千葉エコ・エネルギー株式会社
~取材申込も寄せられ、本サービスおよび営農型太陽光発電の関心の高まりを実感~
千葉エコ・エネルギー株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役:馬上丈司)のグループ会社であり、営農型太陽光発電やスマート農業を実践する株式会社つなぐファーム(本社:千葉県千葉市、代表取締役:蘒𠩤領、以下つなぐファーム)は、2025年3月31日に発表した営農型太陽光発電に関する報告書作成サービスについて、初めてのご依頼をいただき、対応を行いました。
申込フォーム:https://forms.gle/vfcA24twBaGyCki2A
令和6年4月1日に、営農型太陽光発電に関して、これまで通知で定めていた一時転用の許可基準等を農地法施行規則に定めるとともに、具体的な考え方や取り扱いについてガイドラインが制定されました。このガイドラインにおいて、知見を有する者の意見書の様式が設けられており、申請に係る下部農地で栽培する作物について、知見を有していることを確認するため「知見を有する者の当該作物への関わり」を記載する必要があります。
本サービスは、営農型太陽光発電設備の下で行われる農作物の生産状況に関して、農業委員会への提出が必要となる栽培実績書の「知見を有する者の所見欄」の記載を支援するものです。今回の第一号案件では、営農型太陽光発電事業者よりお問い合わせを受け、報告書作成支援を実施いたしました。また、同タイミングで他案件の依頼および報道関係者からの取材申込も寄せられており、本サービスおよび営農型太陽光発電への社会的関心の高まりを感じております。
■お申し込み方法
本サービスをご利用いただくには、以下の必要事項を記入の上、申込フォームよりお問い合わせください。
・発行を希望する都道府県、市町村
・作物の種類
・スケジュール
・発電所の規模および件数
申込フォーム:https://forms.gle/vfcA24twBaGyCki2A
■今後の展望
つなぐファームは今後も、適切な営農の確保を前提とした営農型太陽光発電の導入支援を継続してまいります。今回のご依頼対応をはじめとして、現場での実践を重ねながら、営農型太陽光発電の制度面・運用面の課題解決に寄与する取り組みを進めていきます。
また、ベンチャー企業ならではのフットワークと実行力を活かし、ファーストペンギンとして各地での実証・検証を行い、得られた知見を広く共有することで、モデルとなるような事例を創出し、営農型太陽光発電の健全な普及に貢献してまいります。
■関連プレスリリース(2025年3月31日)
「認定農業法人つなぐファーム、営農型太陽光発電に関する報告書作成サービスを開始」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000051786.html
株式会社つなぐファーム
千葉大学発ベンチャー企業「千葉エコ・エネルギー株式会社」からスピンオフする形で創業。千葉市を中心に活動し農業生産を通じて、現代社会やこれからの社会における農村地域の在り方を試行錯誤しています。メンバーは子育て世代が中心であり、自分たちの子供たちに安定して食糧やエネルギーを供給する仕組みを実現し、次の世代に“農地・ひと・地域をつなぐ”ことが目的です。
会社名:株式会社つなぐファーム
代表者:代表取締役 蘒𠩤 領
所在地:〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町2-15 西千葉浪花ビル3F
設立:2018年2月
URL:https://www.tsunagufarm.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ