ゴーヤーと豚肉のシャキうまニンニクみそ炒め
材料
- ゴーヤー…1本(250〜300g)
- 豚もも薄切り肉(豚バラでもOK)…150g
- 塩(塩もみ用)…小さじ1
- 酒…大さじ1/2
- ごま油…大さじ1/2
- 塩・こしょう…適量
- 白いりごま(お好みで)…適量
- 糸唐辛子(お好みで)…適量
《ニンニクみそだれ》
- ニンニク(すりおろし)…1片分
- みそ…大さじ1
- みりん…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- 片栗粉…小さじ1/2
調理時間
約15分
下準備
・ゴーヤー1本は縦半分に切ってワタをスプーンでこそげ取り、5mm幅に切る。塩(塩もみ用)小さじ1を揉み込み、10分ほどおいたら水洗いして水気をしっかりしぼる。
・ニンニクみそだれの調味料を合わせておく。
・豚肉は大きければ食べやすい大きさに切って酒大さじ1/2を揉み込む。
作り方
①豚肉を炒める
フライパンにごま油大さじ1/2と豚肉を入れて中火で熱し、炒める。
②ゴーヤーを加える
肉の色が8割程度変わるまで炒めたら、ゴーヤーを加えてさらに2〜3分炒める。
③味付けする
ニンニクみそだれを加え、軽くとろみが出るまで水気を飛ばしながら全体を炒め合わせ、塩こしょうで味を整える。
④盛りつける
皿に盛り、お好みで白いりごまと糸唐辛子をトッピングする。
ぐっとおいしくなる調理のコツ:ゴーヤーは塩もみで苦みと食感をバランスよく!
ゴーヤーは塩もみで下処理しておくことで、シャキッとした食感と苦みのバランスが良くなります。苦みをより抑えたい場合は、塩もみ後の馴染ませる時間を長めにとるか、小さじ1/2程度の砂糖を加えて揉み込んでみてくださいね。豚もも肉は脂が少ない分、あっさりしがちですが、ごま油の香ばしさとみそのうまみがその弱点をカバー。 ニンニクの風味も加わることで、油分を抑えつつ、食欲をそそる夏のごちそうに仕上がりますよ。
レシピに合うおいしいゴーヤーの見分け方
炒め物には、やや固めでしっかりした食感のゴーヤーがぴったり! 表皮の緑が濃く、手に持ったときに硬さと重みを感じるものを選びましょう。火を通してもくたっとしすぎず、シャキッとした食感が楽しめます。 いぼの粒がしっかりしていて、つぶれていないものを選ぶのもおいしさのポイントです。 みそやニンニクとのバランスで、苦みが心地よいアクセントになりますよ。
読者の声を投稿する
読者の声を投稿するにはログインしてください。