宮崎県の農業法人一覧


宮崎県の農業法人一覧※一般社団法人宮崎県農業法人経営者協会会員法人
輸出や六次産業化など、
勢いあふれる農業法人が多数
ユニークな取り組みで、
宮崎農業を牽引する各農業法人。
従業員として安定した収入を得ながら、
農業に携わることができます。
気になる法人があれば
ぜひチェックしてみてください。

園芸
- NEW
有限会社エイアンドエフ川南町
TEL:0983-27-5965
FAX:0983-27-3655
Mail:homare@soleil.ocn.ne.jp
HP:https://agri-farm.net/栽培品目:ブロッコリー、トウモロコシ、子牛生産、ブロイラー「食の安心・安全を守る」をテーマに、川南町の肥沃な大地で野菜栽培、ブロイラー養鶏、繁殖牛の飼育を行っております。
有限会社奥松農園宮崎市
TEL:0985-39-9164
FAX:0985-64-8103
Mail:noen@okumatsu.co.jp
HP:http://www.okumatsu.co.jp/栽培品目:トマト、キュウリ、水稲、水稲苗安心、安全はもとより「感動をあたえる食」をテーマに社員一同こだわりを持ち、愛情をもって育てています。
河野農園株式会社都農町
TEL:0983-25-3783
FAX:0983-25-3965
Mail:kawanotomaat@ybb.ne.jp
栽培品目:トマト豊かな自然環境、大地の恵みに感謝し、土づくり・ものづくり・人づくりを通して、農業の新しい価値を創造します。
株式会社霧立山地・ごかせ農園五ヶ瀬町
TEL:0982-83-2700
FAX:0982-83-2902
Mail:gokasenoen@iaa.itkeeper.ne.jp
栽培品目:パプリカ霧立山地 宮崎・ごかせ農園から!甘くておいしいビタミン優等生『パプリコくん』!
株式会社くしまアオイファーム串間市
TEL:0987-71-2117
FAX:0987-71-2118
Mail:info@aoifarm-gr.com
HP:https://aoifarm-gr.com/栽培品目:さつまいも過疎地域発『百姓』による農業ベンチャー企業。サツマイモの生産・加工・販売まで。よりおいしい、より高品質を求め、サツマイモ文化を世界へ!
有限会社グリーンハウス宮崎宮崎市
TEL:0985-82-5277
FAX:0985-82-5271
Mail:info@greenhouse-m.jp
HP:http://www.greenhouse-m.jp/栽培品目:大葉、シソ大切な人が笑顔になれる野菜を作ろう!グローバルGAP認証取得
株式会社グロウ東海宮崎市
TEL:0985-78-5555
FAX:0985-39-2518
Mail:grow-toukai@mx36.tiki.ne.jp
HP:https://grow-toukai.com/栽培品目:マンゴー、ライチ栽培方法・肥料・土にこだわった『マンゴー・ライチ』をメインにした最高品質のトロピカルフルーツを生産・販売しております。
有限会社コウワ都城市
TEL:0986-39-1266
FAX:0986-39-1266
HP:https://kouwamiyazaki.jimdo.com/栽培品目:焼酎用甘藷、馬鈴薯、ニンジン、大根、サトイモ、ホウレンソウエコファーマー認定。緑肥による土づくり。研究機関と連携し、新たな品種や栽培方法等の技術革新への取り組みを積極的に行っております。
株式会社西郷農園都城市
TEL:0986-39-6515
FAX:0986-39-0466
栽培品目:ラッキョウ、ゴボウ、ニンジン、甘藷、水稲宮崎県をメインに九州の野菜を販売している八百屋です。都城市で40年以上も野菜の栽培に取り組んできました。
株式会社サン・グリーン出荷組合日向市
TEL:0982-53-5958
FAX:0982-53-5760
Mail:info@sun-g.co.jp
栽培品目:イチゴ、キュウリ、ピーマン、ミニトマト当社は、農業生産品関係の指導及び栽培技術指導、加工・販売、栽培に特化した農業の『プロ』として歩み続けてきた会社です。
有限会社シードカルチャー(綾・早川農苑)綾町
TEL:0985-77-0900
FAX:0985-77-0900
Mail:info@ayahayakawa.com
HP:http://ayahayakawa.com/栽培品目:水稲・野菜・果物など約80種”命の源である「食・環境」を守りたいという想い。いろいろな角度から、一人でも多くの人と共有を図る為の交流を実践しています。
有限会社四位農園高原町
TEL:0984-42-5525
FAX:050-3153-2464
Mail:info@shii.co.jp
HP:http://www.shii.co.jp/栽培品目:ホウレンソウ、コマツナ、ケール、サトイモ、ゴボウ、エダマメ『人が食べるものを作るということ』私たちは真剣に考えています。
株式会社synergy farm宮崎市
TEL:0985-71-0481
FAX:0987-21-0481
Mail:synergyfarm.miyazaki.139@gmail.com
栽培品目:キュウリ『おいしいキュウリ』を追求するため、丁寧に手間をかけ、理想のキュウリづくりを実践しています!国際認証グローバルGAP認証取得。
農事組合法人シュガーズファーム宮崎市
TEL:090-1194-4986
FAX:0985-72-0764
栽培品目:水稲、キュウリ農地を離れていく方々の受け皿となって土地を引き継ぎ水稲をつくり、地域の農地保全に貢献しております。
株式会社伸昊西都市
TEL:0983-42-0320
FAX:0983-42-0320
Mail:shinkou405@gmail.com
HP:http://www.shinkou405.com/栽培品目:ニラ当社では土づくりから生育までこだわり、自社ブランド『食べてニラんね』の生産・販売を行っております。
株式会社真ちゃんファーム都農町
TEL:0983-25-5508
FAX:0983-25-5509
Mail:s-kawano@shin-chan-farm.com
HP:http://shin-chan-farm.com/栽培品目:キャベツ、白菜、キュウリ全ては農業振興のために!生産者が安定した経営ができる体制づくり、地域への社会貢献、生産技術向上、安全・安心な農産物の生産を目指します。
有限会社新福青果都城市
TEL:0986-39-2397
FAX:0986-39-6031
HP:https://www.shinpukuseika.co.jp/栽培品目:キャベツ、サツマイモ、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウ、サトイモ、ラッキョウ『農業でできること、農業でしかできないことを』野菜の持つ魅力を最大限に発揮し、家族の食事を豊かに。
有限会社太陽ファーム都城市
TEL:0986-27-5400
FAX:0986-27-5405
Mail:k.makita@taiyo-farm.jp
HP:http://makita-unso.com/taiyo/栽培品目:キャベツ、ニンニク、生姜、甘藷、タマネギ、業務加工用野菜に特化した生産・加工・配送を一貫して行い、生産者と実需者をつなぎます。
株式会社日本のひなた第1号宮崎市
TEL:0985-73-6622
FAX:0985-72-1516
Mail:shinya@hinata-no1.co.jp
HP:https://hinata-no1.co.jp/栽培品目:バナナ、パイナップル、ライチ宮崎の気候・風土・人・食を愛し、宮崎でフルーツ栽培を始めました。独自のノウハウで育てた安心安全でおいしいフルーツをお届けします。
農家とダイレクト株式会社西都市
TEL:0983-42-4260
FAX:0983-43-4333
Mail:noka-direct@wing.ocn.ne.jp
HP:http://www.noka-direct.com/栽培品目:ピーマン規模拡大のため新たな土地を取得。品質管理等においてのマニュアル化、若手の人材育成など、企業として雇用型経営を目指しております。
株式会社はやし農園都城市
TEL:0986-23-0278
FAX:0986-25-7157
Mail:obayashi@e0986.com
栽培品目:甘藷、サトイモ、ニンジン都城地域の風土気候を生かして土づくりにこだわり、消費者のニーズにマッチした、より良い野菜作りを目指しています。
株式会社ひなたいちご園宮崎市
TEL:0985-40-1274
FAX:0985-65-1995
Mail:ichigo@nagatomoberry.com
HP:https://hinataichigo.com/栽培品目:イチゴ「こんな苺食べたことない!」と感動していただくため、日々「苺優先」で向き合っています。また、スマート農業の推進、人と自然に優しい栽培、人づくりにも力を入れています。
株式会社ひむか野菜光房門川町
TEL:0982-63-0081
FAX:0982-66-6336
Mail:info@himuka-yasai.jp
HP:http://himuka-yasai.jp/栽培品目:レタス「地域社会と調和し社会の幸せづくりに貢献する」Climate(風土)×Stability(安定)×challenging(挑戦)
有限会社福冨農産綾町
TEL:0985-77-1313
FAX:0985-77-1313
Mail:hiro@ffg-aya.com
栽培品目:キャベツ、タマネギ、ニンジン、水稲多品目の作物生産・販売と、地域密着型の店舗展開を軸に、生産者と消費者が集う『地域拠点づくり』を目指しています。
ベジエイト株式会社都城市
TEL:0986-77-5247
FAX:0987-77-9266
Mail:y_shigetomi@vege8.co.jp
HP:http://vege8.co.jp/栽培品目:ゴボウ、大根、甘藷経営理念:『無限の価値を創造する』『消費者への約束』『地域への約束』『農業への約束』
株式会社丸章フーズ国富町
TEL:0985-78-1233
FAX:0985-78-1258
Mail:752vs6@bma.biglobe.ne.jp
HP:http://www7b.biglobe.ne.jp/~marusyouengei/栽培品目:ホウレンソウ、ニンジン、ゴボウ野菜は笑顔で育てると『一笑丸章』美味しい野菜に育つんだ
有限会社ミキファーム川南町
TEL:0983-27-0970
FAX:0983-27-1857
Mail:bck06453@nifty.com
HP:http://miki-farm.co.jp/栽培品目:ライチ、干し芋自然と人間が誠実に奉仕しあう。それがの行の未来。美しい自然を守り、育て、そして引き継ぐ。環境のためにできることを力の限り。
有限会社緑の里りょうくん日南市
TEL:0987-28-1126
FAX:0987-28-1126
栽培品目:グレープフルーツ、レモン、日向夏、ミカン燦燦と降り注ぐ太陽、おいしい空気や水に恵まれる日南市で『りょうくんブランド』の確立と、グレープフルーツの一大産地化を目指します!
株式会社宮崎アグリアート宮崎市
TEL:0985-64-8540
FAX:0985-64-8541
Mail:m-agri8311@hotmail.co.jp
HP:http://miyazaki-agriart.com/栽培品目:水稲、キュウリ、ピーマン「人に愛 自然に愛 ふるさとに愛」南国宮崎の温暖な気候と自然あふれる環境の中で有機栽培米・こだわりの農作物を生産しています。
株式会社宮崎なかむら農園宮崎市
TEL:0985-85-2585
FAX:0985-85-2585
Mail:m-n-nouen@dor.bbiq.jp
栽培品目:日向夏日向夏栽培面積日本一。完熟堆肥(主に魚粉)を使用し、農薬散布を慣行の半分に抑え、皆様に安全で、どこよりもおいしい日向夏をお届けします。
宮崎原農園高鍋町
TEL:0983-35-4080
FAX:0983-35-4081
Mail:info@hidekihara.com
HP:http://www.hidekihara.com/栽培品目:ニラ、水稲ニラの栽培を中心に、宮崎の地にあった適地適作を目指した作物づくりを行っています。
株式会社本坊農園えびの市
TEL:0984-33-1610
FAX:0984-33-1033
Mail:motobo_farm@ace.ocn.ne.jp
HP:https://motobo-farm.com/栽培品目:水稲、ホウレンソウ、サトイモ、ゴボウ本物の野菜が、笑顔をつくる。”命は土から生まれる”食物づくり。
株式会社やすたけ宮崎市
TEL:0985-89-2104
FAX:050-3488-1273
Mail:fukuda@yasutake.biz
栽培品目:ミニトマト、生姜農産物のすべてに感謝し、農業にかかわる人を幸せにする農業に取り組みます。
矢野園芸(共販組合)宮崎市
TEL:0985-58-1479
FAX:0985-58-1479
Mail:yanoenngei@gmail.com
HP:http://yanoengei.webcrow.jp/栽培品目:キュウリ、ピーマン、ミニトマト、えのき、ミカン宮崎市を拠点とした農家の共同出荷組合で、キュウリを柱にさまざまな作物を全国のスーパーなどに直接販売しています。
株式会社ユーファーム小林市
TEL:0984-44-2702
HP:http://www.btvm.ne.jp/~yuufarm/栽培品目:ゴボウ、ホウレンソウ、ニンニク、生姜、サトイモ、キャベツ、ウコン、甘藷花と緑と水の豊かな自然の小林市。敵地適作を心掛けた露地栽培をしており、おいしくて安心・安全の野菜づくりを行っています。
株式会社甦る大地の会高鍋町
TEL:0983-23-0104
FAX:0983-23-0105
Mail:toshifumi@kurokihonten.co.jp
栽培品目:クレソン、ニンジン、焼酎用甘藷、焼酎用大麦、焼酎用水稲有機栽培による原料生産と安定供給でうまい焼酎造りをサポート。

お茶
- NEW
株式会社井ヶ田製茶 北郷茶園日南市
TEL:0987-55-2240
FAX:0987-55-4188
Mail:igeta4188@nifty.com
HP:https://igeta-tea.net/栽培品目:有機茶含む日本茶全般自然豊かな北郷町にある井ヶ田製茶北郷茶園は、有機JAS認証を取得しこだわりのお茶づくりに取り組んでいます。
有限会社大塚園川南町
TEL:0983-27-0352
FAX:0983-27-6765
Mail:ootsuka@mx52.tiki.ne.jp
HP:http://www.otsukaen.com/栽培品目:お茶大塚園は川南町のお茶農家です。茶畑での栽培から製茶まで、すべて自分たちの手で丁寧に行います。
有限会社ふながやま園宮崎市
TEL:0985-86-0310
FAX:0985-86-0873
Mail:funagayamaenn@crux.ocn.ne.jp
栽培品目:お茶より良いものをお客様にお届けできるよう、スタッフ一丸となってお茶づくりに励んでおります。
株式会社宮﨑茶房五ヶ瀬町
TEL:0982-82-0211
FAX:0982-82-0316
Mail:miyazaki-sabou@cream.plala.or.jp
栽培品目:有機茶有機肥料だけのお茶づくりを長年続け、平成13年には有機JASの認証取得。平成14年には農林水産祭にて「天皇杯」を獲得。

畜産
- NEW
有限会社勇美苑川南町
TEL:0983-27-6510
FAX:0983-27-6523
Mail:isamien-n@poem.ocn.ne.jp
HP:https://isamien.jp/栽培品目:養豚宮崎県の人気ブランド豚『SGEポーク』を飼養。徹底した生産管理のもと、安全・安心な豚肉づくりを心掛けています。HACCP推進農場。
有限会社石原畜産都城市
TEL:0986-23-2888
FAX:0986-77-7970
Mail:info@ishiharatikusan.jp
HP:http://ishiharatikusan.jp/栽培品目:養豚関わる全ての人が幸福になれ、社員が胸を張って誇れる会社を築きます。
江夏商事株式会社都城市
TEL:0986-23-2400
FAX:0986-25-6232
Mail:info@enatsu.co.jp
HP:http://www.enatsu.co.jp/栽培品目:ブロイラー生産2001年に飼料・畜産・食肉事業に経営資源を特化。鶏肉は自社生産に加え、処理販売も手掛けています。
株式会社岡崎牧場宮崎市
TEL:0985-31-1745
FAX:0985-26-6116
Mail:okazakibokujyou@yahoo.co.jp
HP:http://www.okazaki-bokujyo.co.jp/栽培品目:黒毛和牛の肥育宮崎県内3カ所の豊かな自然広がる自社牧場で、パイン牛の肥育をしています。牛1頭1頭、丹精込めて育てています。
有限会社尾鈴ミート川南町
TEL:0983-27-1295
FAX:0983-27-0701
Mail:info@osuzu-m.jp
HP:http://osuzu-m.jp/栽培品目:養豚夢づくり 人づくり、地域づくり
香川ランチグループ川南町
TEL:0983-27-2005
FAX:0983-27-4630
HP:https://kagawa-ranchi.com/栽培品目:鶏卵の生産鶏卵の生産から加工・販売までの六次産業化と地域・街づくりへの思いで地元と共に歩み続けています!
有限会社観音池ポーク都城市
TEL:0986-58-5499
FAX:0986-51-7655
Mail:info@kannonike-pork.jp
HP:https://www.kannonike-pork.jp/栽培品目:ブランド豚『観音池ポーク』の生産『消費者に支援される農業、生産者の顔が見える商品』をコンセプトに『安心安全でおいしいこだわりの豚肉』を追求しています。
有限会社協同ファーム川南町
TEL:0983-27-4818
FAX:0983-27-4207
Mail:hidaka@marumiton.com
HP:https://www.marumiton.com/栽培品目:自社ブランド豚『まるみ豚(まるみとん)』の生産まるみ豚は宮崎ブランドポーク普及促進協議会によってみやざきブランドポークの1つに認定され、2012、15、16年にグランドチャンピオンに輝きました。
有限会社桑水流畜産小林市
TEL:0984-22-8686
FAX:0986-25-1129
HP:http://kuwazuru.net/栽培品目:ブランド黒豚『からいもどん』の生産霧島連山の豊かな大自然のおいしい水とさつまいもで育った桑水流黒豚『からいもどん』の生産・販売を行っています。
株式会社サイト―ファーム西都市
TEL:0983-35-3710
FAX:0983-35-3710
Mail:saitoufarm2@gmail.com
HP:https://www.saitoh-bokujyo.jp/栽培品目:自社ブランド和牛『齋藤牛』の生産「誰よりも深い愛情で牛を育てる!」という情熱を社員全員で大切にしています。
有限会社中林牧場(宮崎支場)木城町
TEL:0595-45-5659
FAX:0595-45-4685
Mail:igaushi@ict.ne.jp
HP:http://www.igaushi.com/栽培品目:牛の繁殖・肥育農場HACCP、JGAPの認証取得。国内の『伊賀牛』以外に、忍者和牛『くノ一』をシンガポール、アメリカ、台湾などへ展開計画中。
株式会社西ノ原牧場小林市
TEL:0984-27-1135
FAX:0984-27-0382
Mail:nishinoharu@hop.ocn.ne.jp
HP:https://www.nishinoharu.com/栽培品目:『なかにし和牛』の繁殖・肥育日本一、世界一を目指して!
株式会社はざま牧場都城市
TEL:0986-36-0083
FAX:0986-36-0798
Mail:new-agri@f-hazama.co.jp
HP:https://www.f-hazama.co.jp/栽培品目:ブランド豚『きなこ豚』の生産環境に配慮し、農地の市江さん力を維持・増進。安全でおいしい農産物を提供する「循環型農業」を実践しています。
有限会社ハマユウ尾鈴ポーク川南町
TEL:0983-27-0212
FAX:0983-27-6333
Mail:hamayuu@vega.ocn.ne.jp
HP:http://hamayuuosuzu.com/栽培品目:養豚南国宮崎の太平洋に面した温暖な地、川南町尾鈴の大地で「健康に育った豚が一番おいしい」をモットーに育てています。
農事組合法人日高養豚場宮崎市
TEL:0985-47-6506
FAX:0985-47-9794
Mail:yuuki-h@hidaka-sp.or.jp
HP:http://hidaka-sp.main.jp/栽培品目:養豚宮崎市内の自然豊かな環境で育み、『安心』『安全』『おいしい』を食卓へ。地産地消をモットーに、市内Aコープを中心に販売。
株式会社フレッシュミート木城町
TEL:0983-21-4137
FAX:0983-21-4138
栽培品目:ブランド豚『ロイヤルポーク』の生産、養牛、養鶏、高濃度トマト『Mの雫』の生産一次産業から六次産業化への協働により宮崎の「食」を全国に提供します。
有限会社レクストえびの市
TEL:0984-33-1814
FAX:0984-33-1918
Mail:rekusuto@carol.ocn.ne.jp
HP:http://www.rekusuto.com/栽培品目:地域ブランド豚『いもこ豚』の生産地域と連携した独自の給与体系により、健康でおいしい肉づくりをモットーに地域ブランド豚『いもこ豚』を推進しています。

花木
- NEW
有限会社児湯芝農園高鍋町
TEL:0983-23-3025
FAX:0983-23-6014
Mail:info@koyusiba.jp
HP:https://koyusiba.jp/栽培品目:芝生、サツマイモ、サツマイモ苗、タマネギ苗九州の宮崎という温暖な気候条件を生かし、野芝や高麗芝などの暖地型芝生を中心にタマリュウ、サツマイモなどを生産しています。
有限会社東海ナーセリー川南町
TEL:0983-27-2167
FAX:0983-27-2083
Mail:n-toukai@r3.dion.ne.jp
栽培品目:熱帯果樹類の苗独自の試験栽培を積み重ね培った栽培ノウハウをもとに、ライチ、マンゴーをはじめとした熱帯果樹類の苗販売と、栽培技術のコンサルティングを行っています。
一般財団法人みやざき公園協会宮崎市
TEL:0985-25-7410
FAX:0985-25-7390
Mail:park@mppf.or.jp
HP:http://mppf.or.jp/栽培品目:花苗生産『花みどり Life みやざき』私たちは花と緑を通じて、「みやざき」の文化と幸せづくりに貢献する花みどりの総合プロデュースカンパニーです。
有限会社森農園高鍋町
TEL:0983-23-4110
FAX:0983-23-7182
Mail:mori-nouen@ivory.plala.or.jp
HP:http://www.morinouen.jp/栽培品目:芝・花卉・樹木等の工事用グランドカバープランツの生産グランドカバープランツ専門の生産販売業者として、宮崎の温暖な気候を生かした生産方式で、年間を通じて全国各地へ出荷しています。

きのこ
- NEW
農事組合法人インダストリー・都城都城市
TEL:0986-36-0081
FAX:0986-36-0039
Mail:industry.m@miyakonojyo-it.jp
HP:http://www.i-miyakonojo.com/栽培品目:しいたけ、こうこ、どんこ、きくらげ『創業100年の伝統を礎に進化』原材料調達から納品まで、全工程を自社内に完備。年間を通じて安定して安心・安全な商品をご提供します。
株式会社加藤えのき宮崎市
TEL:0985-82-0717
FAX:0985-82-1101
Mail:kato-enoki@katoenoki.co.jp
HP:http://www.katoenoki.co.jp/栽培品目:えのき「JGAP」認証を取得し、食の安全や環境保全に取り組む農場です。食品の生産履歴に関する情報を消費者に正確に伝える「生産情報公表農産物JAS」の認証工場でもあります。
有限会社玉光園小林市
TEL:0984-44-2958
FAX:0984-44-2958
Mail:gyokukouen2958@gmail.com
HP:https://gyokukouen.co.jp/栽培品目:えのき、エリンギ、ブナシメジ、ブラウンえのきジオパークに認定された霧島エリアで名水100選に選ばれるなど、34万年の歴史がつくる大自然の恩恵を受け、育てています。
株式会社瀬口しいたけ都城市
TEL:0986-33-2503
FAX:0986-33-2537
Mail:office@seguchi.info
HP:http://www.seguchi.info/栽培品目:しいたけ、はなびら茸霧島のきれいな湧き水を使い、創業当時から受け継ぐ原木栽培で一つひとつ丁寧に育てています。
株式会社マエノ都城市
TEL:0986-45-3275
FAX:0986-45-3276
Mail:mjbio@btvm.ne.jp
HP:http://maeno-japan.com/栽培品目:しいたけMJバイオと連携し、安心安全な菌床生椎茸を年間550t生産。スライス、レトルト、ペースト加工品も開発中。学食に販路拡大中。

加工
- NEW
大山食品株式会社綾町
TEL:0985-77-1630
FAX:0985-77-2609
Mail:yamadai@ohyamafoods.co.jp
HP:https://www.ohyamafoods.co.jp/栽培品目:酢、酢加工品、芋こんにゃくお酢づくりを基盤として、これからは発酵食品・伝統食品分野を軸に、世界との架け橋となる企業を目指します。
おたに家株式会社高千穂町
TEL:0982-73-2228
FAX:0982-76-1248
Mail:info@otaniya.co.jp
HP:http://www.otaniya.co.jp/栽培品目:味噌、塩、お茶、ハトムギ加工品平成27年有機JAS認定。こだわりのお茶製品は、自社生産の有機原料を自家焙煎し、飲みやすく仕上げています。
株式会社かぐらの里西都市
TEL:0983-46-2121
FAX:0983-46-2361
Mail:info@mera-yuzu.com
HP:https://www.mera-yuzu.com/栽培品目:ゆず加工品良い製品は良い材料から。農業こそが原点。2021年の有機JAS認証取得を目指し、取り組み中です。
株式会社高千穂牧場都城市
TEL:0986-33-2102
FAX:0986-33-2105
Mail:kikaku@takachiho-bokujou.co.jp
HP:https://www.takachiho-bokujou.co.jp/栽培品目:牛乳、チーズ、ソフトクリーム、牛肉加工品、羊肉加工品『ふれあい体験型の観光牧場』楽しみながら酪農体験を!
有限会社竹炭の里国富町
TEL:0985-78-1485
FAX:0985-78-1487
Mail:info@takesuminosato.co.jp
HP:https://www.takesuminosato.jp/栽培品目:竹炭パウダー、せっけん、美容品、土壌改良剤竹炭でみんなを笑顔に!
株式会社都城酒造都城市
TEL:0986-37-3388
FAX:0986-37-3300
Mail:info@ms-c.co.jp
HP:http://www.ms-c.co.jp/栽培品目:焼酎『あなたにひとめぼれシリーズ』「より良いものをより安く」を理念に、疲れを癒す焼酎、家族団らんの食卓に並ぶ身近な焼酎を目指しています!!
宮崎食研有限会社宮崎市
TEL:0985-41-0801
FAX:0985-41-3625
Mail:tahara@tema551.jp
HP:http://shokken.net/栽培品目:受託加工業務みんなとつながり新たな商品を!開発技術とノウハウを駆使した食品加工はもちろん、商品化から販売ルートの紹介までサポートします。