マイナビ農業TOP > 幸福度No.1の福井県で暮らそう【福井県】 > 園芸に取り組む方を全力で応援!ふくい園芸カレッジ

園芸に取り組む方を全力で応援!ふくい園芸カレッジ

園芸に取り組む方を
全力で応援!

ふくい園芸カレッジ

ふくい園芸カレッジで
できること

就農に向けて、同期の仲間達と励まし合って、技術を習得することができます。ふくい園芸カレッジでの研修を修了して就農した後も交流が続いています。

新規就農コース
5つのおすすめポイント

  • 実践力
    一人ひとりに園芸ハウスと露地畑を貸し、各自が資材の発注、種まきから収穫、販売を行います。
  • 販売力
    生産した商品を高く売る方法を各自で考えて、販売していただきます。もちろん、売上金はあなたのものです。
  • 農家研修
    2年目は、ベテラン農家での研修に移行します。営農のノウハウ習得と農村での人脈を作ります。
  • 研修品目
    ミディトマトやメロン、スイカなど産地の推進品目から、研修品目が選べます。
  • 受講料
    無料(テキスト代、肥料・農薬費等は実費となります。)
オープンカレッジにて自分たちで作った農産物を販売しました。
上空からの写真です。研修用ハウスが40棟あまりあり、研修生に1棟ずつ貸し出します。その他にも露地畑を貸し出して、模擬経営研修を行っていきます。

新規就農コース紹介

定員:30名|期間:2年間

対象者

福井県内で新たに園芸で新規就農を目指す方(おおむね60歳未満)

受講料

無料(テキスト代、肥料農薬費等は実費)

研修内容
入校1年目
  • 模擬経営研修

    研修生が各自で圃場(ハウス1棟180㎡など)を管理し、生産から販売まで独立採算で模擬経営を実施

  • 知識習得研修

    【技術力】野菜栽培論、果樹栽培論、花き栽培論、植物生理、病害虫の診断と防除、雑草防除、農薬の正しい使い方、土壌診断、土壌肥料など
    【経営力】農業政策、経営戦略、経営分析、6次産業化、マーケティング、農業簿記、雇用管理、農業金融制度、農地制度など
    【販売力】農産物の市場流通、直販、ネット販売、契約流通、販売実習など

  • 農業機械研修

    農業機械操作技術、大型特殊運転技術、けん引運転技術など

    入校2年目
  • 里親農家派遣研修

    里親農家(地域の模範的な農業者)へ派遣し、農業経営を学ぶ

スケジュール
(研修品目をトマトにした場合)

1月から研修を開始すると、
トマトの栽培を
2回経験できます。

  • 1年目:園芸カレッジで研修

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    模擬経営研修開始

    入校式
    知識習得研修・農業機械研修開始

    トマト半促成栽培

    トマト抑制栽培

  • 2年目:就農を予定している地区の里親農家のもとで研修

    1
    里親農家派遣研修開始
    就農予定地の里親農家(模範的な農業者)のもとで研修します。実際の経営規模での営農ノウハウを学びます。
  • 1
    営農開始
    (就農)
    里親農家のもとで得た営農ノウハウや人脈を生かして、いよいよ経営を開始します。

研修から就農までの流れ

  • ふくい園芸
    カレッジ
    新規就農コース

    ふくい園芸カレッジの新規就農コースは、1年目は研修生が各自でハウスを管理する模擬経営を実施し、2年目は里親農家(地域の模範的な農業者)のもとで農業経営を学べます。里親農家制度は、ノウハウだけでなくマインドも勉強になり、お金で変えない永久サポートになると好評です。 市町等と協力し、就農後の経営計画や農地・就職先探しまでサポートします。

  • 独立・自営就農
    雇用就農

    独立就農や経営を継承して就農しましょう。もちろん、農業法人へ就業することも可能です。

  • 経営開始

    独立・自営就農されたときは、農林総合事務所等、地域の普及指導員が栽培や販売等をサポートいたします。

 
トマトの栽培講習の様子
ネギ収穫の様子
園芸カレッジのハウス

お問合わせ

福井県農林水産部園芸振興課
TEL:0776-20-0433

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する