マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > シークヮーサーとは?旬の時期・美味しい食べ方・保存方法など

シークヮーサーとは?旬の時期・美味しい食べ方・保存方法など

シークヮーサーとは?旬の時期・美味しい食べ方・保存方法など

沖縄の名産品でお酒や料理の風味づけなどによく使われているシークヮーサー。外食で口にすることはあっても、沖縄以外ではあまり流通しないため家庭で食べる機会は少なく、食べ方に悩む人もいるのではないでしょうか。そこで、シークヮーサーの旬の時期や美味しい食べ方、保存方法を紹介します。

twitter twitter twitter

シークヮーサーとは?

シークヮーサーって?

シークヮーサーは国内は沖縄や鹿児島、海外では台湾で栽培されており、爽やかな酸味が特徴的な柑橘類です。

ちなみに日本で流通しているもののほぼ100%が沖縄県産。特に沖縄県北部の大宜味村・本部町・名護市で栽培されており、中でも大宜味村の栽培量は沖縄県で栽培されるものの約6割を占めています。

シークヮーサーの年間生産量

シークヮーサーの年間生産量は3000〜3500トンです。

この数字だけを見るとかなりの量に思えますが、日本におけるみかんの栽培量は75万トンと言われており、この数字と比較すると栽培地が限定されるシークヮーサーは柑橘類の中でもかなり貴重なことがわかるでしょう。

シークヮーサーの正式名称

ちなみにシークヮーサーの和名「ヒラミレモン(平実レモン)」と言い、シークヮーサーという名前は沖縄の方言です。

沖縄の方言で「シー」は「酸っぱい」、「クヮーサー」は「食べさせる」という意味があり、シークヮーサーは「酸食わせ」という意味になります。

シークヮーサーは健康に良い?

みかんをはじめとする酸っぱい柑橘類にはビタミンCが多く含まれています。

シークヮーサーも同様であり、ビタミンC以外にもビタミンB1・B2やクエン酸も含まれていることから、毎日を活発に過ごすのに良い食材とわかるでしょう。

また、シークヮーサーはマグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラル類も一緒に摂れます。

この3つのミネラルは血圧を下げるのに役立つ栄養と言われており、脳卒中や心臓病などの生活習慣病の防止に繋がります。

そしてシークヮーサーにはノビレチンと呼ばれるポリフェノールの一種も豊富に含まれています。

ノビレチンは脂肪燃焼をサポートしたり、肝機能を強化したりする役割があり、シークヮーサーに含まれるノビレチンの量は温州みかんの10倍とも言われています。

このようにシークヮーサーには健康維持に役立つ栄養素がたくさん含まれており、健康維持にも役立つ果物です。

シークヮーサーの旬な時期は?

シークヮーサーの旬はまだ青い状態の「青切り」と「完熟」の2回あります。

まず青切りシークヮーサーは普段見かける青い状態のシークヮーサーであり、こちらの旬は8月〜9月頃です。

まだ熟していない青切りシークヮーサーは通常時よりも酸味や苦みが強いのが特徴です。

それに対して完熟のシークヮーサーの旬は10月〜2月頃になります。

完熟シークヮーサーはみかん同様オレンジ色に熟しており、さっぱりとした爽やかさを残しつつも甘みもあるのが特徴です。

ただ完熟シークヮーサーは基本的には原産地である沖縄県内でしか流通しておらず、他の地域ではあまり見かけません。

シークヮーサーを美味しく食べる方法は?

シークヮーサーは青切りと完熟で食べ方が異なります。

それではそれぞれの美味しい食べ方を紹介します。

青切りシークヮーサーの食べ方は?

青切りシークヮーサーはそのまま食べると苦み・酸味が強いので、果汁を料理に使うのが一般的です。

焼き魚など和食料理の風味づけとして、果汁や皮をすりおろしたものを使うと良いでしょう。

また、すだちなどと同じように薄切りにしたシークヮーサーを蕎麦などに載せて食べるのもおすすめです。

完熟シークヮーサーの食べ方は?

完熟シークヮーサーの中でも旬の後半にあたる12月〜2月頃に流通するものは特に甘みが強く、他の柑橘類と同じように生で食べられます。

10月〜12月頃に流通する完熟シークヮーサーに関してはまだ酸味が強いので、ジュースやスイーツなどに加工して食べるのが一般的です。

ちなみにシークヮーサージュースとして一般に流通しているものはこの時期のシークヮーサーが使われています。

ジュース以外にはマーマレードなど。また果汁をパウンドケーキやシフォンケーキなどに使うのもさっぱりした仕上がりになっておすすめです。

シークヮーサーの保存方法は?

冷蔵庫で保管

シークヮーサーは乾燥対策としてポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保管するのが一般的です。

これだけで2週間程度は持つでしょう。

冷凍保存

シークヮーサーは流通する時期が限られているので、旬以外の時期も楽しみたいなら冷凍保存がおすすめです。

冷凍保存をする場合は、半分に切って種を取り除きます。

あとは使いやすいように1個分〜2個分の小分けにしてラップなどに包んで保存すれば、半年は持つでしょう。

冷凍保存したものを食べる場合は自然解凍してください。

完熟シークヮーサーの保存方法

保存に向くのは青切りシークヮーサーで、完熟シークヮーサーは日持ちしないので、すぐに食べてしまうのがおすすめです。

特に12月〜2月頃のシークヮーサーは、放置しているとすぐに傷んで色や味が悪くなってしまうので、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保管し購入後数日以内に食べましょう。

シークヮーサーの栽培方法は?

シークヮーサーは沖縄や鹿児島など南方の暖かい地域にしか自生しないので、北海道や東北地方以外であれば、冬越しに気を付ければ育てることができます。

丈夫なうえに手入れも難しくない植物なので栽培しやすく、ガーデニング初心者〜中級者におすすめです。

シークヮーサーの木を植えるのに適した気温は、18度以上が一般的と言われています。

温暖地では地植えが可能ですが、それ以外の地域では越冬が必要なので鉢植えがおすすめです。

植えた後は日当たりが良く暖かい場所で育て、1ヶ月に1回程度のペースで肥料も与えましょう。

すると、春の終わりから夏にかけて花を咲かせます。

越冬に関しては、シークヮーサーは元々暖かい地域で育つ植物ということもあり、いくら丈夫でも極度な寒さには耐えられません。

冬は家の中に入れ、日当たりの良い場所に置くのがよいいでしょう。

シークヮーサーは3年〜5年で実がなると言われています。

果実ができるまで時間はかかりますが、1株だけでもたくさんの実を付けるので、実ができるまで頑張って育てたいですね。

シークヮーサーはどこで買える?

青切りシークヮーサーの購入方法

シークヮーサーは元々全国的に栽培されていないものなので、あまりスーパーでは見かけないでしょう。

実際にシークヮーサーの果実が売られているのは、鹿児島や沖縄などシークヮーサーが栽培されている地域に限定されがちです。

これには、シークヮーサーを保管するにあたって冷蔵できる環境が必要であり、配送にコストがかかることが考えられます。

そのため、シークヮーサーは栽培地域以外では一般的に加工品しか流通しません。

ただ稀に、高級志向のスーパーや地方の物産展、珍しいものを取り扱うスーパーでは青切りシークヮーサーを販売していることがあるので、チェックしてみてください。

完熟シークヮーサーの購入方法

また、青切りシークヮーサーは原産地以外でも稀に手に入りますが、完熟シークヮーサーに関しては基本的には現地でしか手に入りません。

完熟シークヮーサーは青切りシークヮーサーと比べて傷みやすく日持ちしないためです。

完熟シークヮーサーの旬の時期である10月〜2月頃には通販をする農家もあるので、探してみてください。

まとめ

シークヮーサーは日本だと主に鹿児島や沖縄で栽培されている果物です。

シークヮーサーと言われると青くて酸味や苦みが強く、料理に爽やかさをプラスしてくれるものというイメージが強いですが、実は熟せばそのままでも食べられます。

ただ原産地が狭い分、流通量も限られており、完熟シークヮーサーも青切シークヮーサーも購入できる機会が少ないので、ぜひ見つけたら購入して食べてみてください。

読者の声を投稿する

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する