マイナビ農業TOP > プレスリリース:海なし県・埼玉の おふろcafe ハレニワの湯にて「海の日」に海を感じる「海藻風呂」を実施します

株式会社温泉道場

海なし県・埼玉の おふろcafe ハレニワの湯にて「海の日」に海を感じる「海藻風呂」を実施します

公開日:2022年07月15日

株式会社温泉道場
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)は、2022年7月18日の「海の日」に合わせて、男女内湯にて海藻風呂を開催いたします。

おふろにスジアオノリを投入し、海藻療法(アルゴテラピー)から着想を得た替わり風呂を実施。同じくスジアオノリを入れた海藻泥パックも浴室内で提供します。海なし県の埼玉でも「海の日」を楽しんでいただきたいと企画しました。

実施にあたっては、全国的に不作が続くアオノリなどの海藻の安定的な生産を目指し、地下海水を利用した世界初の海藻陸上養殖モデルを確立し、海面養殖も各地で手掛けている合同会社シーベジタブル(高知県安芸市)にご協力いただきました。https://seaveges.com/

海の日 海藻風呂/海藻泥パック
開 催 日:2022年7月16日(土)~18日(月) 10時~翌朝9時
開催場所:おふろcafe ハレニワの湯 男女浴室

■おふろ cafe ハレニワの湯
コンセプトは「カラダと心が晴れる庭」。充実のおふろ・サウナ、採れたて野菜たっぷりのごはん、裸足で過ごせる緑豊かなラウンジでお庭にいるようにくつろぎ、心身共に晴れわたる1日をお過ごしいただけます。

埼玉県熊谷市久保島939
048-533-2614
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/

三重県の「四日市温泉おふろcafe 湯守座」でも海藻風呂を同時開催いたします。

■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する