マイナビ農業TOP > マイナビ農林水産FEST(旧就農FEST)1次産業の就職・転職イベント > 【大阪】農林水産FEST | 2022年8月27日(土)開催

【大阪】農林水産FEST | 2022年8月27日(土)開催

マイナビ主催
近畿
リアル

大阪

入退場自由
入場無料
服装自由
開催日
2022年08月27日(土)
時間
1部
12:00~14:00(受付時間 11:30~13:30)
2部
14:00~16:00(受付時間 13:30~15:00)
開催場所
グランフロント南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら
詳しく見る

新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のお願い

・ご来場者様にはマスクの着用をお願いいたします。また、運営スタッフもマスクを着用します。
・既にワクチンを接種済みの場合でも、周囲の方へのご配慮としてマスクの着用をお願いいたします。
・来場の際は極力少人数での来場をお願いしています。
・複数名でのご来場の場合、大声での会話はやマスクを外しての会話はお控えください。
・ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
・体調の悪い場合(※1)や、過去2週間以内に海外へ渡航された方のご来場はお控えください。
・過去2週間以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触の可能性がある場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルス非接触アプリ(COCOA)のご登録・ご利用を推奨しています。
・今後、政府や大阪府の指示などによって別途対策を行う場合がございます。

※1:37度5分以上の発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感、味覚や嗅覚に異常がある等の症状がある場合を指します。

入場方法

マイナビ農林水産FESTは、2022年6月より予約不要・入退場自由となりました。
※会場内の混雑状況により会場外でお待たせする場合がございます。予めご了承ください。

1部
12:00~14:00(受付時間 11:30~13:30)
※予約不要・入退場自由
2部
14:00~16:00(受付時間 13:30~15:00)
※予約不要・入退場自由

来場者特典

quocard_tokuten220405
【来場者プレゼント!】

事前予約&事後アンケートに答えた方、1部・2部 各先着25名様に「QUOカード(1,000円分相当)」をプレゼントいたします!

来場者特典は事前に1部・2部どちらかを予約した方で
受付にてアンケート完了画面を確認後、お渡しいたします。

※1部・2部両方に予約された場合も、特典の受取はお一人様1回となります。

開催レポート

2022年3月12日(土)@大阪FEST 開催レポート

osaka0312_report01

osaka0312_report02

osaka0312_report03

※講演風景

来場者の声

(20代 女性)

奈良県出身
様々な自治体の方と相談できて将来の展望も聞けました。各地域の推している農作物を知ることができた♪

(30代 男性)

大阪府出身
広島県の方と話をして、支援制度が充実していると感じた!参考になったので今後の活動に生かします。

(40代 男性)

兵庫県出身
就農体験を経て、自身の仕事に向いていると再確認できた!長野県での農業に興味があるので検討したい。

出展団体一覧

28団体が出展予定!

新規就労支援ブース

岡山市 就農サポートセンター

温暖で恵まれた気候の、「安心・安全で住みやすいまち」岡山市で農業を始めませんか?農業に興味のある方、岡山市での就農をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

岡山県 新規就農相談センター

本県の新規就農研修制度は、就農希望者の技術習得から就農までを一貫して支援するため、県内だけでなく、大阪からIターン就農する方も多数おられます! まずは、お気軽に御相談下さい。

岡山県 新見市

新見市では、夏季冷涼な気候を活かし、ぶどう(ピオーネ)、もも、トマト、りんどうなどの生産を行っています。農業を始めるきっかけを探している方、農業に少しでも興味のある方、お気軽にご相談ください。あなたのやる気次第で儲かる農業ができます!新見市は、充実した支援で就農を応援します!

香川県 善通寺市役所

善通寺市の農業振興の一環として、新規就農を目指す若者を対象に新規就農生を募集し、3年間の研修期間を就農農地を確保する事業を実施しています。

株式会社マイファーム(アグリイノベーション大学校)

「アグリイノベーション大学校」は、(株)マイファームが運営する週末開講の農業スクールです。仕事を続けながら農業技術と経営を総合的に学んでいただけます。

岐阜県 中濃地域就農支援協議会(JAめぐみの)

中濃地域(JAめぐみの)は、岐阜県の中央に位置しており、様々な農産物が栽培されています。就農相談者の希望内容に応じ、体験型の研修から、本格的農業研修など様々な就農方法をご提案します。雇用就農のご提案も可能です。資材購入や販売方法等、JAならではのアドバイスもします。お気軽にご相談ください。

岐阜県 飛騨市

飛騨市農業支援協議会では、研修から就農、経営の発展まで、様々な分野で充実した支援制度をご用紙しており、農業を志すあなたを全力でサポートいたします。 大自然に囲まれた飛騨の地で、あなたの思いをカタチにしませんか。

岐阜県 下呂市担い手協議会

岐阜県南飛騨に位置する下呂市では、夏季の冷涼な気候を生かした夏秋トマトやホウレン草栽培が盛んです。 また、「龍の瞳」や「銀の朏」といったブランド米の栽培にも力を注いでいます。下呂市独自の支援策も充実していますので是非ブースにお立ち寄りください。

徳島県 海陽町・海陽移住促進会議

海陽町は、徳島県の最南端に位置し、広大な山地と太平洋に臨む海岸線は「室戸阿南海岸国定公園」に指定されるなど、美しい自然が豊かな町です。また本町(旧海部町)は、「生き心地の良い町」と紹介されるなど、住民のやさしさが共存する地域でもあります。町のこと、生活のことなど移住担当者になんでもご相談ください。

広島県 北広島町

広島県北広島町役場では、町独自の研修制度と支援制度であなたの新規就農を全力応援します。2年間の研修を通じて独立就農に必要な栽培技術や経営知識を習得していきます。本町で研修を行った就農希望者の9割以上が独立就農して経営者として活躍しています。

和歌山県 有田市役所

和歌山県有田市役所では、農地・技術習得・出荷先を確保し、行政からの支援も合わせて1年目から安定した環境で農業に専念できる就農支援プログラムをご用意しています。みかん作りに意欲のある方を支援します。

愛媛県特集

今治市 JAおちいまばり

愛媛県北東部に位置する今治市は、瀬戸内海に面した温暖な気候に恵まれ、一年間を通して作物栽培が可能であり、米麦、野菜、柑橘栽培が盛んです。近年、サイクリストの聖地として定着した「しまなみ海道」沿線を中心に都市部からの就農者が増えています。

大洲市 株式会社 Pi-Nokyoたいき(JA愛媛たいき)

JA愛媛たいきは多品目産地です。露地野菜・施設野菜・落葉果樹・柑橘などの充実した集出荷施設等により、大規模経営から少量多品目経営まで幅広く営農活動をサポートしています。それらの生産に対してJA出資型法人【Pi-Nokyoたいき】を中心に生産農家と連携した実践的な研修が可能です。

四国中央市 (株)JAファームうま

JAうま農業協同組合の子会社として平成28年7月に設立し、現在に至る。目的は、地域農業の活性化のため後継者の研修・荒廃農地の解消・農業経営・育苗事業等実施し、産地の維持・将来の担い手を育成。特産作物(伊予美人・キヤベツ・玉ねぎ等)を中心に水稲・花木・ハウス(ミニトマト)の栽培を行っています。若い社員(未経験者)が多く毎日が研修です。

西予市(せいよし) JAひがしうわ 農業支援センター

JAひがしうわ農業支援センターでは、令和元年に研修施設として「農業センター」を設立しました。この農業センターではイチゴ・キュウリ・トマトといった施設野菜の研修をすることができ、今年度も新規研修生2名を含めた3名の研修生が就農に向けた研修を実施しています。

一次産業女子ネットワーク・さくらひめ

一次産業女子ネットワーク・さくらひめは、生産者同士の意見交換会等を通じて次世代リーダーの育成や女性の活躍の場の拡大を図っています。

松山市 JAえひめ中央

日々の研修は就農後の計画により果樹班と野菜班に分かれて行います。内容は整地・栽培技術から出荷まで行う「実践型カリキュラム」で、独立の実現へと導きます。指導は専任の熟練指導員が毎日行うので安心です。圃場での栽培技術習得の他に農業機械運転免許取得の指導や先進農家視察、座学も充実してます。

八幡浜市 JA西宇和(西宇和みかん支援隊)

愛媛県の西側に位置する西宇和(にしうわ)は全国でも有数のみかんの産地です。昨年は全国から400名を超えるみかんアルバイターさんが来られたり、新規就農希望者や見学者も多い人気の地域です。昨年度は景観や取組が日本農業遺産にも認定されております。ぜひ一度西宇和へお越し下さい♪

奈良県特集

奈良県就農相談特設ブース(農業法人、行政等)

奈良県で農業に挑戦しませんか!農業法人での就業や県内市町村での就農支援を応援します!近年、魅力ある職種の1つとして、農業への関心が集まっています。奈良県では、特に野菜・果樹栽培等の農業法人での雇用就農や独立就農が増えています。農業法人への就職や独立就農・農業研修等を考えられている方、就農のステップとして考えられている方は是非ご相談下さい。
【出展団体】堀園芸 株式会社、花の郷滝谷花しょうぶ園 有限会社、株式会社 山口農園、寺田農園 株式会社、生駒市農業委員会、御杖村、日本政策金融公庫奈良支店、奈良県

雇用就労ブース

北海道 興部町 有限会社 パインランドデーリィ

【新しい場所でスタートできる環境】社員の6割が新卒かつ酪農未経験での就職です。数ある仕事から酪農を選んで入社しているぶん、会社として成長を後押ししたいという強い思いがあります。そのため“マニュアル化”と“データ活用”は他社には負けない自信があります!牛の能力を最大限発揮できるような繁殖管理を行う中で、今後は「肉牛肥育」や「加工部門」の事業展開を視野に入れています。【内定後の住宅紹介あり】

楽天農業 株式会社

【2年で農経営者として独立を目指す方を大募集】
世界的に需要が高まっているオーガニック野菜の分野で、未経験からでも、安心して独立を目指せる支援プログラムをご用意!
既に6名の方が独立、今期は6月現在で6名以上の仲間が独立を目指して入社をしています。農業未経験の仲間も多いので、気軽にブースまでお越し下さい。

会場

住所

大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

アクセス

オフィス用エレベーターの2階から乗車し、9階で乗り換えて31階で降りて下さい (1階からの利用はできません)。

農林水産FEST 日程一覧

大阪

2023年12月17日(日)
グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

大阪

2024年02月03日(土)
グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

東京

2024年02月17日(土)
東京交通会館12F カトレアサロンA

福岡

2024年02月18日(日)
福岡ファッションビル 7F

大阪

2024年03月02日(土)
グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する