マイナビ農業TOP > プレスリリース:究極の地産地消!ハウステンボス産オーガニック野菜をもりもり食べられる冬サラダが登場|Huistenbosch Gourmet Times Vol.6

ハウステンボス株式会社

究極の地産地消!ハウステンボス産オーガニック野菜をもりもり食べられる冬サラダが登場|Huistenbosch Gourmet Times Vol.6

公開日:2021年12月08日

ハウステンボス株式会社

季節ごとのグルメ情報を中心にご紹介するレター「Huistenbosch Gourmet Times」。
今回は、ハウステンボスで行っている野菜の栽培についてご紹介します。ハウステンボスで農業を担当しているスタッフの想いにも注目です。先月から始まった「白銀の世界」では、ハウステンボス産の無農薬野菜をふんだんに使ったメニューが登場。また、期間中に楽しめる冬のグルメもぜひお楽しみください。


農業の未来に貢献したい!“ハウステンボスのやさい”
「ハウステンボスのやさい」特設ページ:https://www.huistenbosch.co.jp/gourmet/htb-greens/

ハウステンボスが農業に携わる理由
・︎地域独自の伝統野菜を継承していきたい
・︎フードマイレージを削減することで農業・環境の課題解決につなげたい
・︎「どこで」「誰が」「どうやって」作ったかが目に見える、安心・安全でおいしい食材をお客様に提供したい

ハウステンボスの野菜栽培の特徴
・︎温度・湿度・CO2などを完全に管理したクリーンルームで栽培するため、気候変動を受けない
・︎無農薬栽培
・︎長崎県伝統野菜のベビーリーフを独自栽培
ハウステンボスの農業を一手に担う 経営企画室 松原佳人
ハウステンボス産の無農薬で安心で安全な食材を、遊びに来てくださったお客さまや地域の皆さまに提供したいという強い思いがあります。本当は、ハウステンボスで提供する全ての農作物を場内で栽培したいくらいです(笑)
“ハウステンボスのやさい”事業によって、地域の伝統野菜を存続させることや、フードマイレージ※を削減し環境問題の解決につなげられればと考えています。
また、ハウステンボス産の野菜について発信することで農業に興味を持ってくれる人が増えれば嬉しいです。

※「食料の ( = food) 輸送距離 ( = mileage) 」という意味で、食料の生産地から消費者の食卓に並ぶまでの輸送にかかった「重さ×距離」で表されるもの。

「ハウステンボスのやさい」紹介動画:https://youtu.be/6_WS3lNdNJ0

エルマーソ
軽くスモークした鴨肉をトッピングし、オリジナルのハニーバルサミコドレッシングで仕上げました!

悟空
白きくらげと春雨の食感が楽しいサラダ。黒酢風味ドレッシングはMCTオイル入りでヘルシー。

ピノキオ
アヒージョと一緒に食べる新感覚サラダ。揚げピザとソフトシェルシュリンプで満足感も◎。

魚壱
長崎県産とらふぐの皮と、地魚の身のせんべいを使った和風サラダ。わさびドレッシングで召し上がれ♪

ホテルレストランのディナーにもハウステンボス産やさいが使用されています!
雲仙こぶ高菜のソースは地元産の魚介とよく合い、鮮やかな緑色がクリスマス気分を盛り上げる!

近海産真鯛のヴァプール(トロティネ)
「長崎産アラカブのポアレ ハウステンボス産こぶ高菜のデグリネゾン」 (デアドミラル)

ビッケントナカイバーガー(ビッケンビッケン)
ツノが生えたインパクト大のハンバーガー!テリヤキソースとピリ辛ホースラディッシュソースの2種類から選べます♪

ショコラ伯爵と夫人の思い出のクリスマス(ショコラ夫人の旧邸)
ショコラ伯爵と夫人が一緒に過ごした思い出のクリスマスを表現したスペシャルなモンブラン。甘くて濃厚な栗の風味をお楽しみください。

チャイナリースとクリスマスデザート(悟空)
抹茶のクリームのクリスマスツリーとチョコで作った松ぼっくり、お口直しの八角シャーベットが1皿でお楽しみいただけるデザートプレートです。

光るドリンク&カクテル(光のカフェ&バー)
クリスマス風に着飾ったストロベリーモヒートやスパークリングワインとオレンジのハーモニーが楽しめるカクテルなど、冬ならではの可愛いドリンクをご用意。

編集後記!
本号のグルメタイムズでは、ハウステンボスで作られている無農薬野菜特集とクリスマスグルメをご紹介いたしました!私自身が野菜を食べてみての感想ですが、苦味も感じられずどんな食材にも合うと思いました。どんな食材にも合うのでサラダの食べ方にもバリエーションが豊富なんです!そして、無農薬で作られているので安心!担当の松原は農業の事になるとすっごく熱くなる方で、こんな人が作ってるからこそおいしいんだろうなって思えます。ぜひハウステンボスに来たらサラダを食べてみてくださいね♪
そして、忘れちゃいけないのがクリスマス限定グルメです!見てよし!食べてよし!のグルメはどれを食べるか考えるだけで楽しくなっちゃいますよね。ハウステンボス旅の楽しみ方の一つですので是非ご堪能ください!
次回のグルメタイムズでは、12/27から始まる「白銀の街」イベントをテーマにした内容をお届けします。私も早く食べたいな♪ハウステンボスも海風がすごく寒いので暖かくして楽しんでくださいね!(宣伝課スタッフ・E)

防疫対策ばっちりのハウステンボスで世界最大のイルミネーションを楽しみながら新鮮な野菜とあったかグルメを堪能して♪


ハロウィーンが一段落した冬のハウステンボスは、クリスマスムード一色に。世界最大級のイルミネーションを眺めつつ美味しいグルメを頬張れば、皆さまの一年の疲れもきっと癒されるはずです。
ハウステンボスはテーマパークとして日本一の敷地面積を有し、他の方と距離を取りやすい環境にあるほか、空気の循環する屋外で楽しんでいただける施設となっています。また今後も、安心して皆さまに非日常空間を楽しんでいただけるよう独自の防疫対策を徹底してまいります。
ハウステンボスの防疫対策:https://www.huistenbosch.co.jp/information/safety/
ハウステンボス公式HP:https://www.huistenbosch.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する