どんな作物が育てられる?
宮崎の農業を知りたい!
どんな作物が育てられる?
畜産・野菜を中心とする
高付加価値品目がズラリ
宮崎県では生産量全国1位のきゅうり、
スイートピー、ブロイラー、
全国2位のピーマン・豚肉をはじめ、
高付加価値の農業が盛んです。
温暖な気候や豊かな大地を生かし、
畜産・野菜を中心に生産量の伸びは順調です。
地域の特性に合わせた多様な農業
宮崎県の4エリア「県北」「県西」「県央」「県南」では、地形や気候などの特性に応じて、さまざまな農畜産物を生産しています。それぞれの地域で異なる農業の特長と代表的な農畜産品目を紹介します。
美しい棚田など山間部の地形や
夏季冷涼な気候を生かした
多様な農業
-
ブロイラー
-
ミニトマト
-
くり
-
きんかん
-
肉用牛
-
茶
[主な特産品]
東側の延岡市や日向市などは、商工業都市に近接する優位性や高速道を生かした収益性の高い農業を目指しており、肉用牛や水稲のほか、へべす、きんかんなどのかんきつ類やミニトマトなどの施設園芸を組み合わせた多様な農業経営が行われています。
また、門川町には農商工連携による野菜工場のように新たなビジネスモデルの創出なども進んでいます。
一方、西側の西臼杵地域は水稲と肉用牛を中心に、野菜や花き、果樹を組み合わせた多様な農業経営が展開されています。
ICTを生かした次世代農業や
次産業化、輸出など
チャレンジ精神旺盛なエリア
-
きゅうり
-
日向夏
-
ピーマン
-
マンゴー
-
トマト
-
肉用牛
-
茶
[主な特産品]
県央エリアは土地が平坦で消費地に近いこともあり、県内でも有数の農業地域となっています。
宮崎市近郊では冬季の温暖な気候を生かした野菜、花きなどの施設園芸を中心に、露地野菜、水稲、果樹、畜産などの多様な農業生産が行われています。
海側のエリアでは冷凍野菜加工場や漬物、ジュース等の大型加工施設も整備され、にんじん、ほうれんそうなどの加工・業務用野菜も作付けされています。高度な生産管理技術を活用した次世代施設園芸団地などがあり、国内外の競争に対応した収益性の高い農業経営を目指しています。
湧水など
豊富な農業資源を活用し、
儲かる農業へ向けて
品目の転換を推進中
-
ブロイラー
-
豚
-
肉用牛
-
きゅうり
-
イチゴ
-
茶
[主な特産品]
西諸県地域の小林市、えびの市、高原町は農業産出額の7割が畜産で、冷涼な気候を生かした野菜や花きの生産、稲作や果樹など多彩な農業が展開されています。
北諸県地域の都城市、三股町は農業産出額の約8割が畜産で、特に都城市は市町村単位での農業産出額が全国1位※、そのうち牛・豚・鶏などを合わせた畜産の農業産出額も全国1位※を誇ります。現在、「儲かる農業」の実現に向け、加工・業務用野菜やマンゴーなど高付加価値品目への転換、それを実現する畑地かんがい施設の整備などが進められています。
※農林水産省「令和元年市町村別農業産出額(推計)」より引用
きゅうりやスイートピーなど
施設園芸では
県内でもトップクラス
-
きんかん
-
スイートピー
-
食用かんしょ
-
きゅうり
-
ピーマン
-
肉用牛
-
茶
[主な特産品]
県南エリアでは温暖多照な自然条件を生かし、全国有数の産地となっている超早場米や早期栽培の「温州みかん」などのかんきつ類、完熟マンゴー、施設きゅうり、ピーマン、肉用牛、養豚、ブロイラーなど多様な農畜産物が生産されています。
施設園芸の県内有数の生産地で、日南市はスイートピーの収穫量日本一を誇ります。食用かんしょの産地でもあり、地場の焼酎メーカーが全国的に有名なブランドを製造しています。