マイナビ農業TOP > 「植物覚醒」の無限ループで栽培をもっと楽しく!

「植物覚醒」の無限ループで栽培をもっと楽しく!

「植物覚醒」の無限ループで栽培をもっと楽しく! 植物覚醒

丸善薬品産業の「植物覚醒」で栽培がパワーアップ! お悩み01:猛暑やゲリラ豪雨による作物へのダメージをなんとかしたい!/お悩み02:収量が伸び悩んでいる…もう何をしたらいいかわからない!/お悩み03:いつも使っている資材だけでは満足できない! 丸善薬品産業の「チャコプロ」「海物語」「みなトレ!」「葉活酢」を使えばまるっと解決!

4つの剤の相乗効果で植物を覚醒!

育苗〜生育初期

チャコプロ✕海物語で発根促進&収量アップ!

植え溝施用の比較

植え溝施用の比較

うね施用の比較

うね施用の比較

生育期〜収穫期

海物語✕葉活酢✕みなトレ!でさらなる生育促進・品質向上も!

潅水にて施用する場合(海物語・みなトレ!・葉活酢)
※500Lタンクの場合

STEP.01

タンクに
水500Lを
入れる

STEP.02

窒素・リン酸・
カリウム

必要量加え、
海物語1L加える

STEP.03

みなトレ
1kg
溶かしながら
加える

STEP.04

最後に
葉活酢
1L加える

※詰まり防止のため、可能であれば、みなトレは小さい容器で複数回に分け加えて溶かしてから、タンクの溶液に加えてください。

※カルシウム剤を先に加えると、他の成分と反応し沈殿物が出るおそれがあるため、葉活酢は必ず最後に加えてください。

作物別の施用タイミング

とうもろこし

とうもろこし

キャベツ

キャベツ

トマト

トマト

ネギ

ネギ

各剤の特性

チャコプロ
  • ヤシガラを炭化したものに放線菌とバチルス菌の入った活性炭資材
  • 土壌の団粒化を促し、透水性・保肥力アップ!
  • 有害菌の増殖を抑制し、肥料成分の吸収性を高める
  • 発根を促し、作物の生育をサポート
規格 12.5kg (容積:25L)
使い方 土壌に対し 、うね施用・全面施用
使用量 【育苗期】培土500Lに対して1~2袋を
     
混合
【定植前】5~10袋/10a(うね施用)
時期 育苗期、定植前
海物語
  • 深海のエビ・カニ類に付着した好熱菌から生まれた酵素資材
  • 酵素の働きで植物本来の防御機能を強化!
  • 発根を促し、肥料成分の吸収性を高める
規格 20L✕1(バッグインボックス)
使い方 どぶ漬け(育苗期)、葉面散布あるいは潅水
使用量 【どぶ漬け】500倍希釈
【葉面散布】週に1回500~1,000倍
【潅水】週に1回:原液1L/10a
時期 育苗期、生育期~収穫期
葉活酢
  • 食酢と卵の殻から生まれた水溶性カルシウム肥料
  • カルシウム不足を補い、尻腐れや葉先枯れを防ぐ
  • 細胞壁を強化し、品質・棚持ちが向上!
規格 ・1Lペットボトル✕12本
・11kg (バッグインボックス)✕1
使い方 葉面散布あるいは潅水
使用量 【葉面散布】週に1回300~500倍希釈
【潅水】週に1回:原液1L/10a
時期 生育期 ~収穫期
みなトレ
  • マグネシウムとマンガンを高含有した総合微量要素資材
  • 葉色が濃くなることで光合成の促進が期待できる!
  • トレハロースの作用で品質向上も
規格 5kg 袋 ✕4
使い方 どぶ漬け(育苗、定 期)、葉面散布あるいは潅水
使用量 【どぶ漬け】500倍希釈
【葉面散布】週に1回500~800倍希釈
【潅水】週に1回:原液1kg/10a
時期 育苗期、生育期~収穫期

関連記事

  • イチゴの収量増と病害虫被害軽減に『海物語』 さらなる相乗効果を狙うための“トリプル施用法”とは

    記事を読む
  • カルシウムを効率吸収!トマトの尻腐れ・葉先枯れ対策に、酢と卵の殻から生まれた『葉活酢』を!

    記事を読む
  • 有害菌の繁殖を抑制し、連作障害を改善!注目の微生物資材「チャコプロ」&「ガイア蘇生」の実力

    記事を読む

関連動画

よくある質問

農薬と混用出来ますか。
アルカリ性農薬との混用は避けてください。混用する場合は少量で試してからご使用下さい。
どこで買えますか。
最寄り販売店・JAにお問い合わせ下さい。
余った資材の保管方法について教えてください。
直射日光の当たらない場所で保管してください。また、開封後はできるだけ早く使用し、雨水等が入らないように密閉して保管してください。
有機栽培で使用できますか?
チャコプロ・海物語は有機JAS適用資材です。
既存の施肥体系を変える必要はありますか?
変えずにそのまま使用できます。「みなトレ!」「葉活酢」「海物語」の3種をセットで使用すると、手持ちの肥料の窒素・リン酸・カリを変更することなく生育に必要な12種類の肥料成分のうち9種類を補えるためおすすめです。
使用回数に制限はありますか。
ありません。定期的に施用することで効果が高まります。
混用した養液は作り置きできますか?
混用後、速やかに使用し残さず使い切ってください。

メールでのお問い合わせ

丸善薬品産業株式会社 アグリ事業部
ホームページ メールでのお問い合わせ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する