エス・ディー・エス バイオテックの微生物防除資材
タイアップ


病害虫防除の
こんな「困った!」に…
栽培したい作物で使える
薬剤が少ない・・
薬剤が少ない・・
有機JAS適合資材を
探している
探している
栽培期間が長い作物に
使える剤がほしい!
使える剤がほしい!
抵抗性・耐性を付けた
病害虫に困っている
病害虫に困っている

微生物防除資材で
賢く解決!
- 微生物防除資材って?
-
自然界の微生物を
使用!
有機栽培にも使える化学農薬に
抵抗性をもつ
病害虫にも有効使用回数に制限が
ないものが多く、
栽培期間が長い
作物でも安心
LINE UP
おすすめの微生物防除資材ラインアップ
幅広い作物で収穫前日*まで使用可能!
多くの作物で農薬の散布回数にカウントされないため、
「有機栽培」「減農薬・特別栽培」「化学剤との体系防除」のいずれにも貢献!
*インプレッションクリアはたばこでは収穫3日前まで使用できます。
多くの作物で農薬の散布回数にカウントされないため、
「有機栽培」「減農薬・特別栽培」「化学剤との体系防除」のいずれにも貢献!
*インプレッションクリアはたばこでは収穫3日前まで使用できます。


LINE UP 01
バチルス菌が病原菌をブロック!
うどんこ病・
灰色かび病対策には
PRODUCT 01
散布で使用
インプレッションクリア

- 野菜類のうどんこ病、灰色かび病に加え、トマト葉かび病、すすかび病等にも高い予防効果を発揮
- 汚れが少なく、収穫期にも使える
- 多くの化学農薬と混用可能。化学剤との防除体系を組みやすく、初めて使う方におすすめ

化学農薬と同等の効果!
各種作物において、化学農薬と同等の防除効果を発揮することが実証されています。
キュウリうどんこ病に対する効果(社内試験)

試験年度 | 2014年 |
---|---|
場所 | エス・ディー・エス バイオテック みのり農事試験場(茨城県/施設) |
供試作物 | きゅうり(品種:よしなり) |
処理日 | 5月1日、8日、14日、22日、29日 |
調査日 | 6月5日(中発生) |
LINE UP 02
化学農薬に抵抗性を獲得した
チョウ目幼虫にも安定して効く!
りん翅目害虫の防除に
PRODUCT 01
食害が
早くとまる!
早くとまる!
チューンアップ顆粒水和剤

強い摂食阻害効果!
他BT剤に比べ、摂食行動の停止が早く、
食害度も小さい傾向にあることが分かっています。
食害度も小さい傾向にあることが分かっています。
コナガ3齢虫、放飼4時間後の様子
- 無処理
- D剤(BT剤)
- チューンアップ2000倍
- ㈱エス・ディー・エス バイオテック社内試験
-
試験方法 BT剤を処理したキャベツ葉にコナガ3齢幼虫を10頭放虫。処理4時間後の食害状況を調査した。
コナガ4齢虫、放飼24時間後の食害状況と摂食阻害率
無処理 | D剤(BT剤) | チューンアップ | |
---|---|---|---|
食害面積(%) | 60.0 | 15.0 | 3.0 |
摂食阻害率(%) | 0 | 75.0 | 95.0 |
- ㈱エス・ディー・エス バイオテック社内試験(1999年)
-
試験方法 BT剤を処理したキャベツ葉にコナガ4齢幼虫を10頭放虫。処理24時間後の食害度を調査した。 摂食阻害率(%) = 100 – (処理区の食害面積率/無処理区の食害面積率) × 100
PRODUCT 02
2つのB.t菌の
ダブル効果
ダブル効果
バシレックス水和剤

- 2種類の菌株(アイザワイ・クルスタキ)を含有する国内唯一のBT剤で、りん翅目害虫に安定した殺虫効果を示す
- 樹木のりん翅目害虫防除に有効
- 野菜類、りんご、かき、茶等にも登録あり

LINE UP 03
水稲の催芽~
は種時の病害防除にも
農薬の散布回数にカウントされないため、
特別栽培米などにも使えます。
化学農薬の耐性菌にも有効です。
特別栽培米などにも使えます。
化学農薬の耐性菌にも有効です。
PRODUCT 01
種もみの催芽時に
タフブロック

- 催芽前~催芽時に水に希釈して使用
- 温湯消毒法との併用により、効果が安定
水稲種子消毒剤として、ばか苗病、いもち病、苗立枯細菌病、苗立枯病*等に予防効果を発揮
*リゾープス菌、フザリウム菌、トリコデルマ菌
- 低温下でも効果が変動しにくい

化学合成農薬との混用
◯:併用可能 ×:併用不可
薬剤名 | 化学薬剤処理時期 | ||
---|---|---|---|
培土混合処理 播種前後処理 |
移植前処理 | ||
土壌 消毒剤 |
ベノミル剤 | × | ー |
TPN剤 | × | ー | |
タチガレン | ◯ | ー | |
タチガレエース | ◯ | ー | |
箱 処理剤 |
ウイン剤 | ◯ | ◯ |
デラウス剤 | ◯ | ◯ | |
嵐剤 | × | ◯ | |
オリゼメート剤 | ◯ | ◯ | |
ブイゲット剤 | ◯ | ◯ | |
フジワン剤 | ◯(緑化期) | ◯ |
殺虫剤・シンガレセンチュウ防除剤との併用は問題ありません
PRODUCT 02
は種時に
タフエイド

- 播種時に育苗箱に希釈液を土壌灌注して使用
育苗時に発生する各種病害(苗立枯細菌病、もみ枯細菌病、苗立枯病*)に予防効果を発揮
*ピシウム菌、リゾープス菌、フザリウム菌、トリコデルマ菌
- 低温下でも効果が変動しにくい
- 温湯消毒種子との併用を推奨!
- 特別栽培米等の生産におすすめ

化学合成農薬との混用事例
混用・併用不可 | 種子消毒 | イプコナゾール剤、ペフラゾエート剤 |
---|---|---|
土壌消毒 | TPN剤、ベノミル剤 | |
混用事例あり | 種子消毒 | オキソリニック酸剤、プロクロラズ剤 |
土壌消毒 | ヒドロキシイソキサゾール剤、マイシン系剤、ピカルブトラゾクス剤 |
タフエイド×温湯消毒で高い防除効果
タフエイドと温湯消毒を併用することで、
病害の発生を抑える効果が高まることが実証されています。
病害の発生を抑える効果が高まることが実証されています。
温湯消毒種子への使用事例:もみ枯細菌

試験場所 | 2020年出光興産研究所(施設) |
---|---|
品種 | コシヒカリ(1/12育苗サイズの容器、3反復) |
発病頻度 | 甚発生(接種) |
播種 | 6月19日 |
調査 | 7月3日、全苗について発病度別苗数を調査 |

CONTACT
お問合せ先
〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地 AKSビル