マイナビ農業2周年記念特集




アンケートに答えて
プレゼントキャンペーンに
応募しよう
読者の皆様に2周年の感謝を込めて、8/1(木)~8/31(土)の期間中にご応募頂いた方の中から、
抽選で農作業や家庭菜園に役立つ素敵なアイテムをプレゼントします。
参加方法
プレゼントの中から賞品を選び「応募する」ボタンをクリックします。賞品の内容を確認し、簡単なアンケートに答えてご応募ください!

- 1名様
- ヴァクセン
- 20型 自転車
カーゴバイク
おしゃれな街乗りスタイルなのに、荷物をたくさん運べるカーゴバイク!フロントキャリアとリアキャリアの両方に荷物を載せられます6段変速のWBG-2001【2018年モデル】。
…続きを読む応募する - 1名様
- 東明テック
- 家庭用食品乾燥機
プチマレンギ
ドライフルーツ・野菜、添加物ゼロのペットフードなどが手作りできる!使い方は簡単で、温度&時間を設定するだけ◎高耐久性、省エネ、クリーン乾燥と三拍子揃った優れ物です。TTM-435Sモデル。
…続きを読む応募する - 15名様
- ユニワールド
- 農園フード ラブリー&
スッキリ手甲腕カバー
農作業の必需品「農帽」と「腕カバー」をセットでプレゼント。同じ柄のセットなので、普段の服装に合わせるだけで簡単おしゃれに!見た目だけでなく機能も充実。
…続きを読む応募する
商品の細かな特徴はオンラインショップ「畑乃家」をチェック! - 5名様
- プロトリーフ
- 有機元肥
「元肥の匠」200g
◆草木・野菜・バラなどあらゆる植物に使用可能◆24種類の微生物の働きで連作障害を軽減し、豊かな土に改善◆菌根菌の働きで、減化学栽培、減農薬栽培を実現します。
…続きを読む応募する - 10名様
- 三菱マヒンドラ農機
- 「三菱トラクタ GA551」
ミニカー
細部まで実物に忠実に作られた、本物そっくり「三菱トラクタ GA551」のミニチュアカー(1/49スケール)。※対象年齢3歳以上。小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3才未満のお子様には絶対に与えないでください。
…続きを読む応募する - 3名様
- アンカー
- ワイヤレスイヤホン
Zolo Liberty
最長で24時間音楽再生ができる、Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン。Siri対応、IPX5防水規格。クリアな高音域と深みのある低音は、これまでにない高音質!農作業のお供に。
…続きを読む応募する - 5名様
- サーモス
- 水筒 真空断熱
スポーツジャグ 2L
大容量のスポーツジャグは、真空断熱構造で冷たさを長時間キープ。キャップはロックリング付きで、内容物が漏れず砂ぼこりもシャットアウトできます。
…続きを読む応募する - 10名様
- コーセー
- スポーツビューティ
サンプロテクト ジェル
汗・水・こすれ、動きにも強い「スーパーウォータープルーフ」タイプのうるおう強力UVカットジェル。美容成分配合で、過酷な紫外線下でも美肌をサポート。石鹸で落とせます。
…続きを読む応募する - 5名様
- NSファーファ・ジャパン
- WORKERS
作業着粉末洗剤 3個
普通の洗剤では落とせなかった作業着特有の頑固な汚れを、徹底洗浄出来るプロ仕様の専用洗剤ブランド「WORKERS」。泥汚れを素早く落とす粉末洗剤は、農業、土木業の方におすすめ!1.5kg×3個セット。
…続きを読む応募する
- プレゼント応募についての注意事項
-
- ・こちらの応募は、マイナビ農業での受付となります。
- ・当選は応募締切後、厳正なる抽選にて決定いたします。
- ・応募受付の確認、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
- ・マイナビ事務局より、当選者へ商品発送に際してメールで発送までのご案内をいたします。
- ・賞品の発送をもって発表とさせていただきます。
- ・応募にかかる通信料・通話料などは、応募者様の自己負担になります。
- ・キャンペーンに関するいかなるトラブル(郵便・配送事故等)におきましてもマイナビ農業では一切の責を負わないものといたします。
- ・お客様の個人情報は、プレゼントの抽選・発送業務以外での目的では使用いたしません。




マイナビ農業アワード
2019
~関係人口を増やそう~

「マイナビ農業 アワード2019~関係人口を増やそう~」に、
たくさんのご応募ありがとうございました!
厳正な審査の結果、受賞された8組を発表いたします。


農業法人の部

- ROSE LABO株式会社(東京)
- 取組内容
学生時代に「食べられるバラ」の存在を知り、大学を中退し農家に弟子入り。無農薬栽培は不可能とされていたバラの栽培に成功し、通常5年掛かるという新品種の開発を約2年で達成。高齢化が進む日本の農業界で、ロールモデルとなるべく6次産業化を積極的に進める。
優秀賞
個人経営の部


- しなやかファーム(三重)
- 取組内容
生産者と消費者の壁を壊すことを目標に、食と音楽の収穫祭「しなやかフェス」を2017年より主催。第4回の高知開催では、運営費をクラウドファンディングで募り、開催来場者はのべ約200人に。参加者から「農業に対する価値観が変わった」と感想が集まる。
詳しく見る個人経営の部
- しなやかファーム(三重)
- 取組内容
生産者と消費者の壁を壊すことを目標に、食と音楽の収穫祭「しなやかフェス」を2017年より主催。第4回の高知開催では、運営費をクラウドファンディングで募り、開催来場者はのべ約200人に。参加者から「農業に対する価値観が変わった」と感想が集まる。


- 手島農園(埼玉)
- 取組内容
農業人口減少の原因は、農業の魅力の伝達不足と考え、納品先のスーパーで食品メーカーとコラボイベントを開催。目的は、消費者に農作物のおいしさや食べ方を伝えること、そして農家の日常生活について話すこと。対話を通して、自身の考える「農業の魅力」を直接伝えた。
詳しく見る農業法人の部
- 手島農園(埼玉)
- 取組内容
農業人口減少の原因は、農業の魅力の伝達不足と考え、納品先のスーパーで食品メーカーとコラボイベントを開催。目的は、消費者に農作物のおいしさや食べ方を伝えること、そして農家の日常生活について話すこと。対話を通して、自身の考える「農業の魅力」を直接伝えた。
農業法人の部


- 大野農園株式会社(福島)
- 取組内容
1975年創業の果樹園を2012年に法人化。果実栽培・販売のほか、加工、飲食店、キッチンカー、「農園花見」や「農園ビアガーデン」などの農地イベント事業を展開。経営安定化にとどまらず、資源を最大限に活用した新たな形の農業を進める。
詳しく見る農業法人の部
- 大野農園株式会社(福島)
- 取組内容
1975年創業の果樹園を2012年に法人化。果実栽培・販売のほか、加工、飲食店、キッチンカー、「農園花見」や「農園ビアガーデン」などの農地イベント事業を展開。経営安定化にとどまらず、資源を最大限に活用した新たな形の農業を進める。
団体の部


- さいたまヨーロッパ野菜研究会(埼玉)
- 取組内容
さいたま市内の若手農家13人を中心に、料理人・種苗会社・行政、大学などが協業し、ヨーロッパ野菜を通じて農業と他業種を結び付ける。市内小中学校162校での地産地消給食の実施や、農業のIT活用をテーマとした大学との産学連携事例などに携わる。
詳しく見る団体の部
- さいたまヨーロッパ野菜研究会(埼玉)
- 取組内容
さいたま市内の若手農家13人を中心に、料理人・種苗会社・行政、大学などが協業し、ヨーロッパ野菜を通じて農業と他業種を結び付ける。市内小中学校162校での地産地消給食の実施や、農業のIT活用をテーマとした大学との産学連携事例などに携わる。


- 株式会社ビビッドガーデン(東京)
- 取組内容
こだわりを持つ農家と消費者・飲食店をつなぐサービス「食べチョク」を通して、農家のこだわりを買い手に伝え、販売・啓蒙する取り組みを幅広く実施。メンバーがIT業界で得た経験を活かし、業界外への啓蒙、スピード感ある事業展開を行なっている。
詳しく見る団体の部
- 株式会社ビビッドガーデン(東京)
- 取組内容
こだわりを持つ農家と消費者・飲食店をつなぐサービス「食べチョク」を通して、農家のこだわりを買い手に伝え、販売・啓蒙する取り組みを幅広く実施。メンバーがIT業界で得た経験を活かし、業界外への啓蒙、スピード感ある事業展開を行なっている。
教育・福祉の部


- 宮城県農業高等学校科学部(宮城)
- 取組内容
震災の年、校庭で津波に耐えて花を咲かせ人々を勇気付けた「復興の桜」の花から調味料「桜塩」を作った。深刻だった塩害や土壌の問題を解決する植栽法を開発。地域を巻き込んでの桜塩の生産・販売を通して、堆肥を購入するという「循環型6次産業」を構築した。
詳しく見る教育・福祉の部
- 宮城県農業高等学校科学部(宮城)
- 取組内容
震災の年、校庭で津波に耐えて花を咲かせ人々を勇気付けた「復興の桜」の花から調味料「桜塩」を作った。深刻だった塩害や土壌の問題を解決する植栽法を開発。地域を巻き込んでの桜塩の生産・販売を通して、堆肥を購入するという「循環型6次産業」を構築した。


- 元気ファーム(埼玉)
- 取組内容
障害福祉サービスを提供する事業所「夢工房翔裕園」の生産活動の一環として開園した観光福祉農園。遊休農地をいちご農園とし、障害を持つ利用者と職員が運営と栽培管理を行い、収益を利用者の工賃に還元している。2018年より鴻巣市のふるさと納税品目(いちご狩り)に選定。
詳しく見る教育・福祉の部
- 元気ファーム(埼玉)
- 取組内容
障害福祉サービスを提供する事業所「夢工房翔裕園」の生産活動の一環として開園した観光福祉農園。遊休農地をいちご農園とし、障害を持つ利用者と職員が運営と栽培管理を行い、収益を利用者の工賃に還元している。2018年より鴻巣市のふるさと納税品目(いちご狩り)に選定。
講評

イベント&サービス

-
NEXT AGRI PROJECT
「明日の日本農業を語る活性化会議」として、農業や食に関わる方々が一堂に集う場を提供します。先進事例の講演や、展示スベースでの商談等により情報交換や人材交流を促し、農業界の持続・発展を目指します。
特設ページを見る -
マイナビ就農FEST
農業に関心のある求職者を対象とする、農業界専門の就職・転職イベント「マイナビ就農FEST」を全国各地で開催しています。マイナビが人材業界で培ってきたリソースを生かし、情報収集や対話の機会を提供します。
特設ページを見る -
農mers
「農mers(ノウマーズ)」は、メッセージのやりとりを通じて、農業を始める人と農家をつなぐスマホアプリです。農mersのご利用は無料、やりとりもチャットで簡単に行うことができます。
特設ページを見る -
ノウラボ
『農』の世界をもっと身近に。農業の魅力に触れ、楽しく知り(Know)、農業のあり方を共に学ぶ研究室(Lab)です。これからの「農」や「食」について学べる様々な研修・セミナー・イベントを提供します。
特設ページを見る -
人形町 Friday College
マイナビ農業の人形町オフィス「ノウラボセミナールーム」にて農家様・農業法人様・農業関連企業様・自治体様・JA様・農業に関心のある方向けの無料セミナー&名刺交換・交流会を開催しています。人形町で交流しましょう!
お申し込みはこちら -
クラマル
「クラマル」は、農業に特化した今までにないクラウドファンディングサイトです。生産者やなどの出資を希望する方と、食に関心の高い一般消費者などの支援者とのマッチングに最適な場です。
特設ページを見る
課題に立ち向かう力強さと、未来への希望が込められた、素晴らしいお取り組みばかりでした。食べ手との接点も多く見られ、「農業関係人口を増やそう」が当たり前になる日も近いのでは──。そんな期待に胸が膨らみました。
…続きを読む様々な角度からのエントリーを、終始わくわくした気持ちで読ませていただきました。どのお取り組みも素晴らしい成果を上げていながら、さらにその先への気概が伝わってきます。今後の展開も期待しています!
…続きを読むハイレベルな取り組みばかりで審査に困りました。単なる消費者との交流にとどまらない取り組みも多かったのが印象的でした。農業の担い手不足解消に繋がる交流をされている皆様には心からのエールを送りたいと思います。
…続きを読むどの取り組みも、人、地域、自然、農業への想いに溢れており、挑戦する姿や情熱に感服いたしました。これからも、それぞれの想いが農業を盛り上げ、私達の手で、私達の生活を豊かにしていければと思います。
…続きを読む皆様の熱意ある取り組みに農業関係者の一人として身が引き締まる思いでした。一つ一つを拝読して、今の農業の課題と同時に大きな可能性も感じました。皆様と意見交換をしたい!そんな気持ちです。
…続きを読む特に印象深かったのが、SNSやブログの発信力の強さです。都市と農村は離れたものと考えられてきましたが、インターネットの登場で心理的な距離が一気に縮まり、それが農業関係人口を増やす可能性を感じました。
…続きを読む「農業関係人口を増やす」「農業のイメージアップ」とは、作る人と食べる人の壁を取り壊し、同じ視点で未来を共有することではないでしょうか。そのためには爆発的な突破力と共感が欲しい。荒削りでもアプローチの斬新さを評価しました。
…続きを読む