【札幌】農林水産FEST | 2022年11月23日(水祝)開催
札幌



- 開催日
- 2022年11月23日(水)
- 時間
- 1部11:00~17:00(受付時間 10:15~16:30)
- 開催場所
- アクセスサッポロ
- 詳しく見る
新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のお願い
・ご来場者様にはマスクの着用をお願いいたします。また、運営スタッフもマスクを着用します。
・既にワクチンを接種済みの場合でも、周囲の方へのご配慮としてマスクの着用をお願いいたします。
・来場の際は極力少人数での来場をお願いしています。
・複数名でのご来場の場合、大声での会話はやマスクを外しての会話はお控えください。
・ご来場時に検温をさせていただき、発熱がみられる場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
・体調の悪い場合(※1)や、過去2週間以内に海外へ渡航された方のご来場はお控えください。
・過去2週間以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触の可能性がある場合にはご来場をお控えください。
・新型コロナウイルス非接触アプリ(COCOA)のご登録・ご利用を推奨しています。
・今後、政府や北海道の指示などによって別途対策を行う場合がございます。
※1:37度5分以上の発熱、呼吸困難、咳、咽頭痛、鼻水、頭痛、倦怠感、味覚や嗅覚に異常がある等の症状がある場合を指します。
入場方法
マイナビ農林水産FESTは、2022年6月より予約不要・入退場自由となります。
※会場内の混雑状況により会場外でお待たせする場合がございます。予めご了承ください。
※本開催は、北海道新規就農フェアとの併催になります。
> 北海道新規就農フェアの詳細はこちら
※本開催は1部・2部の2部制ではございません
来場者特典

【来場者プレゼント】
事前予約&ブースを訪問してシールを4枚以上集めよう♪
さらにアンケートに回答された方、1部・2部 各先着25名様にQUOカード1000円分をプレゼント!
来場者特典は事前予約をした方で、受付にて4ブース分のシールとアンケート完了画面を確認後、お渡しいたします。
※4ブース以上回られた場合も、特典は1枚のお渡しとなります。
※北海道新規就農フェアのブースは対象外です。
講演内容
※混雑時には来場者様の
入場制限をさせていただく場合がございます。
北海道の農業について
株式会社 マイナビ
竹内 沙季
北海道で農業を始めませんか?日本の食料自給率は40%ですが、なんと北海道は198%!いわずと知れた農業大国です。この講座では、北海道の農業の特徴から、就農スタイル、就農の方法まで分かりやすく解説いたします。広くて大きな北海道であなたに合った農業スタイルを見つけましょう!
先輩就農者トークディスカッション
道内新規就農者2名
実際に北海道内で新規就農した農家さんによる本音トーク!
なぜ農業の道を選んだのか?移住・営農地の決め手は?お休みは?等々、就農する前に聞いておきたい先輩就農者の本音を聞いてみましょう!
出展団体一覧
全12団体が出展予定!
新規就労支援ブース
雇用ブース
新規就労支援ブース
オホーツクNEWライフ(オホーツク担い手・農地等専門委員会)
北海道オホーツクの広大な土地で農業をはじめてみませんか?オホーツクは北海道の北東部に位置する、東から西まで800kmにも渡る地域で、畑作、酪農等バラエティに富んだ農業が行われています。また、JAごとに地元自治体と連携して、スムーズな就農に至るよう手厚い支援を行っています。「オホーツクNEWライフ」ブースでお気軽にご相談ください。
北海道 白糠町
新規就農の課題と言われている「農地」「栽培技術」「賃金」の3大課題に対し、農地は取得または賃貸借への助成、栽培技術は3年間の研修、賃金は手厚い支援制度と,総体的に応援する仕組みができています。新規就農をお考えの方は、まず相談にきてください。
知内町
当町は津軽海峡を望む自然豊かな町で、夏涼冬暖で過ごしやすい地域です。農業では恵まれた気象条件を生かした施設野菜の栽培が盛んで、全国的に有名な知内ニラ「北の華」を中心に高収益作物が生産されています。林業では町面積の8割を森林が占める地の利を活かし、川上から川中まで様々な業種が営まれています。農業・林業に興味をお持ちの方お待ちしております。
雇用ブース
The北海道ファーム 株式会社
週刊ダイヤモンドにも取り上げられた多角化グループ企業です。異業種参入ながら、創意工夫を重ね近年では、お米の全国大会にて準グランプリを受賞するなど食味の第三者評価も受けております。業界の枠に囚われず「自分で作って自分で売るだから面白い」を合言葉に生産から加工、販売まで自社グループで一気通貫に事業に取り組んでいます。日本一の農業ベンチャーを目指して一緒に本気の6次産業化に挑戦してみませんか。
いぶり農業法人ネットワーク
いぶり農業法人ネットワークは、胆振管内の農業法人や法人化を志す個人農家等で構成された組織です。 会員個別の雇用情報・会社概要のほか、胆振農業のPRや管内市町の就農支援情報などをご案内します。 胆振は「北海道で採れて胆振で採れない農産物はない」と言われるほど、色々な農作物が生産されている地域です。 今回の求人も耕種、畜産から加工まで幅広くご紹介します。お気軽に何でもご相談ください!!
北海道のユニークな酪農会社 株式会社 グランドワンファーム
北海道オホーツク海に面した湧別町にある、当社は飼養頭数1,000頭の牧場です。平均年齢は30歳と若い活気にあふれた牧場です。従業員の大多数が未経験また他業種からの転職など多様な価値観をユニークとして取り入れて規模拡大を目指しています。業務は牛のお世話以外にも、機械メンテナンスや総務採用などの事務作業など多岐にわたる為活躍できる場所があるはずです!家族で移住など色々相談ください。
宗谷南酪農ヘルパー利用組合
酪農家と共に歩む良きパートナー。酪農家と二人三脚で運営しています。北海道北部のオホーツク海に面した、枝幸町の酪農家を対象に酪農ヘルパー事業を展開している団体です。
*酪農に興味がある
*酪農ヘルパーの仕事をしたい等
酪農業に積極的に係わりたい人を募集しています。
中春別農業協同組合
未経験者大歓迎!
当組合で従事してる職員の半数以上は未経験者です!動物が好き、やる気があれば誰でもできます。独りで作業ができるようになるまで先輩のヘルパー職員と一緒に仕事をするので心配ありません!
酪農に興味のある方、酪農ヘルパーってどんな仕事か興味がある方は是非、当ブースまでお越しください!
有限会社 ふぁーむ未来
酪農スタッフを募集しています。搾乳部門・除糞部門・給餌部門・堆肥部門・治療部門・哺育部門以上6部門で同時に作業を行い、朝4時間、晩4時間の酪農家では珍しい8時間労働を目指して頑張っております。科学的に物事をとらえ、如何に効率的に作業を行えるかを目指しております。また牛にやさしく人にもやさしくをモットーに頑張っております。
株式会社 マルシメおぬき
露地野菜 施設野菜を中心とした作業しています。
加工野菜 量販店向けの、野菜を作っています。
未経験者歓迎
士幌町酪農ヘルパー有限責任事業組合
当組合は、酪農家のゆとり創生を目的として平成元年に設立し、飼養規模の拡大、近代化施設・機械化作業・乳牛改良等の変遷、さらに酪農家の生活向上に一定の役割を果たしてきました。少子高齢化による担い手不足や家族労働の変化も加わり、酪農ヘルパーに求められる役割はより一層重要になって参ります。ゆとりあり酪農を支え、これからも安心して働ける環境・体制を築きながら、ともに前進して頂ける方を応募しております。
北海道・藤井ファーム・ラボ
札幌で農業しませんか?札幌駅から30分の北区篠路町を基本ベースとして110haの農地を活用し、穀類・畑作を行なっています。札幌駅から近いことから直売所とレストランを設け年間四季折々の40種類以上の野菜を栽培直販しております。またキャンプやワカサギ釣りなど観光事業にも取り組み誘客促進による販売収入増を実践しております。冬の観光と施設栽培も行い通年雇用を実現しております。
会場
住所
北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55
アクセス
地下鉄東西線『大谷地駅』より徒歩約14分
JR快速エアポート『新さっぽろ駅』よりタクシーで約7分