応用食事療法プログラム
応用食事療法プログラム | |
---|---|
スクール名 | 国際食学協会 |
料金(税込) | 198,000円 |
学習期間 | 12ヶ月 |
学習方法 | テキスト・レポート提出 |
応用食事療法プログラムは食学士を目指す人向け
応用食事療法プログラムは、食学士を目指している人や、食の栄養を仕事や日常に活かしたい人に最適な講座です。食学士とは、日本古来の食に関する知恵や考え方を専門的に学んだ人に与えられる資格で、取得すれば、教育・医療などをはじめとした幅広い分野で活用できます。
応用食事療法の講座内容
講座内容は、人体の構造についての基礎知識や、栄養と病気の関係性が中心です。適切な栄養摂取を通じて健康を維持するための知識を身につけながら、予防医療の中における食の重要性を考えます。
また、食の安全性も、この講座の大事なテーマです。世界の食のあり方を知ることによって日本独自の食文化への理解をより深め、未来の食の安全性やその可能性を探ります。学習する内容は多岐に渡り、受講すれば日本の食をさまざまな角度から知ることができるでしょう。
具体的には、穀物・海藻・野菜といった日本の伝統的な食材を重視するマクロビオティックや、国内外で知られる日本の民間療法の歴史・栄養学など、興味深いものばかりです。なお、食学士の資格取得については、IFCA国際食学協会が認定している入門課程3種類のうちのいずれかを受講したうえでA級を取得し、さらに専門課程の講座を受講して準食学士の資格を取得しておくことが必要となります。
応用食事療法プログラムの学習内容
応用食事療法プログラムの学習ポイントとなるのは、1年間を通じて取り組む3つの大きなテーマです。12章からなるテキストは、そのテーマについて効率良く学べるよう工夫されています。
食とカラダ
食とカラダというテーマでは、人体に関する基本的な知識を得ることができ、器官や臓器などを初めて学ぶ人にも安心です。どんな栄養を摂れば身体がどう機能するかといった仕組みや、栄養と病気の関係性についても学習します。
食と安全を知る
応用食事療法の柱の1つでもある食と安全を知るでは、安全性という観点から食と栄養を考えます。環境と安全管理の問題はもちろん、加工品や添加物などの気になる話題にも取り組むほか、機能性食品に対する理解も深められる内容です。
世界に見る食と健康
世界に見る食と健康では、世界の食・栄養を学ぶことができますが、あわせて日本の食と栄養や病気との関係を学習します。そうすることで両者を比較し、日本独自の栄養と健康のあり方がよく理解できるというわけです。
レポートの提出
3つのテーマに関連するレポートの提出も、応用食事療法プログラムの大きなポイントとなります。全12回分のレポート課題は、該当するテキスト内容や関連文献を読みながら作成するため、提出するたびに講座の内容をしっかりと身につけることができるでしょう。
また、レポート作成の中で行うテーマに応じたオリジナルレシピの考案も、食学士を目指す人にとっては大きなスキルアップにつながるはずです。
応用食事療法プログラムがおすすめな人
食に関わる仕事をしている人
例えば、食事から摂る栄養に強い興味があり、得た知識を誰かの役に立てたいと考えている、教育・医療現場で仕事をしている人。また、食に関係する仕事をしているけれど、もっと深い知識を身につけて職場でさらなる飛躍をしたいと望んでいる人や、将来的に食と栄養に関係した仕事に就きたいという希望を持っている人にもオススメできます。
特に、ヘルシーな食事を提供したいと思っている飲食店関係者や、レシピ・技術だけではなく栄養面での知識も披露したいという料理教室の主催者にもうってつけと言えるでしょう。
家族の健康づくりを見直したい人
さらに、少子高齢化社会の中で、子供たちへの食育や高齢者介護をもっと充実したものにできないだろうかと考えている人、食の栄養を通じて家族の健康づくりを見直したい人にも最適です。
他にも、エステサロン・リラクゼーションといった美容や健康の現場で働いている人が受講すれば、さまざまな角度からお客さんに健康上のアドバイスができるようになります。
食学士を目指す人
この応用食事療法プログラムは、何と言っても食学士を目指す人にとっては、ぜひ受講しておきたい講座です。食学士は、食の栄養を通して日本ならではの食のあり方を広めたり、予防医療に向き合ったりすることができる特別な資格。
取得すれば、食や医療に関係する企業への就職に有利に運ぶ可能性もあるでしょう。また、応用食事療法プログラムの受講は、独自に栄養学やマクロビオティックの講座を開設するなど、クリエイティブな活動を行うための原動力にもなりそうです。
何より、昔ながらの日本食が健康とどう関わっているか、12回の講座を通じて理解することで、自分自身の健康管理の仕方にも変化が生まれるかもしれません。
応用食事療法プログラムに関連する資格
食育インストラクター
食育インストラクター | |
---|---|
スクール名 | がくぶん |
目指せる資格 | 食育インストラクター |
料金(税込) | オンライン学習:39,900円 教材パックコース:45,400円 |
サポート期間 | 12ヶ月 |
学習方法 | オンライン学習・テキスト学習 |
指導回数 | 6回 |
公式HP | 詳細はこちら |
食育インストラクターの資格の特徴
食育インストラクターとは、食に関しての知識を正しく持ち、広めていき、調理現場でのリーダーシップを取ることができるようになる指導者の資格です。5つの階級に分かれており、そのうち一番下のプライマリーは在宅で取得することが可能です。
4級からは、会場で試験を受ける必要があります。
食育インストラクターが取得できる通信講座
食育インストラクターの通信講座のおすすめは、がくぶんが実施している食育インストラクター養成講座です。推進校の認定があるので、資格取得に直結していることも魅力。
服部幸應氏が監修をしており、栄養に関することはもちろんですが、マナーや文化など、食に関するあらゆることを学ぶことができます。テキストでの学習や個別の添削を受けることもでき、ドラマ仕立てになっているDVDでわかりやすい学習ができます。
>>【公式HP】がくぶんの食育インストラクター | 簡単無料の資料請求はこちらから
食生活アドバイザー
食生活アドバイザー | |
---|---|
スクール名 | ユーキャン |
目指せる資格 | 食生活アドバイザー |
料金(税込) | 39,000円 |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
学習方法 | テキスト・添削あり |
添削回数 | 3回 |
試験 | 年2回 |
公式HP | 詳細はこちら |
食生活アドバイザーの資格の特徴
健康に過ごすためには、食生活の改善はもちろんですが、生活リズムなどもトータルで見直す必要があります。そのためのアドバイスができるのが食生活アドバイザーです。
各世代に合った栄養を考えた料理ができるようになるので、仕事はもちろん、実生活で実践できることも多いです。2級と3級があり、同時受験も可能です。学習すると、食をもっと楽しめることができるようになります。
※食生活アドバイザーは在宅では資格を取得できません。
食生活アドバイザーを学習できる通信講座
食生活アドバイザーの取得には、ユーキャンの通信講座がおすすめです。初心者でもわかりやすいと評判のメインテキストは2冊で完結するようになっており、4ヶ月で2級・3級の同時受験が可能です。
ちょっとしたスキマ時間を利用して勉強できるような副教材や、講師に分からないところを質問できるサービス、パソコン・スマホでできるWebテストなど、学習を続けやすい工夫が満載です。4ヶ月でできなくても、12ヶ月はサービスを受けられるので、自分のペースで進めることができるのも魅力です。
>>【公式HP】ユーキャンの食生活アドバイザー通信講座 | 簡単無料の資料請求はこちらから
食育メニュープランナー
食育メニュープランナー | |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
目指せる資格 | 食育メニュープランナー |
料金(税込) | 24,200円 |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
在籍期間 | 12ヶ月 |
学習方法 | テキスト・レポート提出 |
添削回数 | 4回 |
試験会場 | 在宅 |
資格試験 | レポート提出のみ |
公式HP | 詳細はこちら |
食育メニュープランナーの資格取得におすすめなのは、ヒューマンアカデミーの講座です。
この講座では、栄養学や食文化はもちろんですが、調理法や食育メニューの勉強まで幅広い食の学習をすることが可能です。
プロの知識・技術を身に着けることができるので、管理栄養士・調理師などの国家資格を持つ人のスキルアップにも繋がりますし、普段の生活の食をもっとよくしたいと考えている人にもおすすめの講座です。
>>【公式HP】ヒューマンアカデミーの食育メニュープランナー | 簡単無料の資料請求はこちらから
食育アドバイザー
食育アドバイザー | |
---|---|
スクール名 | キャリカレ |
目指せる資格 | 食育アドバイザー |
料金(税込) | キャンペーン割引で29,800円 |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
サポート期間 | WEB申込で700日 |
学習方法 | テキスト・レポート提出 |
添削回数 | 4回 |
試験会場 | 在宅 |
資格試験 | レポート提出のみ |
公式HP | 詳細はこちら |
食育アドバイザーは、栄養学や食育の正しい知識を身につけたスペシャリストです。安くて美味しい食べ物はたくさん溢れていますが、その中から安全なものを選択する知識、栄養バランスと健康を考えた献立を実践する力を身につけます。
家庭で実践することはもちろん、食の大切さを多くの人に伝えて、正しい食生活を指導することが可能です。近年では、食育アドバイザーは食育の普及と推進を担う力として期待されています。
>>【公式HP】キャリカレの食育アドバイザー | 簡単無料の資料請求はこちらから
まずは資料請求から
資格講座の資料を取り寄せてみませんか?資格・通信講座のサイトから資料を取り寄せることが可能です。
合うか合わないかを確認する方法として、実際に講座の教材のサンプルを確認して、自分に合うかチェックすることをおすすめしています。講座を申し込む前に、まずは資料請求をして確認してみてはいかがでしょうか?