マイナビ農業TOP > プレスリリース:あなたもぶどうを育てるメンバーに。ノウタス、高槻農園を共に育てる「シェアツリー」会員の募集を開始。

ノウタス株式会社

あなたもぶどうを育てるメンバーに。ノウタス、高槻農園を共に育てる「シェアツリー」会員の募集を開始。

公開日:2024年09月09日

ノウタス株式会社
ノウタス株式会社は、ぶどう栽培体験型プログラム「シェアツリー」会員の募集を開始いたしました。一本のぶどうの木を複数人で育てるメンバーシップを保有し、栽培から収穫までを共有する新たな試みです。

「シェアツリー」とは?
「シェアツリー」は、消費者が複数人で1本のぶどうの木をシェアしながら、成長過程を見守り、収穫を楽しむことができるプログラムです。このプログラムでは、ぶどうの収穫だけでなく、木を育てる体験を通じて、農業に関わることができる新しい農業体験を目指しています。
プランには、複数人で一本の木をシェアする「シェアツリープラン」と、木1本を所有する「オーナープラン」の2つのプランがあります。


現地でぶどうの木に触れる各種イベントも開催されます

サービスの背景と目的

シェアツリー第一号会員 有楽町かきだ様
ノウタスは、農作物を食べる・仕入れるだけでなく、栽培も体験してもらい、農業の「関係人口」を増やすことを目指しています。
今回の「シェアツリー」プログラムは、大阪府高槻市に位置する自社農園(ノウタス高槻農園)のぶどう畑で行います。会員やそのご家族はぶどうの木の手入れや収穫ができることに加え、ネームプレートの設置や、定期的に開催される農業イベントへの参加、オリジナルグッズの購入ができる特典なども用意されています。

ノウタス高槻農園について
ノウタス高槻農園は大阪府高槻市の樫田地区に位置しています。大阪は実は日本有数のぶどう生産地として知られています。中でも高槻市は河川や気候、肥沃な土壌にも恵まれ、農業が盛んな地です。一方で、農業の担い手不足が課題となっており、農地は年々減少している状況です。

高槻市とノウタスは農業を資源としたまちづくりの取り組みを共同で行うことで合意し、連携協定を締結しています。


高槻市との連携協定締結式の様子

プランと特典の詳細
2つの会員プランをご用意しています。
- シェアツリープラン(30,000円/年)
- - 複数人で1本の木をシェアしながら栽培。年間10房のぶどうを収穫可能。WEBサイトおよび農園内にオーナーとしてお名前やニックネームを掲示。
- オーナープラン(300,000円/年)
- - 木1本のオーナーとして栽培。年間100房のぶどうを収穫可能。企業名やお名前をWEBサイトおよびオーナーになる木に掲示。

どちらのプランも共通で、会員やそのご家族は定期的に開催される農業体験イベントや収穫祭に無料で参加できることに加え、限定のグッズ購入も可能になる特典があります。
お申込みはこちらから

ノウタス株式会社について代表取締役会長:高橋 明久
設立:2022年4月4日
本社:東京都港区
支社:長野県須坂市/大阪府高槻市
ホームページ:https://www.notas.co.jp

公式Xで最新情報をチェック
ノウタスは、現役農家と農家の息子や娘が集まり設立されました。
農業の「いつかは」を「いつでも」に、「だれかが」を「だれでも」にする。
「Win-WinよりもFun-Fun」が経営理念です!

♪家業の農家を継ぎながら、リモートで東京のIT企業でも働く。同僚は画面越しの野菜の成長に興味津々
♪オンラインの果物狩りで「推し農家さん」ができた。夏休みには家族みんなで「推し」をお手伝い
♪温泉旅館でワーケーション。陽が昇るまでは旅館の近くで農作業してウォーミングアップ
♪ずっと気になってた、いつもの帰り道の農家さんで農業体験

そんなふうに一人ひとりの生活と農業がちょっとずつ近づくようなサービスを企画開発し、人々の人生に農(ノウ)を足す(タス)会社です。
to A(Agri)農家向けサービス
農家の業務を効率化し、ファン作りができる環境を整え、付加価値を高めるサービスを提供しています。
- 農家向けお天気情報「ノウタスお天気
- 観光農園の業務効率化「