マイナビ農業TOP > プレスリリース:7月16日(土)伊勢崎で枝豆収穫体験

パルシステム連合会

7月16日(土)伊勢崎で枝豆収穫体験

公開日:2022年07月05日

パルシステム連合会
生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:反町幸代)や生産者グループなどで構成する群馬産直協議会「めぐるんま」は、7月16日(土)に利根川生産者グループ(伊勢崎市、代表:倉林勝)の「みんなの畑」で枝豆収穫体験企画を開催します。親子で枝豆の成長を実感し、豊かな感性も育みます。

自らの手でまいた枝豆を収穫
体験企画で収穫する枝豆は、4月29日(土)にパルシステムの利用者親子が種をまきました。本企画には種まき体験をした親子も多く参加する予定で、畑で元気に実った枝豆を収穫するのを楽しみにしています。子どもたちが土に触れ、野菜の成長や収穫までの過程を知ることは、情操教育にもつながります。パルシステム群馬は年間を通し、農業体験企画の開催に力を入れています。

持続可能な農業と地域づくりをめざします
群馬産直協議会「めぐるんま」は、パルシステム群馬が県内の3産地「野菜くらぶ(昭和村)」「くらぶち草の会(高崎市)」「利根川生産者グループ(伊勢崎市)」、パルシステム連合会とともに立ち上げました。消費者と産地との交流や地産地消の取り組みを通じてつながりを広げ、群馬の魅力を深めています。これからも、持続可能な農業の発展と生活者の健康、活気ある地域づくりをめざして様々な活動を進めていきます。

■「みんなの畑に集まれ!」枝豆収穫編 開催概要
【日時】7月16日(土)10:00~11:00
【場所】「伊勢崎市境剛志公民館」東側「みんなの畑」(伊勢崎市境上武士862番地3)
    ※「伊勢崎市境総合運動場駐車場」(伊勢崎市境上武士 846)に駐車可能
【参加】20家族70名程度(予定)
    ※感染症防止と熱中症対策を講じて実施

4月の種まき体験
過去の収穫体験会
【組織概要】
生活協同組合パルシステム群馬
所在地:群馬県高崎市中大類町、理事長:反町幸代
出資金:10億円、組合員数:4.7万人、総事業高:61.3億円(2022年3月末現在)
HP:https://www.palsystem-gunma.coop

パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信 政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,569.1億円/組合員総数168.3万人(2022年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城栃木、パルシステム山梨、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal.or.jp

パルシステムのサステナブルアクション/https://www.pal-system.co.jp/koeteku/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する