マイナビ農業TOP > みやざき農業人材発掘事業 > どんな人々が就農している? > 肉用牛繁殖農家 廣松毬子さん・宗太朗さん

肉用牛繁殖農家 廣松毬子さん・宗太朗さん

みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。

みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。みやざき農業人材発掘事業農業で生きていく。

宮崎の農業を知りたい!

どんな人々が就農している?

個人事業主
(宮崎県 高鍋町)

廣松毬子さん 宗太朗さん

北海道で獣医師として勤務。
夫の地元宮崎へ移住し、二人でできる仕事として、
2022年に牛の繁殖農家としてのキャリアをスタート。
2歳と1歳のお子さんを育てながら、新たな夢に向かって邁進中。

獣医師としての経験を生かし和牛の繁殖農家に転身!
忙しくも充実した生活に大満足

宮崎で農業を始めたきっかけ
北海道での経験が今の私たちの原点。そこで培ったものを宮崎の地で活かしたい

以前の職場は北海道の牧場でした。そこで夫と知り合い、のちに結婚。乳用牛の診療に関わりながら、牛についての基本的なことを学び、子牛の出産なども数多く経験しました。
入社から約5年後、夫が家業を継ぐため北海道生活に別れを告げ、2020年2月宮崎県西都市に夫婦で移住しました。移住後しばらくは、実家の手伝いをしていましたが、獣医師としての経験を活かした「牛に関わる仕事」をしたいと考えるようになり、一緒に夫も関われるような仕事として牛の繁殖農家になることを決意しました。
何から手を付けていいかわからなかったので、まずは、県の出先機関である農業改良普及センターへ相談に行きました。そこで新規就農についての道筋をつけ、牧場経営に向けて動き出しました。しかし、地元では希望する物件が見つからず、近隣市町村まで範囲を広げ探すこと約1年、ようやく約2haの放牧地と牛舎がある事業継承用の物件と出会うことができました。

現在の農×みやざき暮らし
「放牧」による牛の世話は“仕事”というより“生活そのもの”

2022年4月、繁殖農家としての牧場経営がスタートしました。牛は4月から10月にかけて少しずつ購入し、30頭まで増やしました。私たちが目指すのは、牛たちに優しい「放牧」。夏場は牧草地の草を食べながら、のびのびと育っています。草が枯れる冬場は購入した粗飼料や濃厚飼料を与えています。
繁殖農家として、牛の見回りは毎日欠かさず行う日課の一つ。ストレスなく育った雌牛は受胎率が上がるともいわれています。雌牛の発情行動はおよそ21日周期。毎日の目視確認で、その兆候を見逃さないことが大切です。発情がわかった雌牛には、専門家に依頼して人工授精を行います。そして妊娠した雌牛は出産が近くなると監視カメラのある牛舎に移し、出産まで管理していきます。普段は朝5時の餌やりから始まり、夫のサポートも受けながら夕方5時まで忙しくも充実した毎日を送っています。移住独立後は思うように休みも取れませんが、自分なりにスケジュールを管理しながら、仕事と家庭を両立しています。私にとって牛の世話は、「仕事」というより「生活そのもの」です。
牛が妊娠して、出産までにかかる月日はおよそ285日。そして出産後、セリに出すまでにおよそ300日。新規就農から1年、今年ようやく3頭の子牛を出荷することができました。

就農希望者へのメッセージ
両親も東京から移住。どの世代にも住みやすい宮崎

宮崎移住で感じたことは、人も気候も暖かいこと。夫の農業高校時代からの友人や近所の先輩農家の方、移住に関わってくれたサポート機関の方々に、今も色んなことで指導していただいています。優しい方々が周りから支えてくれていることで、今こうして自らが牧場を経営できていることを実感しています。
最近、東京で暮らしていた両親が父親の定年退職をきっかけに宮崎に移住し、お互いが行き来できる距離で生活ができるようになりました。若者が自分の夢を掴むための宮崎。一方で親世代が退職後に穏やかに暮らす宮崎。どの世代にも優しい宮崎は、移住にはもってこいの県です!

  • いまの仕事のやりがい

    牛を見ているだけで、愛おしく
    穏やかな気持ちになれるこの仕事

    現在、牧場では可愛いヤギのメイちゃんと最近生まれた子ヤギのだいご・のぶ・きなこも一緒に生活しています。そんな穏やかな牧場で、優雅に放牧地の牧草を食べている牛たちの姿を眺めているだけで、毎日心が癒されています。取材日の朝も、一頭の子牛が生まれました。新たな命の誕生を、この手で感じとれる仕事。常に感動の中で生活しています。

  • これからの目標

    将来の夢は、全ての牛たちが
    自由に放牧地で過ごせる完全放牧

    出産前後の牛は放牧に出さず、一定期間牛舎内で育てています。その牛舎には監視カメラを設置して、帰宅後でもスマホアプリで状況を確認できるようにしています。今後、放牧地を拡大して分娩前後の牛を放牧するエリアを確保することで、すべての牛が24時間のんびり暮らせるような、そんな環境を作っていきたいです。

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する