本セミナーについて
《こんなお悩みをお持ちの方へオススメです》
・人材不足に悩む方、農作業の省力化・効率化を目指す方
・猛暑や曇天、気候変動に合わせた栽培管理、生産安定化に悩む方
・栽培管理や経営に追われ、思うように時間が作れない方
・「環境制御」の導入を検討されていて、経験者の話を聞きたい方
・ハウスの導入/増設をご検討されている方
本セミナーでは、農業者・農関連企業に対する経営支援の実績が豊富な講師を招いて、「経営手段としての環境制御の導入」をテーマにポイントを解説いたします。また、実際に「環境制御」を導入し活用されている生産者のリアルな体験談をトークセッション形式で語っていただきます。
効率化・省力化、利益UPにつなげるためのヒントを学んでみませんか?
「環境制御」をもっと身近に、皆さまが抱える課題解決をお手伝いいたします。
セミナー概要
テーマ:「課題を解決し理想の農業経営を実現!~栽培管理も働き方も 自由にカスタムできる環境制御とは?~」
※生産者さま向けの内容となります。
主催:株式会社サカタのタネ
日時:2025年5月16日(金)16:00~18:00(予定)
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(要予約)
参加方法:事前にホームページから参加登録をお願いします。
プログラム
<第一部>
テーマ:経営手段としての「環境制御」について学ぶ
近年の農業経営における3つの課題とその解決策、環境制御の役割や活用することのメリット、具体的な課題解決事例について、農業者・農関連企業に対する経営支援の実績が豊富な講師がわかりやすく解説をいたします。
<第二部>
テーマ:栽培管理も働き方も 自由にカスタムできる環境制御とは?
低コストで導入でき、自分好みのカスタマイズが可能な環境制御システム「Arsprout(アルスプラウト)」の特長や仕様について、サカタのタネの担当者がご紹介いたします。
<第三部>
テーマ:トークセッション
実際に経営手段として環境制御(アルスプラウト)を導入されているゲスト生産者を2名お招きし、ゲストそれぞれの農園での導入事例や導入前後で変化したこと、どのような課題を解決できたのかなど、具体的なメリットについて実体験をもとにリアルなお話を伺います。
講師プロフィール
FOODBOX株式会社 代表取締役社長 中村 圭佑さん
1986年、福岡県久留米市生まれ。明治大学農学部卒、BBT大学院にてMBA取得。福岡県の果樹農家出身で、大学卒業後は、日本農薬株式会社・海外営業部にて約7年間中国を中心に活躍。その後、大手経営コンサルティング会社を経て、FOODBOX株式会社を2019年7月に起業。「つくる人から、実りあれ」をゴールに、農業の現場を知った上で、あえて枠にとらわれず、これまでにない新たな取り組み・挑戦を農家さんと一緒に展開中。農家さんの「ありたい姿」に寄り添い、経営計画の策定、営業戦略・販路開拓、加工事業化、マニュアル化等支援テーマは多岐にわたる。また、一般企業向けに農業参入のサポート、農業事業の戦略策定等も行っている。
ゲスト生産者プロフィール
ルビスコ 宇高秀和さん
兵庫県高砂市でイチゴを栽培。大学卒業後、トマトの生産法人で4年間働いた後、別の法人でイチゴの事業立ち上げを3年間担当。全部で20アールの面積でイチゴを栽培している。環境制御にはサカタのタネの「アルスプラウト」を導入し、自身に合わせたこだわりの管理体制を整えて農業経営の効率化を進めている。現在は独立して2年目を迎え、さらなる成長を目指している。
サイアイファーム 三浦隆志さん
自動車製造業でのキャリアを経て、2022年にJA全農岐阜の新規就農者イチゴ研修施設で農業の道を歩み始めた。家庭菜園の経験から農業に興味を持ち、勤めていた会社の工場閉鎖を機に新たな挑戦を決意。1年2ヶ月の研修を経て、2023年5月に新規就農を果たした。現在は16.2アールの農地で作物を育て、環境制御には「アルスプラウト」を導入している。農業の現場での実践を通じて、持続可能な農業の実現を目指し、地域に貢献することを大切にしている。
おすすめ環境制御システム「Arsprout(アルスプラウト)」
「アルスプラウト」はDIYで自ら機器を組み立てて作る、自由度の高さが特長の環境制御システムです。内気象ノードと制御ノードで構成される本商品は、生産者の規模や好みに合わせてセンサーや制御の機能を取捨選択できるため、一般的な環境制御システムと比べ低コストで導入できます。さらに、システムは生産者目線で開発しており、収集データをクラウド上で集計し、PCやスマートフォンでハウス内の環境を把握し制御することが可能となり、労力を削減できます。
開催概要
詳細 | 内容 |
---|---|
主催 | 株式会社サカタのタネ |
対象 | 生産者、農協、農業法人、市町村、関係機関団体等 |
日程 | 2025年5月16日(金)16:00~18:00(予定) |
会場 | オンライン(Zoomウェビナー)開催 ※ご予約完了メールにURLを記載しております。 ※予約完了メールを受信したことを必ずご確認ください。 |
申込締切 | 5月16日(金)12:00 ※定員になり次第締め切りとなります。 |
定員 | 先着500名 ※セミナーの録画動画を後日公開予定です(アーカイブ動画は5月末ごろ「アルスプラウト」特設サイトにてご案内します。) |
参加費 | 無料(要予約) |
申し込み | お申し込みはこちら |
お問い合わせ先 | 株式会社サカタのタネ 特設サイト(問い合わせフォーム) https://www.sakataseed.co.jp/special/arsprout/ |
※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます
【関連】こちらもおすすめ
いざ導入!環境制御システム ~生産者が語る導入のメリット・知っておきたいお金の話~
2024年5月17日に開催されたセミナーのアーカイブ動画を公開しています。農業経営における環境制御のメリットや注意点、また導入前に考えるべきお金の話についてわかりやすく解説し、導入にかかる不安や疑問を解消します。また、実際に「環境制御」を導入し、活用されている生産者を招いたリアルなトークセッションは必見です。