梅農家 伏見勇希さん
先輩就農者
インタビュー
INTERVIEW-01
人物紹介
-
- 年齢
- 40歳
-
- 就農年数
- 5年目
-
- 出身地
- 宮城県
-
- 営農地域
- 若狭町
-
- 規模
- 1.9ha
-
- 営農形態
- 独立就農
-
- 生産品目
- ウメ(剣先、紅サシ、福太夫、新平太夫)
-
- 家族構成
- 本人、妻
-
- 趣味
- ゲーム、アニメ鑑賞
-
- 前職
- システムエンジニア
年間スケジュール
ウメ
福井梅を”フルーツ”に
6次化と食べ方提案で
魅力を発信します
そんな時に農業もものづくりの一つだと気づき、東京で開催されていた「新・農業人フェア」に参加したところ、福井県の若狭町がウメの担い手を探しており、未経験者でも受け入れてくれることを知りました。また、「地域おこし協力隊」として給料を貰いながら農業のノウハウを学べることが魅力的に映りましたね。それまで福井県のことはあまり知らず、場所さえもよく知らなかったのですが、福井でウメを食べたところ自分がそれまで食べていたものとは全く違い、ふっくらとした実とふくよかな味わいに感動しました。こんなに美味しいウメなら自分も作ってみたいと思い、梅農家を目指すことを決めました。
ウメは捨てるものがほとんどなく、秋から冬にかけて剪定した枝は薪ストーブの薪として、新芽のついた細い枝は花きとしての商品価値もあります。何より「福井梅」の美味しさと魅力をもっと多くの人に知っていただけるように新しい加工方法を考えたり、食べ方を提案したり、新たな商品開発を考えることがとても楽しいです。ものづくりが好きなので自分のアイデアで試作したり、販売したりすることも自分にすごく合っていると感じますね。
福井県に移住して農業をすると決めた時点では宮城県の両親も心配していたのですが、妻が栃木県の兼業農家出身で元々農業への理解があり、とても心強かったです。妻は農家の人付き合いには慣れているので、例えば近所の人から何かいただいた時は「美味しかったよ」と欠かさず伝えたり、お返しに何か渡したりして、すごくうまくやってくれているのがありがたいですね。もともと地域おこし協力隊としてこちらの「梅ケ原」集落に移り住むプログラムだったのですが、近所のおばちゃんがすごく仲良くしてくださって、その方と親しくなれたことで地域にスムーズに入っていけました。
元々介護士をしていた妻はこちらに来てもしばらく介護の仕事をしていましたが、腰を傷めたのを機に今は一緒に農業をしています。夫婦二人三脚で四六時中一緒にいる生活になり、会話する時間がぐっと増えました。働き方は、会社勤めの時と違って人に指示されて仕事をするのではなく、自分で計画を立てて進めていきます。そのやり方が性に合っているようで、こちらに来てからストレスが随分減りました。
新規就農者へのメッセージをお願いします。
農業は大変なこともありますが、その分楽しいこともたくさんあります。就農後まもなくは、特にお金のことに頭を悩ませることがあると思います。そんなときはぜひ行政の方を頼ってみてください。なんとかなることも多いです。ぜひ周りの人を頼って積極的に相談してみてくださいね。
- 福井県農林水産部園芸振興課
- TEL:0776-20-0433