マイナビ農業TOP > 農業ニュース > ドローン、アシストスーツ、ロボット、ICTなど、国内62社の先端技術が集結。スマート農業展示会をバーチャルでも開催

タイアップ

ドローン、アシストスーツ、ロボット、ICTなど、国内62社の先端技術が集結。スマート農業展示会をバーチャルでも開催

ドローン、アシストスーツ、ロボット、ICTなど、国内62社の先端技術が集結。スマート農業展示会をバーチャルでも開催

農林水産省主催の展示会『スマート農業を目指す先端技術フェア』が、2022年1月7日(金)~3月6日(日)、オンラインで開催されます。2018年の初開催以来、スマート農業に特化した国内有数の展示会として多くの農業関係者が訪れている同フェア。今年度は1回のリアル開催に加え、昨年度のオンライン版をリニューアルして開催。農業課題を解決するさまざまな先端技術がweb上で一堂に会します。同フェア『on the web』の活用について、事務局を務める公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会(以下、JATAFF)の石脇尚武さんに話を聞きました。

twitter twitter twitter

先端技術がわかる、情報収集とコミュニケーションの場

今、日本の農業が直面している大きな課題といえば、高齢化と担い手不足。その解決の糸口として、ICTやAI、ロボットなどの先端技術を活用した「スマート農業」に期待が寄せられています。

農林水産省は「スマート農業」の社会実装を加速させようと、2019(令和元)年度より「スマート農業実証プロジェクト」に着手。日本各地でさまざまな作目・技術等を対象として、農業現場での実証が進められています。時を同じくして『スマート農業を目指す先端技術フェア』が、農業関係者らの情報収集の場として各地で開催されてきました。

スマート農業に興味・関心があっても、導入トライアルに二の足を踏んでいる農業者は少なくありません。その主たる理由は、初期投資への懸念や技術の有効性に関する情報不足です。従来型の農業機械(田植え機、トラクター等)は、どのように使い、どのように動くのかを比較的理解しやすいのに対し、農業分野で活用されている先端技術には、ソフトウェアや制御系の製品が多く、どのように使い、どのような効果が得られるのかは、商品資料を見ただけでは容易に理解できないことが懸念されます。また固有のノウハウや営農情報と照らし合わせて、導入の有効性を検討できる場に対するニーズも少なくないと考えられます。

「農業者が導入の適否を判断するには、先端技術ベンダーと直接コミュニケーションを取る機会が必要だと感じました」と話すのは、JATAFF理事で『スマート農業を目指す先端技術フェア』の企画・運営に携わる石脇尚武さんです。『スマート農業を目指す先端技術フェア』は、できるだけ多くの農業関係者が来場できるように、農繁期を外して、農業現場に近い各地域に赴く巡回展として開催されてきました。まさに生産現場のニーズに応える展示会です。

 width=600

石脇尚武さん

バーチャル展示会で、導入検討を手軽にじっくりと

『スマート農業を目指す先端技術フェア』は、農業者と先端技術メーカー(ベンダー)が直接やり取りをすることで、技術への理解を深めるとともに、農業者のスマート農業に対する関心を高めることにも一定の役割を果たしてきました。昨年度(2020年度)はコロナ禍でリアルでの大規模イベントができない状況となりましたが、農業のスマート化の動きを停滞させてはならないと、初のオンライン開催に踏み切りました。

「元々次善の策として採用したオンライン方式ですが、一度運営してみると、開催期間にゆとりがある、遠方からもアクセスできる等、オンラインにはオンラインのメリットがあることが実感できました。今年度 (2021年度)は岡山での1回のリアル開催に加え、昨年度オンライン開催した『スマート農業を目指す先端技術フェア on the web』をリニューアルして開催することにしました」と石脇さん。出展者は62社(前回53社)、会期は2カ月間(前回は約1カ月半)に拡大して、今年度もバーチャル展示会をオンライン開催します。

『スマート農業を目指す先端技術フェア』への参加はこちら

『スマート農業を目指す先端技術フェア on the web』には、ドローン・アシストスーツ、GPS・自動操舵、施設園芸・環境制御、圃場・水田管理、営農システム、分析・資材、畜産・鳥獣害ほか、さまざまな企業が出展。リアルでは各会場で数日しか開催できなかった展示会も、オンライン開催によって約2カ月間にわたって24時間アクセスすることが可能です。開催期間中は出展者の問い合わせ受付体制を整えておくことで、問い合わせ対応のワンストップ化にも努めます。

出展企業ごとに画像や解説記事のほか、動画などでも製品や技術、サービスが紹介されており、同様の技術・製品について特徴・メリット/デメリットが比較しやすいこともポイントです。また実際の使い勝手や効果に関するユーザーの声を含む動画が比較的多く掲載されており、製品や技術の有効性をリアルに把握することに一役買っています。

 width=600

ページ内には製品やサービスの解説動画が埋め込まれており、より理解を深めることができます

オンラインで開催される『スマート農業を目指す先端技術フェア on the web』は、期間中、いつでもどこからでも何度でも気軽に参加でき、じっくりと先端技術を理解して導入検討できる機会となっています。

 width=600

日本を代表するメーカーから農業界の新鋭まで、幅広く情報を網羅しています

日本の農業課題を解決する、スマート技術の発展に期待

「スマート農業の効果は、先端機器の導入による省力化・効率化、働き方改革などの直接的なものだけではありません。個人の勘と経験による農業から、データに基づいた農業への転換を促進する意味合いも大きいと思います。経験の暗黙知を棚卸しすることによって、農業の技術やノウハウが伝承され、人手不足や後継者不足などの問題の解決につながると期待しています」(石脇さん)。

農業の先端技術は、この数年間で大きな進化を遂げています。その背景には、展示会などで得た生産者のリアルな声、農業の現場での実証実験のフィードバックがありました。オンラインにより幅広い層の来場者が増え、「スマート農業」の認知度が高まり、農業の先端技術に関心を持つ人の裾野が広がれば、より大きな動きになるでしょう。

 width=600

サイトイメージ。スマホやPCから気軽に参加することができます

農業の課題解決と持続的な発展の一歩へ。みなさまの『スマート農業を目指す先端技術フェアon the web』へのアクセスをお待ちしています。

『スマート農業を目指す先端技術フェア』への参加はこちら

【問い合わせ】
公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
〒107-0052
東京都港区赤坂一丁目9-13 三会堂ビル7F
TEL / 03-3586-8644 FAX / 03-3586-8277

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する