【大阪】農林水産FEST | 2022年7月23日(土)開催
大阪
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/icon_list01.png)
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/icon_list02.png)
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/icon_list03.png)
- 開催日
- 2022年07月23日(土)
- 時間
- 1部13:00~15:00(受付時間 12:30~14:30)
- 2部15:00~17:00(受付時間 14:30~16:30)
- 開催場所
- グランフロント南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら - 詳しく見る
新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のお願い
・ご来場者様にはマスクの着用をお願いいたします。また、運営スタッフもマスクを着用します。
・既にワクチンを接種済みの場合でも、周囲の方へのご配慮としてマスクの着用をお願いいたします。
・来場の際は極力少人数での来場をお願いしています。
・複数名でのご来場の場合、大声での会話はやマスクを外しての会話はお控えください。
・ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
・体調の悪い場合(※1)や、過去2週間以内に海外へ渡航された方のご来場はお控えください。
・過去2週間以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触の可能性がある場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルス非接触アプリ(COCOA)のご登録・ご利用を推奨しています。
・今後、政府や大阪府の指示などによって別途対策を行う場合がございます。
※1:37度5分以上の発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感、味覚や嗅覚に異常がある等の症状がある場合を指します。
入場方法
マイナビ農林水産FESTは、2022年6月より予約不要・入退場自由となります。
※会場内の混雑状況により会場外でお待たせする場合がございます。予めご了承ください。
来場者特典
![quocard_tokuten220405](https://agri.mynavi.jp/wp-content/uploads/2022/04/quocard_tokuten220405-768x382.jpg)
【来場者プレゼント!】
事前予約&事後アンケートに答えた方、1部・2部 各先着25名様に「QUOカード(1,000円分相当)」をプレゼントいたします!
来場者特典は事前に1部・2部どちらかを予約した方で
受付にてアンケート完了画面を確認後、お渡しいたします。
※1部・2部両方に予約された場合も、特典の受取はお一人様1回となります。
開催レポート
2022年3月12日(土)@大阪FEST 開催レポート
![osaka0312_report01](https://agri.mynavi.jp/wp-content/uploads/2022/04/osaka0312_report01.jpg)
![osaka0312_report02](https://agri.mynavi.jp/wp-content/uploads/2022/04/osaka0312_report02.jpg)
![osaka0312_report03](https://agri.mynavi.jp/wp-content/uploads/2022/04/osaka0312_report03.jpg)
※講演風景
来場者の声
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/img_voice_woman_20.png)
奈良県出身
様々な自治体の方と相談できて将来の展望も聞けました。各地域の推している農作物を知ることができた♪
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/img_voice_man_30.png)
大阪府出身
広島県の方と話をして、支援制度が充実していると感じた!参考になったので今後の活動に生かします。
![](/wp-content/themes/agri/page_image/fes2022/img/img_voice_man_40.png)
兵庫県出身
就農体験を経て、自身の仕事に向いていると再確認できた!長野県での農業に興味があるので検討したい。
講演内容
※混雑時には来場者様の
入場制限をさせていただく場合がございます。
13:15~13:45
楽天農業の取り組みについて
楽天農業 株式会社
酒井 涼 氏
【社名】楽天農業株式会社 (旧:株式会社テレファーム)
【設立】 2007年3月12日。2020年1月1日 楽天農業株式会社に社名変更
【代表】代表取締役 遠藤 忍
【従業員数】130名
【資本金】3,200万円
【事業内容】オーガニック野菜の栽培、加工。契約農家商品の販売支援など
【本社所在地】〒795-0071 愛媛県大洲市新谷乙335-1
出展団体一覧
全11団体が出展予定!
新規就農支援ブース
雇用就労ブース
新規就農支援ブース
【INATO】(公財)いしかわ農業総合支援機構
『農業者のニーズに対応した支援』 いしかわ農業総合支援機構では、消費者など農業の応援団をはじめ、新しく農業を始める方からプロ農家まで、幅広い人材を対象に様々な研修カリキュラムを実施しています。農業のワンストップ窓口として、農業に関するご質問を承っています。お気軽にご相談ください。
京都府
京都府で新たに農業を始めたい方を募集しています。就農相談からセミナー・研修制度の整備、就農後の定着・経営発展支援等、各関係機関と連携しながら、本格的な就農を目指す方をサポートします。
滋賀もりづくりアカデミー 新規就業者コース
これから新たに林業への就業を希望される方を対象に、約6ヵ月の期間で育成研修を行います。現場作業が「安全」に出来る人材、農山村に新たな「活力」を与えてくれる人材の育成を行います。森林林業に関する座学・実技のほか農山村への定住を視野に入れた体験研修や実際の伐採現場での伐木造材研修を行います。
滋賀県 守山市
滋賀県守山市では、本市のブランドである「モリヤマメロン」の新規就農者を中心に募集しています。初心者の方でも県やJAと連携し、就農に向けて全力でサポートを行ってまいりますので、皆様どうぞお気軽にご相談ください。
鳥取県 琴浦町
琴浦町は、鳥取県のほぼ中央に位置する人口約1万6000人、海から山へ続く豊かな自然・資源を有するまちです。 今回はミニトマトの生産を志す農業人を募集中! 住居の心配なく報酬を得ながら定期的なフィードバックで成長できる研修制度と就農時の資金助成、就農地・住居の相談など研修期間から就農まで独立して農業を志す貴方を応援します。
兵庫県 加西市新規就農促進協議会
農業生活を目指すあなたの為に、加西市は全力で応援します! 加西市では,ぶどうやトマト、花キを中心に新規就農者や若手農業者が多く、仲間と一緒に農業に取り組んでいます。 農業に情熱がある方、加西市では、市独自の支援を持って、全力で支援していきます。
和歌山県 有田市役所
和歌山県有田市役所では、農地・技術習得・出荷先を確保し、行政からの支援も合わせて1年目から安定した環境で農業に専念できる就農支援プログラムをご用意しています。みかん作りに意欲のある方を支援します。
和歌山県 有田川町
「ありだみかん」や「ぶどう山椒」の一大産地である有田川町では、次世代を担う新規就農者への様々な支援を実施しています。また、農業と林業を融合させた半農半林の暮らしも提案しています。あなたらしい山村暮らしを見つけてみませんか?
株式会社 マイファーム(アグリイノベーション大学校)
「アグリイノベーション大学校」は、(株)マイファームが運営する週末開講の農業スクールです。仕事を続けながら農業技術と経営を総合的に学んでいただけます。
雇用就労ブース
株式会社 ASAHIサポートセンター
普段私たちが飲んだり食べたりしている牛乳やチーズは、毎日酪農家が乳牛から搾った乳を原料に作られております。私たちの会社はそんな酪農家が休日を取ったり、ケガなどで作業ができないときに代わりに乳しぼりや掃除、エサやりや子牛の世話を行う仕事をしております。今まで酪農業の経験のない方が弊社では毎日活躍しておりますので、皆さんも酪農ヘルパーの仕事は必ずできます。是非お話を聞いてください。
楽天農業 株式会社
【2年で農経営者として独立を目指す方を大募集】
世界的に需要が高まっているオーガニック野菜の分野で、未経験からでも、安心して独立を目指せる支援プログラムをご用意!
既に6名の方が独立、今期は6月現在で6名以上の仲間が独立を目指して入社をしています。
農業未経験の仲間も多いので、気軽にブースまでお越し下さい。
会場
住所
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら
アクセス
オフィス用エレベーターの2階から乗車し、9階で乗り換えて31階で降りて下さい (1階からの利用はできません)。