マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 【新・農業人フェア特集】2023/9/30(土)&10/14(土)@東京開催!~全国の農業情勢を知ろう<沖縄県編>~

タイアップ

【新・農業人フェア特集】2023/9/30(土)&10/14(土)@東京開催!~全国の農業情勢を知ろう<沖縄県編>~

【新・農業人フェア特集】2023/9/30(土)&10/14(土)@東京開催!~全国の農業情勢を知ろう<沖縄県編>~

農業・就農に関心がある方にとっての一大イベント「新・農業人フェア」が2023年7月~2024年1月にかけて全8回開催されます。就農希望地域や作物などはもう決まっていますか?マイナビ農業では、47都道府県の農業情勢について随時更新していきますので、ぜひご覧ください!

twitter twitter twitter

【全8回開催】新・農業人フェア!

全8回にわたり、「新・農業人フェア」を開催いたします。詳細については近日公開予定ですので、少々お待ちくださいませ!

■2023年7月15日(土) @東京/池袋サンシャインシティ
■2023年7月30日(日) @東京/JR新宿ミライナタワー
■2023年9月30日(土) @東京/池袋サンシャインシティ
■2023年10月14日(土) @東京/JR新宿ミライナタワー
■2023年11月25日(土) @大阪/ハービスホール
■2023年12月2日(土) @大阪/マイドームおおさか
■2024年1月20日(土) @東京/東京国際フォーラム
■2024年1月27日(土) @東京/歌舞伎座タワー

来場予約はこちらから

1.沖縄県ってどんなところ?

ピナイサーラの滝から見た西表島の風景

日本の一番南にある沖縄県は亜熱帯海洋性気候に属し、南北約400キロ、東西約1000キロにわたる広い海域に浮かぶ大小160の島(うち有人島47)で構成される県です。その美しい自然は多くの観光客をひきつけ、観光業は沖縄の主要産業となっています。また沖縄本島北部や西表島はその生物多様性が評価され、世界自然遺産に登録されています。
沖縄の土壌は、国頭(くにがみ)マージ、島尻マージ、ジャーガル、沖積土壌の4つに大きく分類されます。県土のおよそ3割を占める島尻マージは、太古のサンゴからできた琉球石灰岩の土壌で雨がしみこみやすいため川が少なく、古くから水の確保が課題でしたが、現在では地下ダムなどの設備が普及。また台風の多い地域でもあるため、防風・防潮林の整備などによって被害を抑える対策をしています。

沖縄県の基本データ
総面積 2,282.59km2 全国44位
総人口(※) 1,485,484人 全国25位

※ 2021年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.沖縄県の農業の現状は?

沖縄県の2020年の農業産出額は910億円で全国34位。耕地面積は3万7000ヘクタールで畑や田は減少傾向にありますが、牧草地や樹園地はほぼ横ばいです。
ミネラル分は多いものの有機物が少ない土地であるため、やせた土地でも育つサトウキビが基幹作物で、沖縄の農家の約7割がサトウキビを栽培しています。しかし近年では土壌改良も進み、野菜や花きの栽培も盛んです。
県の農業産出額1位は肉牛で、繁殖農家が多い一方、県のブランド牛である石垣牛などでも知られています。また、豚肉をよく食べる習慣のある土地柄で、豚肉の産出額も高いのが特徴。フルーツやアロエなどの薬用作物といった気候の特徴を生かした競争力の高い作物の栽培も盛んになっており、沖縄県のブランド力を高める計画も進められています。

3.沖縄県の代表的な農産物は?

基幹作物であるサトウキビ、国内の生産量のほとんどを沖縄県が占めるパイナップル、沖縄から全国に広まったゴーヤーなど、県を代表する作物が多くある沖縄県。亜熱帯の気候を生かして冬場に野菜の生産ができるのも特徴で、冬春期にはゴーヤーやサヤインゲンなどを中心に県外に出荷しています。切り花全体の出荷量は全国2位で、特に小ギクの栽培が盛んです。また、マンゴーやパパイヤ(パパイア)などの熱帯果樹やシークワーサーなど果物や、葉タバコの生産量も全国上位です。
一方、石垣島などの八重山諸島では稲作が盛んで、日本で最も早い新米としても話題になります。また沖縄県は全国4位の子牛の生産県で、沖縄で生まれた子牛のほとんどが県外に出荷されます。

4.沖縄県の就農状況は?

沖縄県の2019年の基幹的農業従事者の平均年齢は64.5歳で全国平均よりは低いものの、65歳以上の割合が6割を超え、年々高齢化が進んでいます。一方、新規就農者はここ数年減少傾向でしたが、2020年の45歳未満の青年就農者は186人と前年より50人以上増加しました。
県では「沖縄県青年農業者等育成センター事業」で就農相談の対応や研修先の紹介などのほか、職業紹介も行っています。また「農業後継者育成確保事業」では、50歳未満の新規就農を希望する研修生や、研修生を受け入れる農家への金銭的な支援があります。他にも、農業大学校の学生が日本国内の先進農家に研修に行く際の費用を助成するなど、後継者の育成に力を入れています。

新・農業人フェアの来場・出展予約はこちらから

来場予約はこちらから

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する