マイナビ農業TOP > スマート農業で「今」から変える!~儲かる農業・人手不足解消が未来をつくる~

スマート農業で「今」から変える!~儲かる農業・人手不足解消が未来をつくる~

タイアップ
スマート農業で「今」から変える!~儲かる農業・人手不足解消が未来をつくる~
スマート農業で「今」から変える!~儲かる農業・人手不足解消が未来をつくる~
01

スマート農業推進協議会とは?

スマート農業推進協議会の概要

スマート農業推進協議会は、スマート農業の現場実装の加速化に向けて、既にスマート農業に取り組んできた先駆者たちの知見を集結。その技術・知見を広く波及させるために設立されました。今後は、情報収集と発信を行っていきます。
また、会員の中で積極的にスマート農業技術の普及・実装に取り組む方は、任意でスマートサポートチームのメンバーとなることが可能です。さまざまな立場の方が関わり合い、意見を出し合うことで新事業や新サービスの誕生が期待されます。非会員の個人・団体様の入会も大歓迎!入会をご希望の方は会員登録フォームから登録をお願いいたします◎

■個人の方の登録は こちら
■法人・団体の方の登録は こちら

協議会加入のメリット

スマート農業推進協議会はもともと実証プロジェクトの卒業生でのみ構成されており、今後は外部の方にも積極的にご参加いただく予定です。より一層プロジェクトで得られた情報の集積の場として盛り上がることが予想されます。成果を発信することによって、それを活用し新しい事業を展開することを目的に活動していきます。

スマート農業とは

農業の現場では人手不足がますます深刻化しています。農業生産を維持して農村を持続させるための一つの道筋は、ロボットやAI、IoT機器の助けを借りて農家の生産現場の課題を解決することにあると私たちは考えます。
スマート農業は大規模圃場で大型トラクターを無人で運転するだけではありません。温室内に配置した環境測定機器のデータをスマートフォンでリアルタイムにきめ細かくモニタリングすることによって生産性を向上させた事例もあります。中山間地域で人力作業が危険な傾斜のきつい法面の草刈りをリモコン草刈機で行って労働安全を向上させることもスマート農業です。水田の自動水管理や牛の体調の自動モニタリングなどにより現場での見回り時間を大幅に短縮する、トラクタの自動操舵システムなどにより農作業経験の浅い方でも作業が可能になる、さらには、生育データに基づく可変施肥により化学肥料の施用量を削減するなど、スマート農業によって様々な効果が期待できます。

スマート農業推進協議会について

私たちスマート農業推進協議会では、生産者や実需者のスマート農業に関するニーズを発掘したり、企業、大学、研究機関などがもっている技術シーズを社会実装につなげたり、それらのマッチングを図る活動をしています。
目の前にある営農課題の解決のためのスマート農業技術の開発や普及の後押しはもちろんのこと、10年後、20年後の現場の課題を見据えた技術の開発・改良につながるような活動に取り組んでいきます。
スマート農業推進協議会は、農林水産省と農研機構*が事務局となってスマート農業の社会実装の加速化に向けた取組を官民が連携して強力に推進するために、2022年10月に設立されました。2023年11月1日現在で1098の団体と個人の方にご加入いただいています。そのうち79団体のみなさまには「スマートサポートチーム」のメンバーとして登録していただいております。
*)農研機構は、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです。

スマートサポートチームとは

スマート農業技術の普及や社会実装に積極的にご対応いただけるスマート農業技術のベンダーの方々やコンサルティングが可能な方々には、スマートサポートチームのメンバーとしてご登録いただいています。スマート農業推進協議会のウェブページではスマートサポートチームのメンバーとその得意とする技術分野の一覧をご覧になれます。スマートサポートチームへの個別のご相談やお問い合わせも受け付けていますので、ぜひご利用ください!

スマート農業推進協議会の今後の活動について

現在はホームページやメールを使った農林水産省や農研機構からの情報提供が中心ですが、近々オンラインコミュニティサイトを立ち上げて、会員相互の情報交換ができる仕組みを整える予定です。また、令和5年度から6年度にかけて農研機構が主催となって全国数か所で開催する対面での情報交換会においてもスマートサポートチームからの講演や出展を行う予定です。

関連サイト

スマート農業技術で課題解決できるとはいえ、導入に当たっては、個々の技術やサービスの費用対効果、どのような使い方をしたらよいか、気になるところです。そこで、様々な情報やデータを公開中です。

スマート農業推進協議会

下記では、個々のスマート農業の費用対効果や導入する際の留意点等、実際にスマート農業技術を導入する際に必要な情報やデータを公開しています。
農林水産省のウェブページでは、営農種類ごとに経営分析の結果を提供しています。

スマート農業実証プロジェクトと各実証地区の実証データと経営分析結果

農研機構のウェブページでは、スマート農業技術ごとの特徴や経営効果、導入時の注意点を紹介しています。(スマ農成果ポータル)

農研機構のウェブページでは、みどりの食料システム戦略の実現に役立つスマート農業技術の実証事例集を近日公開予定です。

※このページはタイアップ広告です

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する