雑状況により会場外でお待たせする場合がございます。予めご了承ください。

来場者特典

nagano2024_5
【来場者プレゼント】

事前予約の上、2ブース以上の訪問&アンケート回答で、
『りんごかりんとう』と『シャインマスカットグミ』をプレゼント!

※3ブース以上訪問された場合も、特典は1回のお渡しとなります。

講演内容

※混雑時には来場者様の
入場制限をさせていただく場合がございます。

12:15~13:00
(45分間で3本実施します)
miyairi_w768
「『長野県で農業を始めたい人』応援します!」

長野県 農政部 農村振興課 就農コーディネーター

宮入 大宗ミヤイリ トモノリ

【登壇者プロフィール】
長野県では、毎年200人前後の新規就農者(49歳以下)がいます。うち I ターンなどの新規参入者が約5割を占めます。また長野県の「新規就農里親制度」を活用し、これまでに500名以上の方が信州で就農!という夢を叶えています。セミナーでは、長野県における就農までのステップ、支援策、研修制度等についてお伝えします。

kamijyo_w768
「夢と希望と覚悟をもって望んだ独立就農」

先輩農業者(松本市・野菜栽培)

上條 賢司カミジョウ ケンジ 氏、上條 静カミジョウ シズカ

【登壇者プロフィール】
令和4年に松本新規就農者育成対策事業の第19期生として修了し就農しました。(長野県里親研修2年を含む)
農業法人に勤め、妻と出会い二人三脚で歩む独立就農を決意。つらい研修期間や資金繰りの苦慮、さまざまな苦悩を経て迎えた就農2年目。理想と現実は、夢ほどに遠かったけども家族や多くの皆さんに支えられて今があります。

【経営概要】
栽培品目・面積:きゅうり(施設)25a
労働力:夫婦、雇用7人

shimizu_w768
「Uターンでの新規就農促進事業の活用による就農報告」

先輩農業者(長野市・果樹栽培)

清水 順吾シミズ ジュンゴ

【登壇者プロフィール】
故郷である長野県長野市にて、特産物であるりんご、桃による新規就農を目指し、神奈川県横浜市よりUターン。
令和2年4月より里親研修制度(就職氷河期世代の新規就農促進事業を利用)を活用し、2年間の研修の後、令和4年4月に新規就農。

【経営概要】
栽培品目・面積:りんご 55a、 桃 7a
労働力: 本人、繁忙期に雇用1名

出展団体一覧

29団体が出展予定!

新規就農支援ブース

就農・就業相談全般

長野県全般の就農相談、農業法人等への就業相談を承ります。まだ栽培品目や就農希望地が未定の方も、まずはお気軽にお越しください。長野県の体験研修、研修制度、支援制度、農業法人・農家への就業等について紹介します。特に長野県では、県独自の里親研修制度により500人以上が独立就農を実現しています。

佐久市営農支援センター

東京から新幹線で約70分!
豊かな自然に恵まれ、首都圏からもアクセス抜群な信州佐久市で農業を始めてみませんか?

北相木村

北相木村では、“キク”を生産する方を求めています。
この地域のキクは、夏場の冷涼な気候により色鮮やかで長持ちすると、市場での評価は高く産地として確立されています。お盆・お彼岸には必ず需要があり安定した収益が見込めます。
村では、農協、農業農村支援センター、生産農家と連携し一丸となり支援体制を整え、新規就農を支援いたします。

JA佐久浅間・ 軽井沢町

JA佐久浅間・軽井沢町では、新たに農業を始める方が安定した収入を確保し、また就農後の定着を図れるよう、長野県佐久農業農村支援センターと連携して就農相談を行っています。

JA佐久浅間・立科町

立科町は北部では農業(りんご・水稲)が盛んで、南部は蓼科山、女神湖、白樺湖を有する高原リゾート地となっており、歴史と未来・環境と生活が調和する町です。
農業においては農家の高齢化がより顕著化してきており、特にりんごの産地を守るためにも、担い手を求めています。立科町で就農を目指す方へ各機関とともに支援します。

上田市・長和町・青木村・JA信州うえだ

長野県上田市、長和町、青木村は、JA等と一体となった新規就農者育成のための組織=NPAプロジェクト(New People to the Agricultureの頭文字)を立ち上げ、この地域で新規就農をめざす皆様の相談をお待ちしております。

東御市・JA信州うえだ・有限会社 信州うえだファーム

降水量が少なく日照時間の長い東御市では、生食用ブドウをはじめリンゴ、ブロッコリーなどの果樹や野菜が栽培されています。「ほどよく、田舎。」の東御市で新規就農をめざしませんか。信州うえだファームでは、法人研修機関として、果樹や野菜で独立就農をめざす方に対して研修を行っています。

信州 上伊那

上伊那は、稲作を中心に野菜、果樹、花卉、畜産など幅広品目が生産されており、全国に誇る生産量の品目も多数あります。また、Iターンなど新規就農支援も行政とJAが協力し積極的に行っており、多くの希望者が研修を経て就農しています。その為、移住して就農している先輩生産者が多くいるので、仲間づくりや相談もし易い産地です。

南信州・担い手就農プロデュース(総合事務局:JAみなみ信州)

南信州14市町村とJAがコラボした官民一体型の農住(就農+移住)のサポート組織。数ある栽培品目から経済性・即効性・将来性を鑑みて絞り込んだ夏秋きゅうり+市田柿(干し柿)の研修制度を有します。県外からは地域おこし協力隊制度を活用します。また、南信州14市町村での就農・移住について総合窓口として対応します。

南信州・飯田市

長野県飯田市は、標高差や気候条件の良さを活かし、多種多品目の農産物栽培が可能な産地です。果樹、野菜、畜産、きのこ栽培が盛んな地域です。その中で、経営耕作規模は大きくありませんが、収益性の高い品目を組み合わせた複合経営(果樹+野菜)が行われている農家さんが多いのが飯田市の農業の特徴です。

南信州・まつかわ町

~3年後の就農を目指して~
「松川町果樹農業研修制度」は果樹栽培に意欲ある人材を募集します。経験豊富な農業者、農業法人で「技術」「経営」を習得、若手農業者グループで「仲間づくり」、地域全体がサポートチームとなって応援します。

南信州・高森町

高森町は天竜川の西側に広がる河岸段丘の町です。段丘の高低差を利用して北の作物、南の作物が栽培され、多種多様な作物が栽培されている中山間地に位置しています。また、当町は地域の特産品である市田柿の発祥の地であり、暖簾状(のれん)に干す柿すだれは初冬の風物詩となっています。
※出典:R6年3月更新 登録の公示(第13号)/農林水産省HP

南信州・阿智村

阿智村は「昼神温泉」など県内有数の観光地を有し、長野県の南の玄関口として年間多くの観光客が訪れる村です。また、標高約400mから1,200mまでの標高を活かして、野菜・花き・畜産など多様な農畜産物が経営されています。愛知県名古屋市まで1時間半の立地により愛知県で高原野菜の産地として知られています。

南信州・喬木村

長野県南部に位置する喬木村は地形や環境を活かし果樹や市田柿の生産とともにきゅうりやいちごの施設栽培が盛んです。
就農支援では村独自の補助制度のほか村内の農家によるサポートも充実しているため意欲があり、施設栽培に取り組みたい方は是非喬木村へお越しください。

南信州・豊丘村

豊丘村では、次世代を担う農業者を育成します。農業経営のための必要な技術の習得にみなみ信州農協と行政が共同で行う「南信州担い手研修制度」にて収益性の高い夏秋きゅうり、市田柿の栽培技術、知識を実践的に学ぶことができます。また、住宅や地域との関わりなど生活面はワンストップで移住担当が関わります。(地域おこし協力隊制度活用)

南信州・大鹿村

花卉農家の事業継承をする方を支援します。農場主が直接手ほどきするため、現地での確立された耕作技術を学びながら就農を目指せます。

松本新規就農者育成対策事業運営協議会

松本市では新しく農業を始めようとしている研修生を募集しています。
「農業を始めたいけど土地がない・・・」「意欲と心構えはあるけど経験や技術が今ひとつ・・・」といった不安から就農をためらっていた方は、ぜひこの機会にご相談ください。

塩尻市

塩尻市は長野県のほぼ中央に位置し、県内の交通の要衝となっております。
都市近郊型の利を生かして、野菜と果樹の生産団地が形成され、レタスを中心に豊富な種類の野菜が栽培されています。また、果樹は、ブドウ、リンゴ、なし等が栽培され、特に、ブドウを原料とするワインの醸造は、地場産業として脚光を浴びています。

安曇野市・JAあづみ

安曇野市は平成17年10月1日に5町村が合併して誕生しました。長野県のほぼ中央部に位置し、西部にそびえる雄大な北アルプス連峰から生まれる豊かな水を利用した農業が盛んです。家庭菜園から専業農家まで、大好きな安曇野で「農ある暮らし」を送りたい「安曇野が好きな人」を歓迎し、サポートしていきたいと考えています。

長野市・JAグリーン長野

長野市は長野県の北部に位置し、都市周辺の平坦な農地から標高1,000m級の高原の農地まで、バラエティに富んだ農作物が生産されています。特に、寒暖の差が大きな盆地型の気候を利用した果樹栽培が盛んで、りんご、もも、ぶどう、などの良質でおいしい果物がたくさん栽培されています。長野市とJAグリーン長野は、長野市で新規就農を目指す方を応援します。

須坂市

昔から果樹栽培が盛んな地域で、県外からの就農者も多い地域です。先輩方も農業未経験の方ばかりですのでお気軽にご相談ください。

坂城町

坂城町は、町の中央に千曲川が流れ、周囲を1000m級の山々に囲まれた自然豊かな町です。昼夜の寒暖差を利用したリンゴやブドウの栽培をはじめ、千曲川周辺では水稲やバラ、トルコギキョウの施設栽培のほか、標高1,000m地帯の野菜専作地帯では伝統野菜の「ねずみ大根」も栽培されるなど、土地条件を活かしたバラエティに富んだ農業が行われています。

小布施町

長野県の北部にある小布施町(おぶせまち)。果樹栽培が盛んで、ブドウやりんご、モモなど多くの種類が育てられています。人と人との「ご縁」を大切にするこの町で、農業に取り組んでみませんか。

高山村

高山村はりんごやぶどうを中心とする果樹産地です。全国に先駆け、環境保全型農業による安全・安心な農産物を作り、人と自然にやさしい農業を目指しています。
また、豊かな自然や温泉など様々な資源を生かした「アンチエイジングの里づくり」にも取り組み、近年は県外から移住して新規就農する方も増えています。

飯綱町

飯綱町は県内でも有数のりんごの産地です。生食向けのりんごの王様と言われる「ふじ」をはじめ、クッキングアップルとして近年注目されている「ブラムリー」、平安時代からあると言われている貴重な和林檎「高坂りんご」など36種類以上のたくさんの品種のりんごが栽培されています。
りんごの町飯綱町で新規就農を目指しませんか。

信州なかの

当市は、長野県の北部に位置し、市内北部は果樹、南部は稲作が多く作られています。また、えのきたけなどの菌茸類、シャクヤクなどの花き類の栽培も盛んに行われています。シャインマスカットなどの早期産地化に取り組み、平成29年度には中野市農協ぶどう部会が、第56回農林水産祭において、内閣総理大臣賞を受賞しました。

山ノ内町

山ノ内町は長野県の北部に位置しており、観光では湯量豊富な温泉地と上質なパウダースノーのスキー場が知られています。
農業では、ユネスコエコパークに認定された志賀高原からの清らかな雪解け水で育った農産物は町外からも高い評価を受けています。 あなたも、自然豊かな山ノ内町で農産物を作ってみませんか。

長野県農業大学校

長野県農業大学校は、 県立の専修学校で、「農業の理論と実技を同時に学ぶ実践型教育により、 農業のスペシャリスト育成」を目指した学校です。

長野県信州暮らし推進センター

長野県への移住を推進するため、移住全般に係る相談の受付や、移住相談会・セミナーの開催を市町村等と連携して実施しています。信州での暮らしが具体的にイメージできるよう、県内の多様な地域の様子や、暮らしに関する相談に「信州暮らし案内人」が応じます。

会場

住所

東京都新宿区西新宿 4-15-3 住友不動産西新宿ビル3号館1F
※周辺にも「ベルサール」のイベントホールや会議室が複数ございます。お間違えのないようお気を付けください。

アクセス

・大江戸線『都庁前駅』A5出口より徒歩約4分
・丸の内線『西新宿駅』2番出口より徒歩約11分
・JR線、京王線、小田急線『新宿駅』西口より徒歩約15分
・京王バス『十二社池の上』または『十二社池の下』停留所より徒歩約4分
※バスは宿32、宿33、宿35、宿41、宿45、宿51にご乗車いただくと、どちらかの停留所に停車します。

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。