マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定

重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定

AGRI+

共同通信社

ライター:

重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定

政府は11日、食料危機に備える「食料供給困難事態対策法」の運用を定めた基本方針を閣議決定した。

 コメや肉類など重要な品目を「特定食料」と定め、供給量が2割以上減少するなど深刻度に応じて対策を実施。農家には増産や作物転換も要請する。異常気象やウクライナ危機で供給懸念が広がる中、食料安全保障の強化に向けた取り組みが実行段階に移る。
 同時に今後5年間の農政の方針を示す「食料・農業・農村基本計画」も閣議決定し、食料の安定確保を図る。コメ輸出は現状の8倍近い約35万トンに拡大。食料自給率45%の目標も盛り込んだ。
 基本方針では、特定食料が2割以上減る恐れがある場合などを「食料供給困難兆候」と位置づけ、政府は農家や輸入業者に供給確保を要請。価格高騰や買い占めなどが起きれば「困難事態」に変更し、供給計画の作成と届け出を指示する。状況が改善しなければ計画の変更を指示。休耕地を持つ農家などに増産への協力を求める。
(c)KYODONEWS

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する