【大阪】農林水産FEST | 2022年11月20日(日)開催|マイナビ農業

マイナビ農業TOP > マイナビ農林水産FEST(旧就農FEST)1次産業の就職・転職イベント > 【大阪】農林水産FEST | 2022年11月20日(日)開催

【大阪】農林水産FEST | 2022年11月20日(日)開催

マイナビ主催
近畿
リアル

大阪

入退場自由
入場無料
服装自由
開催日
2022年11月20日(日)
時間
1部
13:00~15:00(受付時間 12:30~14:30)
2部
15:00~17:00(受付時間 14:30~16:30)
開催場所
グランフロント南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら
詳しく見る

新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のお願い

・ご来場者様にはマスクの着用をお願いいたします。また、運営スタッフもマスクを着用します。
・既にワクチンを接種済みの場合でも、周囲の方へのご配慮としてマスクの着用をお願いいたします。
・来場の際は極力少人数での来場をお願いしています。
・複数名でのご来場の場合、大声での会話はやマスクを外しての会話はお控えください。
・ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
・体調の悪い場合(※1)や、過去2週間以内に海外へ渡航された方のご来場はお控えください。
・過去2週間以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触の可能性がある場合にはご来場をお控えください。
・今後、政府や大阪府の指示などによって別途対策を行う場合がございます。

※1:37度5分以上の発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感、味覚や嗅覚に異常がある等の症状がある場合を指します。

入場方法

マイナビ農林水産FESTは、2022年6月より予約不要・入退場自由となりました。
※会場内の混雑状況により会場外でお待たせする場合がございます。予めご了承ください。

1部
13:00~15:00(受付時間 12:30~14:30)
※予約不要・入退場自由
2部
15:00~17:00(受付時間 14:30~16:30)
※予約不要・入退場自由

来場者特典

quocard_tokuten220405
【来場者プレゼント!】

事前予約&事後アンケートに答えた方、1部・2部 各先着25名様に「QUOカード(1,000円分相当)」をプレゼントいたします!

来場者特典は事前に1部・2部どちらかを予約した方で
受付にてアンケート完了画面を確認後、お渡しいたします。

※1部・2部両方に予約された場合も、特典の受取はお一人様1回となります。

開催レポート

2022年3月12日(土)@大阪FEST 開催レポート

osaka0312_report01

osaka0312_report02

osaka0312_report03

※講演風景

来場者の声

(30代 男性)

大阪府出身
広島県の方と話をして、支援制度が充実していると感じた!参考になったので今後の活動に生かします。

(20代 女性)

奈良県出身
様々な自治体の方と相談できて将来の展望も聞けました。各地域の推している農作物を知ることができた♪

(40代 男性)

兵庫県出身
就農体験を経て、自身の仕事に向いていると再確認できた!長野県での農業に興味があるので検討したい。

講演内容

※混雑時には来場者様の
入場制限をさせていただく場合がございます。

13:15~13:45
womanmake
【農業を仕事として始めたい方向け】水耕栽培で農業研修

ウーマンメイク株式会社 代表取締役

平山 亜美 氏

大分県国東市で水耕栽培でリーフレタスとほうれん草の生産をしています。最新の栽培設備でICTを活用した生産システムを導入しています。周年栽培をしており、現在26名の従業員がおり、女性スタッフが中心の会社です。

女性活躍表彰 農林水産大臣賞、APEC BEST AWARD日本代表など受賞。

出展団体一覧

12団体が出展予定!

新規就労支援ブース

【大阪府】大阪農業つなぐセンター

農政室推進課経営強化グループ内に「大阪農業つなぐセンター」では農業に興味のある方や企業等の皆様に対し、めざすスタイルに応じたサポートを行っています。
就農相談に加え、半農・半Xや副業など、府民のライフスタイルに応じた農業への参画のご相談を受けております。

岡山県備前県民局

岡山県では、県内で独立・自営で農業を始めたいという意欲ある方を支援するため、研修費を交付して実践的な研修を行う「新規就農研修」などによる就農支援を行っています。
産地が市町村やJAなどと連携した支援体制をつくり、就農希望者を強力にサポートします!

岡山県新規就農相談センター

本県の新規就農研修制度は、就農希望者の技術習得から就農までを一貫して支援するため、県内だけでなく、大阪からIターン就農する方も多数おられます!
まずは、お気軽に御相談下さい。

【ぶどう】是里地区ふるさと振興の会(岡山県 赤磐市)

赤磐市の是里地区は、標高300mの吉井高原に位置しており、夏場の昼夜の温度差により、昭和40年代から良質なぶどうの生産が盛んにおこなわれています。当地区では地域ぐるみで「是里地区ふるさと振興の会」を設立し、栽培指導、農地や住宅の確保支援、生産技術の指導などのサポートを行っています。

徳島県 海陽町・海陽移住促進会議

海陽町は、徳島県の最南端に位置し、広大な山地と太平洋に臨む海岸線は「室戸阿南海岸国定公園」に指定されるなど、美しい自然が豊かな町です。また本町(旧海部町)は、「生き心地の良い町」と紹介されるなど、住民のやさしさが共存する地域でもあります。町のこと、生活のことなど移住担当者になんでもご相談ください。

【兵庫県】公益社団法人 ひょうご農林機構・ひょうご就農支援センター

兵庫県では、ひょうご就農支援センターと13の地域就農支援センターのネットワークにより、きめ細かな支援を行っています。

兵庫県 丹波市立 農(みのり)の学校

2019年4月、兵庫県丹波市に全日制の農業学校「農の学校」を開校しました!
農業の栽培技術(特産物・有機農業)・農業経営・農村文化を1年間かけて学び、実践しています。

福井県

福井県では、次世代を担う農業者をしっかりサポートします。
≪園芸≫「ふくい園芸カレッジ」は、①実践力を養う模擬経営研修、②栽培や経営の知識習得研修、③就農までの支援体制が特徴です。
≪水稲≫県内の水稲農業法人での就業を希望する方を対象に、農業法人のもとで最長2か月の農業研修(研修費支給)後、雇用マッチングを行います。

北海道 せたな町

北海道せたな町で農業やろうぜ!!
稲作を中心に畑作、野菜、酪農、畜産など多様な農業が展開され、様々な作目で新規就農者を受け入れております。近年では酪農での新規就農者が増えていますが、耕種農家での新規就農者を求めています。ぜひ、せたな町で自分にあった農業をしてみませんか。

三重県

三重県での就農に興味がある方向けの相談ブースです。
産地の見学から先進地研修、就農まで幅広くご相談ください。
また、「みえ農業版MBA養成塾」入塾のご相談も行っています。

雇用ブース

北海道のユニークな酪農会社 株式会社 グランドワンファーム

北海道オホーツク海に面した湧別町にある、当社は飼養頭数1,000頭の牧場です。平均年齢は30歳と若い活気にあふれた牧場です。従業員の大多数が未経験また他業種からの転職など多様な価値観をユニークとして取り入れて規模拡大を目指しています。業務は牛のお世話以外にも、機械メンテナンスや総務採用などの事務作業など多岐にわたる為活躍できる場所があるはずです!家族で移住など色々相談ください。

ウーマンメイクアグリカレッジ

大分県国東市で水耕栽培でリーフレタスとほうれん草の生産をしています。最新の栽培設備で、ICTを活用した生産システムを導入しています。周年栽培をしており、現在26名の従業員がおり、女性スタッフが中心の会社です。
■ウーマンメイクアグリカレッジ【研修生募集】
・起業/経営者コース
・雇用就農コース
2年間の研修プログラム
■ウーメンメイク【正社員募集】

会場

住所

大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

アクセス

オフィス用エレベーターの2階から乗車し、9階で乗り換えて31階で降りて下さい (1階からの利用はできません)。

農林水産FEST 日程一覧

名古屋

2023年10月14日(土)
ウインクあいち 7F

新宿

2023年10月28日(土)
JR新宿ミライナタワー12F マイナビルーム
> JR新宿駅からミライナタワーへのアクセスはこちら

大阪

2023年10月28日(土)
グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

東京

2023年11月26日(日)
東京交通会館 カトレアサロンA

大阪

2023年12月17日(日)
グランフロント大阪 南館(タワーA)31階
> JR大阪駅からのアクセスはこちら

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する