マイナビ農業TOP > プレスリリース:~大地にやさしい農業のために~ 57名の農家の活動と信念をまとめたヴィジュアルブック『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』2021年11月9日(火)発売

株式会社トゥーヴァージンズ

~大地にやさしい農業のために~ 57名の農家の活動と信念をまとめたヴィジュアルブック『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』2021年11月9日(火)発売

公開日:2021年10月14日

株式会社トゥーヴァージンズ
株式会社トゥーヴァージンズ(東京都千代田区)は2021年11月9日(火)に、“大地にやさしい農業”を応援するSHARE THE LOVE for JAPANの10周年の活動をまとめたヴィジュアルブック『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』を全国の書店にて発売いたします。

■SHARE THE LOVE for JAPANとは?
株式会社トゥルースピリットタバコカンパニーが運営するSHARE THE LOVE for JAPAN(以下、STL)は、2011年から有機農業をはじめとする「大地に負担をかけず自然に寄り添う農業をしたい」という農家の“志”を支えてきました。各種の活動プログラムを通じて、農家がその想いを持ち続け、次の世代にも実り豊かな大地を未来に受け継いでいくことを目標に活動を続け、今年2021年で、その活動は10年を迎えました。

■参加農家57名を紹介! 本プロジェクトを代表する農家7名へのロングインタビューも!
プロジェクトに携わるメンバー57名一人ひとりにレンズを向け、STLというコミュニティに参加する人々が、自然に寄り添う農業を通して、環境保全、安心安全な食の提供、地域コミュニティの活性化などに取り組みながら、既存の大量消費社会の価値観を超えて、真の豊かさや幸せを求め、大地と共に生きようとする姿にせまります。豊富な写真とインタビューで構成し、閉塞した現代社会に風穴を空けて豊かな未来へのビジョンを提示する一冊となります。

■山極 寿一氏(総合地球環境学研究所所長)による本書への特別寄稿も掲載!
今こそ、自然の循環を見直した農業を回復し、土壌の有機性を高め、それにあった国土づくりをしなければならない時代なのではないかと思う(本書より)

■代官山 T-SITEにて、「SHARE THE LOVE for JAPAN 大地のマルシェ」開催!
代官山蔦屋書店に隣接するイベントスペースDAIKANYAMA T-SITE (GARDEN GALLERY)にて、STL10周年&出版記念「SHARE THE LOVE for JAPAN 大地のマルシェ」を開催します。
全国から集まったSTL参加農家による精魂込めて作ったお米や野菜・加工品の販売、本書籍の販売会も行いますので、ぜひとも足をお運びください。

《イベント詳細》
日時:2021年11月20日(土)、21日(日) 両日10:00~18:00(予定)
会場:DAIKANYAMA T-SITE (GARDEN GALLERY)
住所:東京都渋谷区猿楽町16-15 最寄り駅/東急東横線「代官山駅」
入場:無料

■書誌情報

『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』
編・監修:「SHARE THE LOVE for JAPAN」Book制作委員会
写真:公文健太郎
テキスト:小倉崇、宮本遼子(UKA)
アートディレクション:三村漢(niwa no niwa)
デザイン: 大貫茜(niwa no niwa)
発売日:2021年11月9日(火)
定価:本体価格 2,700円(+税)
仕様:B5判変形/並製/オールカラー
ページ:240ページ
ISBN:978-4-910352-08-4

SHARE THE LOVEのフィロソフィーを紹介

プロジェクトに参加している国内外57名の農家を紹介
写真家 公文健太郎氏によるヴィジュアル写真を多数掲載
小倉崇氏による農家7名へのロングインタビュー
本プロジェクト参加農家MAPも掲載


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する