マイナビ農業TOP > 幸福度No.1の福井県で暮らそう【福井県】

幸福度No.1の福井県で暮らそう【福井県】

タイアップ
  • 福井県で暮らそう
  • 福井県で暮らそう
  • 福井県で暮らそう
  • 福井県で暮らそう

福井県ってこんなところ

福井県は、日本のほぼ真ん中に位置し、西側には日本海、東側には1000m級の山々が連 なっています。
朝と夜の寒暖差が大きい山間部、比較的温暖な海岸沿いなど多様な地域に恵まれ、多彩な農作物を育てることができるのが、福井県の強みです。
米・麦・大豆・そばを組み合わせた2年3作体系農業や、ミディトマト、メロン、ホウレンソウなどの施設野菜、ネギ、サトイモ、スイカなどの露地野菜、ウメ、ナシ、カキなどの果樹、キクやスイセンなどの花きが、地域の特性に合わせて生産されています。

福井県ってこんなところ

福井県で農業を
始めませんか?

福井県では、新しく農業を始める方を
手厚くサポートします!
あなたに合った働き方・生活スタイルを見つけて
福井県で農業を始めませんか?

新規就農ステップ

  • 水稲就農ステップ

    米づくりにチャレンジしたい方には、下記の就農スタイルがあります。

    • ① 農業法人等に就職する「雇用就農」
    • ② 農業法人等で経験を積んだ後、自ら経営を始める「独立・自営就農」
    情報収集
    事前相談・体験
    県内外で開催している就農相談会や就農セミナーにぜひ参加してください。(開催スケジュールはイベント情報でお知らせします)
    福井県の就農・就業に関する情報を収集できます。また、知りたいことにお答えいたします。現地を実際に見てみたい方には、バスツアー(園芸のみ)をおすすめします。農作業を体験してから考えたい方は、インターンシップ研修をおすすめします。
    OTAMESHI(お試し)
    就農でのマッチング
    福井県内の水稲農業法人での雇用就農を希望する方を対象に、水稲農業法人のもとで最長2か月の農業研修(研修費支給)を実施後、双方の意向を確認して雇用マッチングを行います。
    就農
    農業法人とのマッチングで就農先を決定しましょう。

    就農ステップの詳細やなど水稲就農について詳しく見るならこちらから▼

  • 園芸就農ステップ

    野菜や果物などの栽培にチャレンジしたい方には、下記の就農スタイルがあります。

    • ① 研修を受けて技術を習得した後、自ら経営を始める「独立・自営就農」
    • ② 農業法人等に就職する「雇用就農」
    • ③ 農業法人等で経験を積んだ後、自ら経営を始める「独立・自営就農」
    情報収集
    事前相談・体験
    県内外で開催している就農相談会や就農セミナーにぜひ参加してください。(開催スケジュールはイベント情報でお知らせします)
    福井県の就農・就業に関する情報を収集できます。また、知りたいことにお答えいたします。現地を実際に見てみたい方には、バスツアー(園芸のみ)をおすすめします。農作業を体験してから考えたい方は、インターンシップ研修をおすすめします。
    園芸カレッジで研修(2年間)
    福井県内で新たに園芸で新規就農を目指す方を対象に、「ふくい園芸カレッジ」で2年間学ぶことができる「新規就農コース」(受講料無料)を開講しています。
    就農/就業/経営開始
    あなたにあった就業形態を選択しましょう。

    就農ステップの詳細や、年間スケジュールなど園芸就農について詳しく見るならこちらから▼

各種インターンシップも募集しています。
詳しい情報はこちらから

新規就農者支援

給付対象別支援制度一覧
就農時の年齢▶︎ 50歳未満 50歳以上60歳未満
県内
在住の方
1新規就農者育成総合対策(就農準備資金)
4新規就農者育成総合対策(経営開始資金)
5就農奨励金
7小農具等整備奨励金 7小農具等整備奨励金
8新規就農者育成総合対策(経営発展支援事業)
県外から
移住の方
1新規就農者育成総合対策(就農準備資金)
2県単就農給付金(準備型)
3研修奨励金 3研修奨励金
4新規就農者育成総合対策(経営開始資金)
5就農奨励金
6新規就農者住宅確保支援事業
7小農具等整備奨励金 7小農具等整備奨励金
8新規就農者育成総合対策(経営発展支援事業)
給付対象別支援制度一覧
就農時の
年齢▶︎
50歳未満
県内
在住の方
1就農準備資金
4新規就農者育成総合対策
  (経営開始資金)
7小農具等整備奨励金
8新規就農者育成総合対策
  (経営発展支援事業)
50歳以上60歳未満
5就農奨励金
7小農具等整備奨励金
就農時の
年齢▶︎
50歳未満
県外から
移住の方
1新規就農者育成総合対策
  (就農準備資金)
3研修奨励金
4新規就農者育成総合対策
  (経営開始資金)
7小農具等整備奨励金
8新規就農者育成総合対策
  (経営発展支援事業)
50歳以上60歳未満
2県単就農給付金(準備型)
3研修奨励金
5就農奨励金
6新規就農者住宅確保支援事業
7小農具等整備奨励金

研修期間(就農前)

1新規就農者育成総合対策
(就農準備資金)

  • 対象者
    就農に向けて研修を受講される方のうち国の交付要件(就農予定時の年齢が50歳未満など)を満たす方
  • 給付額
    年間150万円、最長2年間 ※研修終了後、就農しなかった場合は、交付金の全額が返還となります。

2県単就農給付金(準備型)福井県独自の支援制度

  • 対象者
    ふくい園芸カレッジの研修生で県外から移り住んで研修を受講する方(ただし、就農予定時の年齢が50歳以上60歳未満の方)
  • 給付額
    月7万5千円(年間90万円)、最長2年間 ※研修終了後、就農しなかった場合は、交付金の全額が返還となります。

3研修奨励金福井県独自の支援制度

  • 対象者
    県外から福井県に移住し、就農に向けて研修を受講する方(ただし、就農予定時の年齢が60歳未満の方)
  • 給付額
    年間60万円(家族連れは年間90万円)、最長2年間 ※研修終了後、就農しなかった場合は、奨励金の全額が返還となります。

就農後

4新規就農者育成総合対策
(経営開始資金)

  • 対象者
    経営開始から5年以内の認定新規就農者
  • 給付額
    150万円/年(最大3年間)
    ※夫婦の場合、1.5倍の金額を給付
  • 条 件
    給付後、給付期間と同期間以上営農を続けることなど

5就農奨励金福井県独自の支援制度

  • 対象者
    経営開始から3年以内の認定新規就農者
  • 給付額
    〔非農家出身者〕
    ・1年目:180万円/年
    ・2年目:120万円/年
    ・3年目: 60万円/年
    〔兼業農家出身者〕
    ・180万円/年(1年間のみ)
    〔専業農家出身者〕
    ・60万円/年(1年間のみ)
    ※夫婦型は1.5倍/年(上限225万円/年)

6新規就農者住宅確保支援事業福井県独自の支援制度

県外出身の新規就農者の家賃の一部を助成

  • 対象者
    県外から福井県に移住し、新規就農した方(就農時の年齢が50歳以上60歳未満)
  • 給付額
    県 1/4、市町 1/4(事業費上限5万3千円/月、最長3年間)
    ※奨励金受給終了後、3年間営農を継続しない場合、返還となります。

7小農具等整備奨励金福井県独自の支援制度

経営開始に必要な小農具等の購入費の一部を助成 ※奨励金受給終了後、3年間営農を継続しない場合、変換となります。

  • 対象者
    非農家出身者
  • 給付額
    県 1/4、市町 1/4(事業費上限100万円)

8新規就農者育成総合対策
(経営発展支援事業)

経営開始に必要な機械・設備の導入等の支援

  • 対象者
    新規就農した方のうち国の交付要件(就農時の年齢が50歳未満など)を満たす方
  • 補助率
    国 1/2、県 1/4(事業費上限〈経営開始資金受給〉500万円、〈経営開始資金不受給者〉1,000万円)

動画

脱サラして新規就農した農YouTuber とまたろうさんが、「ふくい園芸カレッジ」を訪問。研修生と修了生にインタビューして、ふくい園芸カレッジで学べることをわかりやすく解説してくれます。

  • 2022/11/25
    【お試し就農】失敗しない地方移住「福井県の実例レポート」

    YouTubeで見る

  • 2021/07/30
    2021年度版「ふくい園芸カレッジ」新規就農者支援施設の紹介【脱サラ就農、地方移住】

    YouTubeで見る

お問合わせ

福井県農林水産部園芸振興課
TEL:0776-20-0433
※このページはタイアップ広告です

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する