ガーナ発のサービスが世界に広がる!?

紹介した2つのサービスは、いずれも携帯電話を使ったテクノロジーです。ガーナなどのアフリカでは携帯電話が加速度的に普及しており、それに合わせて発展しているサービスだと言えるでしょう。
こういったサービスは、ガーナだけにとどまらず、世界中のどこでも使えるテクノロジーです。農家に情報を提供するFarmerlineは、使える言語の種類を増やせば、ガーナ以外のアフリカ各国、さらには別の国の小規模農家にとっても有用です。すでにFarmerlineは、アメリカにもオフィスを構えています。Kickstart Accelerratorでの受賞を機に、スイスにもオフィスを設け、グローバル展開を着実に進めています。
Tro Tro Tractorのような農機の貸し借りや代行作業の必要性はどこの国でも発生します。日本でも農機の貸し借りが行われています。同様のサービスは今後どんどん範囲を広げることが考えられます。
ガーナ発のハイテク農業は、いろいろな国にとって学ぶことの多いものかもしれません。
上記の情報は2018年2月20日現在のものです。










![[ユーザーインタビュー]畑ごとの施肥量計算もラクにできる!肥料の無駄削減につながるスマホアプリ「肥料のミカタ」 [ユーザーインタビュー]畑ごとの施肥量計算もラクにできる!肥料の無駄削減につながるスマホアプリ「肥料のミカタ」](https://agri.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/b866d362244d9c1290f28e55b432c1c7-200x150.jpg)




