マイナビ農業TOP > 移住特集

移住特集

移住特集

「移住に興味があるけど、何から始めたら良いの?」という方に向けて、
移住先の選び方や、知っておきたい
「地域おこし協力隊」について紹介。
移住や地域おこし協力隊を募集している
自治体も検索できるので、
あなたにぴったりの地域を
見つけてみてくださいね。


あなたに適した移住先の選び方

いざ「移住したい」と思っても、どのように移住先を選んだらいいか分からず、
二の足を踏んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、あなたの移住の目的に合わせた「移住先の選び方」についてご紹介。

生活の利便性、交通アクセス、気候など複数の条件がある中で、
どのように選んだら良いか、見ていきましょう。

  1. How to Choose 01自然に囲まれた環境で
    暮らしたい

    この理由をきっかけに移住に興味を持つ方が最も多いのではないかと思います。ただ、一口に自然と言っても山から海、田んぼ、湖などその形はさまざま。あなたがどのような自然環境の中で暮らしたいか、想像してみると良いでしょう。実際にその地域に移住した人の情報も参考になります。

    また、地域によっては台風や大雪など自然災害が多い場所もあります。「想像していた暮らしと違った!」とならないようにしっかりと確認しましょう。

    自然に囲まれた環境で暮らしたい イメージ
  2. How to Choose 02生活コストを下げたい

    昨今の値上げラッシュにより、移住によって生活コストを下げたいと考えている方も少なくないはず。地方では住宅や地元産の食材など、あらゆる物が安く購入できることが多いでしょう。また、自身で作物の栽培を行えば、さらに生活費を抑えることができます。

    一方で、地方では車が必須になることも多く、その場合は維持費やガソリン代もかかります。それらも踏まえた上で、しっかり生活コストを下げられる地域を選びましょう。

    生活コストを下げたい イメージ
  3. How to Choose 03農のある
    暮らしをしたい

    自分で作った作物を自分で食べる「自産自消」を行いたい方は、栽培技術を学べる環境を探しましょう。地域によっては、インターンシップや農業スクールなどもあるので、あわせて調べてみると良いでしょう。

    また、本格的に農業を行う場合は、気温や降水量、日照時間、土壌の質は栽培したい作物に適しているか、水源は確保できるかなどもしっかり確認することが大切です。適切な環境を選び、より充実した移住ライフを送りましょう。

    農のある暮らしをしたい イメージ