マイナビ農業TOP > みやざき農業人材発掘事業 > どんな人々が就農している? > きゅうり農家 齊藤眞直さん

きゅうり農家 齊藤眞直さん

みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。

みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。

宮崎の農業を知りたい!

どんな人々が就農している?

きゅうり農家(宮崎県 小林市)

齊藤眞直さん

きゅうりを生産。「みやざき農業実践塾」卒業。両親が兼業で果樹を栽培。
2017年度に自宅近くにハウスを建て就農。

おいしい野菜づくりを目指して就農を決意。
「みやざき農業実践塾」でゼロから農業を学ぶ。

就農のきっかけ
「自分もこんなにおいしい
野菜を作ってみたい」

祖父母がブドウと梨の農園を経営しており、父は半農で果樹園を営んでいました。以前は重量物の輸送を手掛ける会社で事務関係の仕事をしていましたが、宮崎市内の和食のお店に行った時にミニトマトを口に入れた瞬間、「こんなにおいしい野菜があるんだ」と驚き、改めて農業に興味を覚えました。その店は独自の農園を持っていて、「自分もこんな野菜を作ってみたい」と思ったのが就農のきっかけです。兼業で果樹園を営む父に相談すると、県の「みやざき農業実践塾」を勧められ、実技指導中心で実践的なところが自分向きだと感じて会社を退職し、入塾しました。何もない真っ白な状態からのスタートだったため、塾ではゼロから栽培技術や経営のイロハまで徹底的に鍛えていただきました。

私の目指す農業経営
収量アップを目指して
理想の環境制御に挑戦

2017年にそれまで学んできたきゅうりで就農しましたが、運悪くいきなり台風に遭い、ビニールやパイプなどの資材が破損したため定植が約1カ月遅れてのスタートとなりました。その後は順調に育ち、初年度に計画していた目標の7割程度の収量を確保できました。まずは無事に出荷できたこと自体がうれしかったですね。食べてみるともう少し水分が必要かなとか課題はたくさんありますが、一つひとつクリアしていきたいです。経営はまだまだ、発展途上ですが、年々、栽培管理の技術を高めて、早めに目標を達成したいです。2年目の今年は温度や湿度を測るモニター装置や炭酸ガス発生装置を導入し、理想的な環境制御技術に挑戦し、増収を図ります。塾の同期と互いに励まし合いながら儲かる農業を目指しています。

就農希望者へのメッセージ
自分に合った
学習環境を選ぼう

農業未経験の人が独学で結果を出すのは難しいと思います。ゼロから就農を目指すみなさんには、いろいろな施設を見て回り、指導方法や学ぶ内容など自分に合った学習環境を選ぶことをお勧めします。自分の場合はしっかり実技指導があってより実践に近い機関を選ぶことができました。ここまで続けられたのは同期の仲間の存在も大きかったですね。

  • 家族について

    両親が果樹園を経営。
    きゅうりづくりも側面支援

    実家は祖父の代から果樹園を営む。ブドウと梨を育てる両親も手が空いている時期には、喜んで作業を手伝ってくれる。子供がまだ小さいため奥様は主に家事、子育てに集中。

  • 栽培技術について

    目指すは収量アップ。
    温度管理、湿度管理を徹底

    収量アップに向けて温度管理、湿度管理、水分管理、病害虫対策など一つずつクリアしていく。近々、プロファインダーという温度・湿度のモニタリングができる装置を導入予定。

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する