マイナビ農業TOP > ふるさと納税 > 3万円以下の「ブランド和牛絶品ステーキ肉」Best5【ふるさと納税】

3万円以下の「ブランド和牛絶品ステーキ肉」Best5【ふるさと納税】

3万円以下の「ブランド和牛絶品ステーキ肉」Best5【ふるさと納税】

日本全国には、おいしいステーキ肉がたくさんありますが、高級なレストランなどに行かないとご当地のステーキ肉はなかなか食べる機会がありません。しかし、ふるさと納税ならお得に全国のステーキ肉をいただくことができます。今回は、とろけるような霜降りが自慢の絶品ステーキ肉5品をご紹介します。北は北海道から南は鹿児島県まで、各地のステーキ肉をご紹介します。

1.【北海道上士幌町】十勝ハーブ牛 サーロインとモモのステーキセット 計700g:22,000円


十勝の冷涼・低湿度の気候風土と騒音のない静かな環境で、ハーブを混ぜたエサで長く健康に育てた「十勝ハーブ牛」から、サーロインステーキとモモミニステーキをお届けします。
定番のサーロインは上士幌町のお肉の返礼品の中でも1・2を争う人気の品となっております。
また、モモは脂肪が少ない部位となっておりますので、よりアッサリとお召し上がりいただけます。

詳細はこちら

2.【滋賀県守山市】近江牛切り落とし 1.5kg:26,000円


近江牛切り落とし1.5㎏!
色んな料理に使いやすく、いつもよりちょっと贅沢な食卓に。
セリでこだわりの一頭買いで、香り、色、味わい、歯ごたえと4拍子そろった新鮮な近江牛を滋賀の地より産地直送でお送りします。
琵琶湖の豊かな水と恵みの大地で育ち栄養バランスに配慮された近江牛の肉質は霜降り度合いが高く、
特有の香りと肉の柔らかさをこの機会どうぞご堪能ください!!

詳細はこちら

3.【島根県松江市】特選サーロインステーキ 200g×2:28,000円


肉質ときめ細かさと美味しさが好評のしまね黒毛和牛。
全国和牛能力共進会の肉牛部門において受賞した島根が誇るブランド和牛です。
更に出雲大社表参道ひらの屋の人気ご縁箸「しめ縄干支箸」を差し上げます。
全国和牛能力共進会の肉牛部門において、ブランド牛「しまね和牛」は農林水産大臣賞、内閣総理大臣賞も獲得しています。
しまね和牛には、一般的な牛肉と少し違った特徴があります。それは口に含んだ時に美味しさが長くキープ出来る、つまり肉の風味が抜群に良いということです。
このしまね和牛肉をすき焼用としてたっぷり500g御用意いたしました。
この商品には、創業百十余年「縁結び箸ひらの屋」のオリジナル干支箸を進呈致します。
この干支箸は、良きご縁、出雲とのご縁が結ばれますようにと12支の全ての干支がしめ縄と一緒にご縁箸を持っている門前ひらの屋の完全オリジナルのお箸です。

詳細はこちら

4.【岐阜県川辺町】飛騨牛A5~4等級 サーロインステーキ2枚(約180g×2枚):25,000円


岐阜県のブランド和牛「飛騨牛」
その中でも最上位のA5等級(※1)を提供いたします!
きめ細やかな霜降りで、柔らかく濃厚な味わいです。
※1 基本A5等級といたしますが、年末年始等の混雑期は、供給状況により、A4等級となる場合がございます。その際は、A5等級に劣らない品質のものを店主が厳選し、お届けいたします。あらかじめご了承ください。

詳細はこちら

5.【鹿児島県志布志市】黒毛和牛サーロインステーキ 200g×4枚:27,000円


鹿児島の豊かな自然に恵まれた環境で、生産者が愛情込めて育てた牛はストレスが少なく、肉質が柔らかいのが 特徴です。
自社で屠畜⇒カット⇒スライス⇒包装した自信の4等級以上の牛肉をご用意しました。
とろける旨味のある黒毛和牛をご家庭で是非ご賞味ください。
県内の農場で育てられた黒毛和牛の、特にA4等級以上のお肉はキメ細やかな霜降り肉で、口どけの良い味わいがあります。

詳細はこちら

まとめ

ご紹介した絶品ステーキ肉は、いずれも普段はなかなか口にできない高級な肉ばかり。ぜひ一度、ふるさと納税を利用して、おいしいお肉を堪能してみてはいかがでしょうか。
「和牛 ステーキ肉」のふるさと納税一覧

※2025年5月2日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

広告

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する