大阪府東大阪市(ひがしおおさかし)は、西に大阪市、東に奈良県と生駒山の豊かな自然を背景に、都市の便利さと豊かな自然を兼ね備えたまちです。
【大阪府東大阪市】神社の参道にある昭和レトロな商店街の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?
「東大阪市花園ラグビー場」を有しており、毎年年末年始に開催される「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の会場となっていることから、「ラグビーのまち」「スポーツのまち」として知られています。
また、現在約5,500を超える町工場が軒を連ねる中小企業の集積地となっており、「モノづくりのまち」とも呼ばれている同市には、ゴルフ、釣り、キャンプなどモノづくりのまちならではのこだわりのあるアウトドア関連の返礼品が多く登録されています。
今回紹介するのは、そんな東大阪市の人気の観光スポット「東大阪市花園ラグビー場」。国内最古のラグビー専用スタジアムとは、一体どのようなところなのでしょうか。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった観光スポットとふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は東大阪市自慢の観光スポット「東大阪市花園ラグビー場」の詳細や、返礼品について調べてみました!
国内ラグビー文化の聖地! 東大阪市の観光スポット「東大阪市花園ラグビー場」について
・東大阪市松原南1丁目1-1
・アクセス:近鉄奈良線東花園駅から徒歩10分
1929年に開場した、国内最古のラグビー専用スタジアムである「東大阪市花園ラグビー場」。「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の会場としても有名で、同大会は「花園」との通称で呼ばれています。東京都の秩父宮ラグビー場と並んで“国内ラグビー文化の聖地”と言われ、ラグビーを楽しむすべての人の憧れの地となっています。
選手のことを一番に考えて育てられた芝生や、大型映像装置やナイター照明など、幅広い観戦スタイルに対応するスタジアムには、ミュージアムも併設。ラグビー映像展示・プレイ解説映像展示など日本のラグビーの歴史を感じられ、魅力をより認知できる体感型ミュージアムとなっています。
本ラグビー場は、ラグビーの試合だけでなく、多彩なイベントやお祭りの会場にもなっており、東大阪市の中でも代表的な観光スポットです。
また、周辺には誰でも楽しめる「花園中央公園」や、芸術を体感できる「東大阪市民美術センター」、家族連れに人気の児童文化スポーツセンター「ドリーム21」など見所もたくさん!
東大阪市の担当者によると「ラグビーはもちろんのこと、さまざまな催しをきっかけに足を運んでいただきたいと思います」とのことです。
自治体からのメッセージ
東大阪市は、1929年に開場した、国内最古のラグビー専用スタジアム「東大阪市花園ラグビー場」があることから、ラグビーのまちと言われています。「東大阪市花園ラグビー場」ではラグビーの試合はもちろん、さまざまなイベントやお祭りが開催されています。また、「東大阪市花園ラグビー場」から東花園駅に続く道中には、ラグビーにまつわるお店も多数! ラグビーをテーマにしたお菓子にも注目です! ラグビー好きは楽しめること間違いなし! ぜひ、訪れてみてください。
東大阪市のふるさと納税返礼品について
アウトドア好きにはたまらないサングラスや、室内でゴルフの練習ができる製品を紹介します。どちらも東大阪市の中でも通年で人気の返礼品なのだとか!
Zeque偏光サングラスSTELTH(ステルス)F-1926
・提供事業者:株式会社グレンフィールド
・大阪府東大阪市川俣1-1-41 ルクスビル3F
・レンズカラー:TRUEVIEW(TALEX偏光レンズ)
・フレームカラー:CLEAR BLACK
・寄附金額:6万円
釣りやアウトドアに適した偏光サングラスです。レンズ天地幅39mmのビッグシェイプが、遮光性と広い視界を確保してくれます。メディアでも取り上げられるほど話題の逸品は、自分へのご褒美にもおすすめなのだそう。
ワンスピードエボリューション
・提供事業者:株式会社エリートグリップ
・大阪府東大阪市高井田本通7丁目1-16
・内容:33.5インチ、465g
・寄附金額:4万円
33.5インチの長さで、室内でゴルフの練習ができる「ワンスピードエボリューション」。重りを重くすることで、短いながらも従来のワンスピードと同じしなり感を実現! パイソンクラブコイル20gもセットで、総重量を上げることでより体にしなりを感じられます。一般的なパターと同じ長さに設計しており、パターのストロークの練習にもなります。倉本昌弘プロ監修DVDも付属。
今回は大阪府東大阪市の観光スポット「東大阪市花園ラグビー場」の魅力と、人気の返礼品を紹介しました。ラグビーをプレイしている人はもちろんのこと、ラグビーをあまり知らない人でも楽しめるスポットです。試合の他にお祭りなどの催しも行われており、子どもから大人まで楽しめます。返礼品は、どちらも“モノづくりのまち”ならではの製品です。気になる方は一度チェックしてみてくださいね。